|
[ エレクトロニクス ]
|
Logitec USB外付型ポータブルHD 250GB ブラック LHD-PBF250U2BK
【ロジテック】
発売日: 2008-06-20
参考価格: 18,795 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
USB 2.0に対応した、ポータブルタイプ外付型HDユニットのブラックモデル。耐衝撃ボディにより、万一の落下にも壊れにくい。「省電力機能」により、バッテリー消費を押さえることができる。Windows版セキュリティ対策ソフトにより、データ漏洩を防止。
|
カスタマー平均評価: 5
満足です。 1TBの外付けと迷いましたがサイズとか電源とか
音や価格のことを考えてこちらにしました。
転送速度は 1G = 1分 です。
本体はミュージックプレイヤー風のデザインで、
DSくらいの大きさ。
ちなみに無音です。熱もほとんどないです。
実用可能容量は230GBくらいです。
大事なデータ移動後に取り外し出来ませんの表示が出たときは
ままよ!と抜いてしまいましたが大丈夫でした。
次回からはちゃんと取り外し出来ますの表示。
かっこいい デザインで購入しました。
高級感があってよいです。
HDDユーティリティーがもっと充実しているとなおグッド。
(HDD温度や、使用時間など)
使い勝手が良く満足 Windows導入で元々のハードディスクが狭くなり購入しました。そう邪魔になりませんし、バックアップに、ダウンロードしたビデオ置き場にと使い、また、これだけ持って行って職場のWindowsにつないだりと快適です。他を使った事が無いので比較してどうかは分かりませんが、自分は安かった上にやりたかった事は全て出来ているので満足です。
文句はありません 250GBのバスパワーPortableHDDを探していたらここに行き着きました。他のメーカよりも1,000円ほど安いですし、使っていてもそんなに熱くならないし、手軽に利用できます。
普段はデスクトップで使って、外にでるときはそのまま持ち出してNetBookにつないで使っています。いい買い物でした。
容量十分で安価 とにかく安くポータブルHDを買おうと探していたところ、
250GBで6000円程度の価格だったこの商品を見つけました。
すでにロジテックのポータブルHDの80GBを過去に購入していて、
動作の信頼性は高ったので購入を決めました。
問題なく動作してます。
一眼レフデジカメのデータをDVDに記録するまでの間の保存場所に最適です。
IEEE1394の6ピン付き同型も悩みましたが、自分のPCに差し込み口がないので選択肢からは外れました。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
PLANEX 有線LAN対応ネットワークカメラ(30万画素CMOSセンサ) CS-TX04F
【プラネックス】
発売日: 2008-04-21
参考価格: 12,800 円(税込)
販売価格: 7,335 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
必要十分 機能的には日常使用に関しては十分と思います.
まずはネットワークカメラを使用してみたいと言うユーザには魅力的な製品では無いかと思います.
実は複数台購入し,一台が初期不良でした.
高価な製品では無いので,メーカの対応に少し不安がありましたが,非常に誠意ある対応で好感が持てました.
