|
[ エレクトロニクス ]
|
PHILIPS ノイズキャンセリングヘッドフォン SHN7500
【Philips】
発売日: 2008-04-28
参考価格: 11,801 円(税込)
販売価格: 7,200 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ロジクール MX レボリューション MX-R
【ロジクール】
発売日: 2006-09-15
参考価格: オープン価格
販売価格: 8,704 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
とても便利です blue tooth内蔵パソコンで使っています。
このblue tooth版がありますが、キーボードとセット販売のようです。
マウスだけで、blue tooth版を発売してほしいですね。
実用に耐えません Vista x64 で使用しましたが、移動やホイールの回転に反応しないこともしばしばです。いったんマウスを持ち上げて降ろすと動きを認識しますが、とにかくストレスになるので別の有線のマウスを買い直しました。
持ち心地はよいと思いますが、側面に付いているボタンやホイールは手の小さい人には操作しにくいかもしれません。
使用する方のソフト次第 良い点
1、解像度が高く、微小なマウス操作にも精密に対応してくれる
2、自慢のホイールの高速スクロールが長文のワード文書やエクセルでの
データ処理などで便利
3、形がかっこいい
4、バッテリーが専用電池なので乾電池(充電池)式と比べて軽量
5、専用充電スタンドが付いてくる
6、レーザーマウスだけあり普通のオプティカルマウスでは使用不能な
机面でもマウスパッドなしで使用可能!!
悪い点
1、ホイールのセンターボタンとしてのクリック感が悪い。
重くねちっこく、クリック時にホイールが回転しやすい
2、専用ソフトをインストールしても、センターボタンの機能をホイール下の
検索ボタン(デフォルト時)に割付できない
3、手にもよるのでしょうが、見た目ほどホールド感が良くない。
といった感じです。
特にホイールのセンターボタンとしてのクリック感は最悪です。
しかも、センターボタン機能をあまっているホイール下のボタンに割付出来ない
事が致命的。使用するソフトウェア(たとえばFirefoxやCAD)によっては、
センタボタンの使用頻度が非常に高い場合があります。そういったソフトには
このマウスは向いていないと言えるでしょう。センターボタンクリックが
疲れます。
エクセル・ワード・パワーポイントといった一般用途にはかなり便利かつ
使いやすいですが、センターボタンを多用するソフトでは別のマウスを
使ってます。
オールマイティーには使えないのが痛いところ、といった感想です。
無駄機能満載 どんなに設定を固定しても
起動するたびフリースピンに戻りました
毎日使うものですから機能よりイライラしない
マウスを買えばよかった・・・。
結局、分解して破壊しました。
mac用に購入しました macで使える多ボタンマウスを探していて、MXーRに辿り着きました.
側面ホイールはとても便利です.
親指で5つのボタンを操作することができショートカットなどを割り振ることで
かなり操作時間を短縮できます.
フリースピンについては,好みが分かれるところだと思います.
というのもホイールの感度がとても高い?ため
指をホイールから離すだけで画面がスクロールすることがあります.
例えばページ最下部までスクロールした後,指を離すと少し上にスクロールされ
ページ最下部の0.5?1行が隠れてしまう.
この点が気に入らなかった為,☆4です.
ちょっと残念な点はありますが
現状,mac用として手に入る多ボタンマウスの中では最上級の出来だと思います.
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマAPO einoポータブルスピーカシステム EIPS30WH
【シグマA.P.Oシステム販売】
発売日: 2007-06-15
参考価格: オープン価格
販売価格: 7,313 円(税込)
( 通常5〜10日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
audio-technica ポータブルヘッドホン ATH-OR7 BK
【オーディオテクニカ】
発売日: 2006-10-20
参考価格: 17,800 円(税込)
販売価格: 7,176 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
打倒、BOSE TryPortのヘッドフォン。 形状も軽さも確かにその域にある。
TryPortよりもしっかりした丈夫な造りなのは確か。持ち運びには良さそう。
音は価格なりにつき、13千前後で買える今なら十分なパフォーマンス。
鳴り方が気に入れば、お買い得といえるかもしれない。
ホージー 非常にいいとおもいました 音に関して言えばエージング前の音は非常にドラムの音が強く
聞こえ、僕個人としてはとても好きでした エージング後は全体がトータル的に
バランスがよくなっており さらに音の鮮明さというか透明感が非常に強くなり
長時間聞いていても苦にはなりません なぜ星5つじゃないかというと
デザインがよくないからです
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマAPO einoポータブルスピーカシステム EIPS30BL
【シグマA.P.Oシステム販売】