自宅監視用につかっています 自宅のネットワークが整備されてきたので以前から欲しかったネットワークカメラ
を設置しました。
目的は自宅を監視するためです。最近何かと不審なことも多く外出先から確認できる
のはやはり凄い良いです。しかも携帯電話でも確認できるので安心を買ったつもり。
性能は30万画素のカメラということで悪いように思いがちですがそこまでの高解像度
は必要ないですし十分細部まで確認できますので満足です。
これから海外旅行に行っても世界中どこからでも無料で自宅の様子が見れるのは
嬉しいですし使い勝手よいです。しかも設定次第で何かをカメラが捕らえたときには
メール送信や録画が出来るし、スケジュール機能で決まったときに録画やメール設定
も可能ですからいろいろと使えそうです。
安心が1万円未満で買えたので大満足
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Logicool マーブルマウス ST-45UPi
【ロジクール】
発売日: 2002-06-28
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
最高のMouse すぐに慣れる
TrackBall以外のMouseを使うのがしんどくなる
Ballは取り外せるし 衛生的
安い 最高
あ でもケーブルは長い
あ あと色が気持ち悪い
かっこいいけど
最近 新しいのがでて そっちは よくなってる
コストパフォーマンスは良い kensingtonのexpertmouseがVISTA64bitに対応していない事から交換しました。既にキーボードがlogicool製品でマウス付きだったのですが、トラックボール派なのでsetpointを殺して使っていませんでした。このST-45UPiと付属のマウスをsetpointでそれぞれ設定できるので、どちらも使えるようになりキーボードの特殊機能も使えるようになったので、これはうれしい誤算でした。
物自体はまあまあ、値段なりです。それまで使っていたトラックボールと比べると、少しちゃちな感じですが、慣れの問題かと思います。ボールが小さめなので細かい作業をするのが大変そうです。
ボタン配置はあまりよくありません。4ボタンですが、手の内側に来る4つ目のボタンは押しづらく実用的ではなく、実質3ボタンという感じです。
もう少し全体の幅を大きく取って、ボールも大きくなれば私の手にはあっていたと思います。
1週間使用した感想です。 普段Excel・Illustrator・Photoshopでの作業がメインです。
他のみなさんが言及されているとおり、最初のうちは慣れが必要ですが、慣れてしまえば
手?腕を使ってポインタを操作するマウスよりも
指先だけでポインタを操作するトラックボールのほうが
疲労感はかなり軽くなると思います。
ただ、私は業務で上記のソフトを使用していますので
今までの10年で培われたマウス操作術と操作速度には
なかなか追いつかないな、というのが正直な感想です。
Excelで「セルを選択しドラッグ&ドロップ」の作業を高速で連続してやっていると
指が疲れて動かなくなってしまいます(これも慣れで解消?)
今まで腕全体で操作していたポインタの細かな精度を1・2本の指に任せてしまう
のですから、当然と言えば当然です。
ですので、もともと使用していたワイヤレスマウスをそのまま残し、
急ぎの作業の際にはそのマウスに持ち替えて作業するようにしています。
マウスとトラックボール、どちらかだけを選んで使うのではなくても
人それぞれの使いやすいやり方・タイミングで使い分けたらいいと思います。
実際、検索の速さが求められない時のトラックボールでのブラウジングは
実に快適ですし、
細かなCAD操作に好んでトラックボールを使う方もいるようなので
これから長くお付き合いしていきたいと思います。
ここのレビューを見て購入して正解でした。
ケンジントンOrbit Opticalと、どちらがいいか悩みます 使い始めて1年近くになります。
初めは、異様に肩が凝って、余程返品しようと思っていましたが、
意地になって使いつづけています。
2週間くらいで肩はこらなくなったかな?
今も使っているMicrosoft製のTrackBall Explorerとの比較、及び特徴です。
いいところは、、、
1.ボールの支持がアルミナセラミック製
TrackBall Explorerは金属球で摩擦が大きいため、支持球の掃除を、
冬は毎日、夏は30分ごとにしていました。ST-45UPiは金属球の支持と違い、
余程掃除を怠っても、スムーズにトラッキングできます。肌が冬カサカサ、
夏ベタベタになる方には、特にお薦めです。
(支持球にホコリがついたまま使いつづけると、ボールに傷がつくので、たまには掃除したほうがいいです)
2.光学センサーが樹脂パネルで覆われているので、ゴミが入らない。
カバーがTrackBall Explorerにはついていなかったので、ゴミを吹き飛ばすために、
私は机の引出しにカメラ用の特大のハンドブロアーをいつも入れていました。
ST-45UPiはその点について、ほぼメンテナンスフリーです。
反対に悪いところは、、、
1.パームレストが凸
TrackBall Explorerは凹なので、手を乗せると自然にフィットしてくれます。
ST-45UPiは反対に凸なので、手を外れないようにしようと努めてやらないといけないんです。
肩が凝っていた原因は、これだと思います。今はハンドタオルでパームレストを作り、
手首を少しでも上げる様にしています。ちなみに私は手が大きい方です。
2.ボールが小さく軽い
ボールが小さく軽いと、ボールに触れたまま、ボタンを押そうとする間に、
マウスポインタが勝手に動いてしまいやすいんです。しかも、ボタンが若干硬めなので、
尚更です。ですから、使い始めの頃は、例えば、Explorerで、開こうとしたフォルダが、
思わぬフォルダの中にドラッグインされてしまったり、という「事故」が頻発していました。
今は、ボタンを押す前に、ボールから指を離し、しかも薬指を右ボタンとボールとの
くぼみに押し込んで、ボールが動かないようにしっかりブレーキをかけるようにしたので、
「事故」はあまり起きなくなりました。
3.マウスポインタがフワフワする。
個人的にそう感じているのか、事実そうなのか分かりませんが、ロジクールのマウスウェアは
、昔からいまいち反応が不自然な気がします。私は、仕方なくWindowsXPの標準ドライバのみで
使っていますが、ロジクールのドライバよりも、マウスポインタが操作に対してリニアで自然だと思います。
あくまでも私の主観です。
どっちとも言いがたい点は、、、
1. スクロールリングがない
→結局、ロジクール純正だと、SetPoint以前の「MouseWare」、サードパーティー製だと、
他に私の知っているところでは「WheelBall」と、「X Wheel NT」によって、
ボタン+ボール操作で、スクロールできます。個人的にはWheelBallを使っています。
自分好みにいろいろと設定も出来ます。マウスのスクロールと違いボールの惰性で
一気にスクロールできるのは、ST-45UPiならではだと思います。
ただ、マウスフックを伴うので、Kaspersky Internet Security などのセキュリティソフトは
設定によっては、引っかかってくるものもあります。回避策を講じれば、問題ないのですけど。
ゴムのスクロールリングが劣化して手の脂や汗を吸い込んで、ひちゃひちゃしてくることがないので、
かえってスクロールリングがないのはいいかも。
あと、改善して欲しい点、、、
1.色が今どき、ガンメタリック一色というのは、ダサすぎます。
以前の白のほうがよかった。
結局、お薦めかというと、いろいろと目をつむらなければならないところがありますが、
支持球がアルミナセラミックで、スムーズにトラッキング出来るという基本性能を
しっかり抑えてあるので、一応お薦めします。ケンジントンのOrbit Opticalと、どちらが
いいか悩むところですが(スペック的には、ほぼ同じですが、あちらは光学センサーに
カバーがありません。しかし、本体が幅広なので、リラックスして使えそうです)、、、
トラックボール自体、絶滅しそうなので、興味のある方は、いずれを買うにしても、お早めににどうぞ。
使いやすいです TrackManWheelを購入して,トラックボールのよさに目覚めたため,こちらのMarbleMouseも購入しました。
TrackManのほうが手になじむ感じ,手のひらでホールドする感じですが,こちらは手首を支点にして使うという感じです。
人差し指中指でのボール操作もすぐに慣れました。
ホイールがないことが難点になると思いますが,わたしは普段からホイールよりもキーボードのPageUp,Downを使っていたので,マウスでPageUp,Downができるのは便利です。
が,右側の小さいボタンが押しにくいです。左の小さいボタンは親指で押せるのですが,右の小さいボタンは,右クリックするのと同じ指では押せないです。手首をずらす必要があります。
左右両押しボタンは「戻る」コマンドに設定しています。ネットの閲覧もスムーズにできます。
もうひとつの問題点として,LogicoolのWaveKeyboardを購入してインストールしたところ,マウスの設定でできることが大きく制限されてしまいました。
削除すると元通りになりますが,今度はKeyboardの機能が使えなくなります。
同じメーカーの製品なのにどういうことなのでしょう。
サポートに連絡して返事待ちです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SEIKO シルカカード・ブルー LC-A002(TOIEC600点カード)
【セイコーインスツル】
発売日: 2005-06-22
参考価格: 7,799 円(税込)
販売価格: 7,799 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BUFFALO USB2.0対応 耐衝撃ポータブルHDD TurboUSB機能搭載 250GB ブラック HD-PSG250U2-BK