発売日: 2007-06-15
参考価格: オープン価格
販売価格: 7,306 円(税込)
( 通常5〜10日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
何処でも音楽を! 持ち運びが出来て電池でも使用出来るスピーカーなので それほど期待はしていませんでしたが、、、、。
すんごい良い感じです。
音質も安定していて音割れもノイズもなし。
デザインも大人向けでお洒落だし、しっかりした造りです。
ポーチもかっちりして中のスピーカーを移動時に守ってくれる頑丈な造りでした。
ひとりで聴くには充分すぎるほどのクオリティです。
ipodで使用していますが、パソコンや携帯電話にも使用出来て用途の幅は広いです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ロード・ウォーリア トランスフォーマ100 RW41
【デバイスネット】
発売日: 2004-04-14
参考価格: オープン価格
販売価格: 7,306 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
軽い・薄型・大容量の海外用変圧器。
全世界(AC110V-130V、220V-240V地域)の電圧をAC100Vに変換するダウントランス。
DVDプレイヤー、CDラジカセ、ノートPC、インクジェットプリンター、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラ、シェーバー、携帯型オーディオプレイヤー、PDAなどの100VA(W)以内の電気製品に使用可能。
本製品は海外用の変圧器。日本国内では使用不可。
この商品に変換プラグはついておりません。滞在先の地域にあった変換プラグが必要です。
|
カスタマー平均評価: 4
海外旅行で日本の電気製品を使用する際の必需品。 海外旅行で、日本で購入した100V対応の電気製品を使用する際に
必要となる変圧器です。
海外では日本の100V電圧より高い110V?130V、220V?240V規格が多いため
日本製電気製品の100Vに変圧する必要があります。
ちょっとした旅行であれば30W対応の製品でも十分使用出来ますが
電熱器など消費電力の高い電気製品を複数使うことも想定して
ちょっと高めで重量も重くなりますが100W対応のこの製品を買っておけば
ほとんどの海外旅行で困ることはないでしょう。
また変圧器とは別に、海外ではプラグ形状も異なるので
合わせてゴーコン等の様なマルチ電源アダプターも必要になります。
ゴーコンであれば全世界8種類のプラグ形状に変形することが出来ます。
この変圧器とマルチ電源アダプターの二つは、海外で日本の電気製品を
使用する際の最低限必要な物なので、是非取り揃えておきましょう。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ロジクール キューカムプロ9000 QCAM-200S
【ロジクール】
発売日: 2007-08-10
参考価格: オープン価格
販売価格: 7,094 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
高画質&オートフォーカス 以前もロジクールのWebカメラを使用していて、そちらはそちらで低価格かつそれなりの性能で満足していたのですが、こちらに買い換えてみたらもう大満足ですね。
画質もビデオで200万画素という高画質ですし静止画で800万画素というのもちょっとしたデジカメ代わりに使えます。
オートフォーカスなのでピントを手動で合わせなくていいのも楽で気に入ってます。
少々値は張りますがかって損はないと思います。
画質・音声ともに問題なく満足です。 事前にネットの口コミなどでこの商品の評価をチェックし、購入を決めました。
商品受領後早速skypeで設定テストを行い、また実際に、海外に住んでいる家族(娘+孫)とビデオ通話をしてみましたが、先方で見える画像も良好とのことで、音声の質と共に期待を裏切ることなく、満足しています。画素数が2Mということで、回線スピードやCPUの処理能力不足の問題を懸念していましたが、特にその面でのトラブルも起きませんでした。
とてもきれいな映像でした。 カメラの映像はとてもきれで、パソコンに内蔵のカメラ映像とは段違い!海外とのビデオ通話も、すごくきれいな映像だと喜ばれています。勿論音声も良好でした。
間違いない 人気商品でしたので購入しました。評判どおりでした。
手軽に自分動画を撮るには最適 他のレビューでSkypeなどの評価が書かれているので、
違った視点で評価をしてみる。
私が QCAM-200S を買ったもうひとつの目的は、
自己チェック用に自分自身の動画を撮ることにある。
例えば以下のような目的で手軽に自分を撮影し、
すぐにPCで撮った動画をチェックする。
・会社のプレゼンのリハーサル
・楽器演奏のチェック
・ダンスなどの動きの確認
動画は、960x720サイズで30fpsで撮影可能。
素早い動きがブレてしまうのは仕方ないが、
ビデオカメラよりは価格も非常に安いし、
手軽に自分チェックをする場合なら画質は申し分ない。
また、カメラをディスプレイにセットするので、
設置場所に困らず何をするにも撮影しやすいというメリットもある。
デジカメやビデオカメラだと設置場所や撮影角度の確認、
撮影後のPCへのデータ転送など結構面倒くさい。
ぜひ、自己チェックのような用途をお考えの方は、
Webカメラも検討されてはいかがだろうか?