【バッファロー】
発売日: 2007-07-31
参考価格: 13,125 円(税込)
販売価格: 7,743 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
便利なんだけど…もう一声 USBブートできるPCなら、本品の仮想CDからブートできて便利です。
ただ、OSインストールに使うときはデータパーティーションが邪魔になることが多いので、モード2では仮想CDのみをマウントして欲しいです。
あと、複数枚のCDを扱うときは強引に引っこ抜いてモード1にして他のPCにつないで仮想CDを切り替えてモード2にして挿し直すという手順が非常にアレなので、仮想CDを差し替えるボタンがついてたらよかったと思います。そのときMP3プレーヤーのような表示窓に仮想CD名が出ると最高なのですが、さすがに望みすぎでしょうか。
そしてそういう切り替えができるのならば、モードとしては「1.添付ユティリティと自分でコピーした仮想CDが起動中に切り替えられるCDのみ」と「2.1の仮想CDとHDDが同時に使える」のふたつになるとよいかと。
ていうか、普段使うのならCD革命とかの方が圧倒的に便利なので、バックアップやインストールの補助を究めて欲しいです。
…って買おうとしている人の参考になるのかしら。ごめんなさい。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BUFFALO AirStation g/b 無線LAN BroadBandルータ LAN端子用 無線子機セットモデル WHR-G/E
【バッファロー】
発売日: 2007-04-30
参考価格: 13,125 円(税込)
販売価格: 7,652 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SEIKO シルカカード・レッド DC-A05ES (スペイン語カード)
【セイコーインスツル】
発売日: 2005-05-26
参考価格: 10,000 円(税込)
販売価格: 7,650 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
スペイン語学習者は買うべき スペイン語初心者で、スペイン旅行の20日ほど前に買いましたが、もっと早く買えば良かったと思いました。旅行中は色々な看板などをさっと辞書で引いて調べられたのがとても便利でした。
また、西和・和西だけでなく、西英・英西も入っているので、英語の方が引きやすい単語を引くのに便利です(例えば英語のI need a smaller oneのoneなど)。
不規則動詞はボタン1つで活用表に飛べますし、基本規則動詞活用表も和西の最初のメニューからすぐに表示させられます。
一番素晴らしいと思ったのは西語例文検索機能で、西和・和西・西英・英西の全ての辞書の例文から特定の複数の単語を含む例文を検索できます。スペイン語で文章を書くとき、この例文検索はとても便利です。
ただ、同じ事が日本語の訳語でも出来たらもっと良かったと思うので星4つです(わがまま歩き旅行会話では日本語での検索は出来ます)。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SEIKO シルカカード・レッド DC-A05FR (フランス語カード)
【セイコーインスツル】
発売日: 2005-04-23
参考価格: 10,000 円(税込)
販売価格: 7,650 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
旅行先で活躍 新規に電子辞書を買い換えるよりリーズナブル
モデルが古いとはいえ、既存の英語音声を聞かれたかたなる解る
音声出力
本追加カードでも同様に音声出力は優れもの
ちょっとした旅行で、電子辞書が必要とおもったら
このカード追加を検討するのも一つの回答
カードの内容が、仏和、和仏両方が一つのカードに
本体の英語辞書になれた方なら、同一の使い方ができる
辞書引き、和仏から仏和へのジャンプ等々
起動は遅くない、とりあえずの辞書として 起動が遅いとは感じません
収録内容は初心者向けには問題ないと思います。
ちょっとレア目の言葉を調べてもたまに見つからないこともありますが、
ビギナーにとってはこのくらいでちょうど良いのだと思います。
ただ音声がちょっと聞き取りづらいですね。音声はあくまで参考にして
実際の発音を気にするようにしたほうがいいと思います。
初心者には充分です 大学でフランス語を勉強し始めました。
最初は紙の辞書を使っていたのですが量的にこなせる量ではなくなり、電子辞書の必要性を感じて購入しました。
やっぱり紙よりかなり手軽だし、活用していて動詞の原形がわからないものも、2度でまなく調べられるようになりました。
今では辞書のおかげで楽しく勉強できています。
私はやりはじめたばっかりなので、中級者や上級者の方にはもの足りないのかもしれません…!
ただ紙の辞書よりはおすすめデス!
pas mal, content SIIのSR-E8600に装着して使っている。
SR-E8600では、表示方法のアルゴリズムの違いによって表示スタイルの機能がまるで使えないのだが、文字サイズは切り替えられるので不都合は感じない。
また、SR-E8600の場合、カードだからといってオリジナルで収録されているリーダーズなどの辞書と起動時間に差は全くなく、音声発音にも違和感はない。
つまり、英語のジーニアスやリーダーズと同じ感覚で、仏語のプチロワイヤルやコリンズの辞書が使えるということだ。
ちなみにぼくが買った時点では、調べた限り、このサイトがかなり差をつけての最安値で、費用対効果を考えると、かなりいい買い物をしたと思っている。満足している。
追加カード購入は要注意!フランス語は中途半端 需要の少ないフランス語の電子辞書としては仕方ないのでしょうか?収録語数も内容も、英語の辞書に比べるとあまりにも期待はずれでした。単語の意味や解説もあまりにもあっさりしていて、大学生までの学習用には使えるかもしれませんが、上級者にはかなり物足りないでしょう。
また、宣伝コピーには「ネイティブによる正しい発音」とありますが、「?」です。
収録語数でいうと、カシオの追加カード(クラウン)の方が多いそうですが、私自身がプチロワイヤルに慣れていたのと、英仏ー仏英があるのがセイコーだけだと勧められたので、こちらに決めました。
それから、フランス語に限らず追加カードを挿入すると、辞書の立ち上りがかなり遅くなりますので、追加カード購入は要注意です。「使うかどうかわからないけど、とりあえずフランス語も入っていた方が便利かな?」程度の需要なら、入れない方がすばやく便利に使えて良いかもしれません。立ち上りが遅いと、ついつい引かなくなりますから。
星2つにしたかったところですが、そうは言っても紙の辞書よりはかなり速いのは事実なので、星3つにあげました。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
キヤノン PIXUS iP2600
【キヤノン】
発売日: 2008-03-06
参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
きれいですよ 文書に使用しています。まだ葉書とか写真とかには使っていませんからそれらにはどうかわかりません。文書にはきれいに印刷できて十分です。印刷時に多少音が大きいかとも思いますが許せる範囲です。本体も安いですが、インクが黒とカラーの二つであることが補充や買い求めるにも楽で、コスト的には安上がりかと思います。
気に入っています☆ 何台かプリンターを使用してきましたが、今までで一番印刷速度が早いと感じました。画質にこだわるような使用はしないので、手軽さが気に入っています。普段、プリンターの上に書類が置けるのも、何げにポイント高いです。
満足しています 使いやすく、デザインもシンプルで、
普段は隅に置いて、使いたいときだけ出すのも全然便利です
いい仕事してますよ コストパフォーマンスがとてもいい
年賀状刷るまで月に数回プリントアウトしなければいけないが
(ヘッドの根詰まり解消)
それを含めても良いと思います。
特に家族の画像を印刷するわけでもなく、
年賀状を越したい程度の状況の方にはオススメです。
佐川飛脚便は遅い 佐川飛脚便の配送が遅い、今までのペリカン便は、午前中の配達でしたが、今回は午後5時20分とペリカン便よりも6時間もの遅れ佐川飛脚便は時間にルーズこんな業者は困ります。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ELECOM TVスタンド 幅750mm PDR-SRN750LW
【エレコム】
発売日: 2006-11-10
参考価格: 14,805 円(税込)
販売価格: 8,259 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
コーナー設置を考慮したデザインと和室やフローリングに合う木目柄TV台。中棚は収納するAV機器等のサイズに合わせて、3段可変で取付け可能で機能面にも配慮しました。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|