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
G.Skill NQシリーズ DDR3-1333 1GB×3 CL9-9-9-24 1.5V~1.6V F3-10666CL9T-3GBNQ
【G.Skill】
発売日:
参考価格: 15,030 円(税込)
販売価格: 7,088 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BUFFALO USB2.0対応 耐衝撃ポータブルHDD TurboUSB機能搭載 250GB ホワイト HD-PSG250U2-WH
【バッファロー】
発売日: 2007-07-15
参考価格: 13,125 円(税込)
販売価格: 7,014 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
他のUSBへの影響 値段が手頃で、容量も大きく、USBケーブルを巻き付けておけるのは便利です。TurboUSBというのは初めてですが、TurboUSBを起動しておくと、私のPCの環境では、他のストレージデバイスが認識しなくなります。
マニュアルを読んだり、ネット上の情報で解決できればよいと思っています。
コンパクトで持ち歩きにも最適 バックアップ用にとACアダプターと一緒に購入しました。
とても小さいし、特に音も気にならないので重宝しています。
付属のTurbo USBはあまり評判が良くないのでインストール
していない関係かやはり速度的には若干不満です。
しかし、それらが気にならないくらいに手軽で便利だと思います。
あとは読み込み・書き込みのインジケーターがわかりにくいので星4つ。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Lenovo ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 [31P9514]
【Lenovo】
発売日:
参考価格: 11,235 円(税込)
販売価格: 10,387 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 7,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
ビスタでも問題なく作動しました。 2008年暮れの31日到着しました。簡単なレビューを載せておきます。
@ 心配していたドライバは問題ありませんでした。CDを使うことも無くトラックポイントや タッチパッド等機能は問題なく使うことができています。
A キーの感触はこれまでのエレコムのものより若干浅く重たい感触ですが、やがて慣れると 思いますししっかりとしたつくりと思います。
B 自宅パソコンデスクのキーボードのスペースにきっちりとしたサイズでした。普通のキー ボードより上下が若干長いので、購入を考えられている方はサイズを調べられてください。
何でSPACE SAVER IIが復活しないのだろうか? 旧IBMの「SPACE SAVER II」キーボードを愛用しておりましたが、それが故障したので、かわりにこちらを利用することにしました。
なにしろ現時点では、トラックポイント付きキーボードは本品とその姉妹品くらいしかないので選択の余地なしです。
トラックポイントは優れものなのに、普及しないことが不思議です。
さて、本品の評価ですが、高機能なキーボードであることは間違いありません。
しかし、気に入らない点も幾つかあります。
・キーの構造が華奢です。手をすべらせて本を本体の上に落としてしまったのですが、ファンクションキーが3つ、いとも簡単に外れてしまいました;
・キータッチはパンタグラフタイプとしては良い部類に入るとおもうのですが、ThinkPadほどではないです。比較すると、チャカチャカと安っぽい感触です(ThinkPad 1400iとS30を持っていますが、堅牢感が違います)。SPACE SAVER IIとは比べものにもならないです。
・タッチパッドはいらない。無しモデルがあってもよさそうですが。
・肝心のトラックポイントですが、動きは文句なしですね。一方、ボタンの作りは感心しません。クリック感が柔らかめでストロークが深く、端の方を押すとクリックにならず、空振りになることが多いので、ストレスがたまります(注:2つ所持していますが、両方とも同じ傾向です)。
SPACE SAVER IIの正統なる後継機種のリリースをどうしても期待してしまいます。
唯一無二のキーボード ずいぶん前(4,5年前?)から使っています。
もともとThinkPad ユーザーですから、この★★★★の評価になるのは、
ご理解いただきたいと考えます。キーボードから手を離さなくて良いのは
ThinkPadに慣れているものとしては、なにものにも代えがたいのです。
ただし、IBMからLenovoに譲り渡されてからは、ドライバの開発がなおざりになり、
最近VistaのPCを購入し、つないだら、TrackPointが動かなくなって困っておりました。
このことで、★を一つ減らしております。
でも、green8さんのレビューでVista用ドライバがあることを知り、助かりました。
ありがとうございます。
まだまだ、現役でがんばってもらうことにします。
ThinkPad ユーザー専用かな? 年末レノボショップで安かったので購入してみました。
会社のThinkPadをたまに使いますが、キータッチが良くて期待していましたが・・・
まぁ、それなりですね(6000円として評価)。ThinkPad ユーザーの方はちょっと思い
入れが強すぎる評価になってませんかね!?
好みになりますが、キータッチが軽いというかシックリこないので、ストレスを感じて
しまいます。
構成というか、機能的にはなかなか面白いなぁ?とは思うのですが、1万は無いかな。
vistaでも動きました 2008年1月購入です。vistaでも動作確認できましたので報告します。
以下、vista環境での確認です。
それぞれの環境によってうまくいかなかったりしますので悪しからず。
本体添付のCD-ROM内のドライバだけでは
キーボードのみ動いて、
ポインタ(トラックポイントとタッチパッド)は動きませんでした。
(XPであれば、このドライバで問題なく動くことを確認しました。)
レノボのHPから最新のドライバ
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-66917
をあてても同じでした。
そこで、synaptics社のHPから、
http://www.synaptics.com/support/drive.cfm
をあててみたところ、トラックポイントもタッチパッドも完動しました。
現在、タッチパッドをオフにして快適に使用しています。
せっかく買ったのに、vistaで動かないとお嘆きの方、
一度試してはいかがでしょうか。
|
|