|
[ エレクトロニクス ]
|
BUFFALO D2/533-1GX2
【バッファロー】
発売日: 2004-06-30
参考価格: 11,655 円(税込)
販売価格: 7,425 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 1
メーカーに確認したにも拘らず認識しない DELL Dimension XPS Gen4ユーザー。メモリを増設しようと対応メモリをバッファローサイトで精査し、慎重に何度も確認して購入。配達されたのでモジュールコネクタに装着したら“ビービービー”と警告音が鳴って認識しない。ディスプレーはブラックアウトのまま。メモリを元のものに戻したらPC内のタイム設定がデフォルトに戻ってしまい、インターネット接続先のサイトの中にはサイトセキュリティ証明が無効になって正常に表示されない・ログインできない、という症状が発生。更に、CDドライブ、DVDドライブを認証しなくなり、システムマネージャーからリカバリーを試みたがNG。筐体を開けてCDドライブ、DVDドライブの電源とマザーボードのモジュラーを再投入したら幸運にも復帰した。購入に当たってはCPU・PC構成との対応性を何度も照合したので対応するのは当たり前の筈なのにこれはないでしょう。1G・2本パックを2箱注文し、その内の1箱(2本・2G)分を装着してしまったが、手元にあっても仕方ないので返品手続きを執るハメに…。慎重に調べ上げた上で購入したのに装着できなかった徒労が残念。メーカーサポートにも事前相談して『対応してます』との返答を貰っていたのだが…。バッファローサポートに連絡して『実機搭載して動作確認しているのか』の問いには『対応しているはず・PC環境やバイオスによって違うから即答できない・相性の問題もある・購入製品が壊れていたのかもしれない・コネクタは大丈夫なのか』等と的を得ない返答。もういいです。本当に実機搭載確認しているのだろうか。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
I-O DATA USBグラフィックアダプター(DVI-I) USB-RGB/D
【アイ・オー・データ】
発売日: 2008-03-10
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 7,380 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
使い勝手のよい一品 業務で2TFT仕様なので購入しましたが、使い勝手もよく何の問題もありません。
スペック的にも十分なので、価格ともに満足しています。
Core 2 Duo Macbookでも使用可能 Core 2 Duo MacbookをリッドクローズでCinema Display 20インチで使用していますが、音楽機材が隣の部屋にあるのでそこで楽器を弾きながら手元で音楽ソフトの操作をしたくてUSB-RGB/Dを購入。
Macbookは案外高負荷になるとファンの音もうるさく、Cinema Displayのケーブルを延長して隣の部屋へ持って行く方法もあるのですが、毎回ディスプレイを移動するのは骨が折れます。15インチのEizoを入手し隣の部屋に設置、5mのUSBケーブル経由でUSB-RGB/DとEizoを接続していますが快適です!
USB-RGB/Dを入手してから、静かな隣の部屋で音楽ソフトの画面を見ながらレコーディングできるし、キーボードとマウスがワイヤレスなので、隣の部屋へ持って行くだけで本格的な編集作業もできます。通常の画面を横に並べるマルチディスプレイとは用途が大きく異なりますが、外部ディスプレイ端子が一つしか無いCore 2 Duo Macbookでもこの様な使い方ができるのは素晴らしいです!
USB接続のなかでは1番かと もともとUSB接続のものに高度なグラフィックやあらゆる動画の再生を求めるのは別の話
(その辺こだわるのならはじめからグラボを増設すればいいかと)
単純にUSB接続規格のものの中では1番だと思います。
というのもPCの都合上モニタを増やすにはもうグラボは使えないということで
他社の同企画商品を初めに買いましたが、それらはきちんと映ることは映るのですが
ウィンドウやブラウザをその接続したモニタ上に持っていくとどうも動きがカクカク
して明らかに違和感を覚えるものでした。
そういった他社の商品を買い込んでたどり着いたのがこの商品
今までで1番モニタ上の動きに違和感がなく(ほとんど違和感感じません)
値段も安くUSB供給に不安がある場合もオプションパーツでアダプタが使えるなど
全ての面で圧倒的差というまでではないですが上回っていることは確かです。
USBでモニタを増設する際はこれが一番お勧めです。
ただし、対応の解像度等の初めからの制限に関して絡んでくるのなら別の話ですが。。。
注意点その2 はじめに・・・PC初心者のレビューです。
トリプル化のために購入
・使用PCはデュアルコアE6750、GF8500GT(RGB&DVIーD端子付き)
・接続環境は、RGB(エイサー製22ワイド)+DVI(アイオー製22ワイド)+本製品(アイオー製22ワイド地デジ内蔵)
・解像度は3画面すべて1680*1050で使用
注意点は「本製品はHDCP非対応」ということです。私の確認不足もありますが、購入後マニュアルを読んで非対応と知りました。外部出力端子のないノートPCに本製品を接続して各種コンテンツなどを外部ディスプレイ(以下DSPと表記)で再生する場合は注意が必要です。
使用してみて
・ネットの閲覧やポインタの移動などはとても滑らかで既存DSPとの差はなし
・画質もとても綺麗
・動画に関しては、メジャー2大サイトは問題なく視聴可、ギャオは不可(音声のみ再生、設定上の問題か?)
・DLした動画も映像は再生されず音声のみの再生(ウィンドウズメディアプレイヤーのみ確認)
・本製品+地デジDSPによるPinP機能は問題なく動作
私の場合、作業目的での増設なので問題はないのですが、動画の再生で上記のような???がありました。また、耐久性についても使用を始めたばかりで??ですが長生きしてほしいですね。
HDCP対応、あるいはもう少し安ければ星X5かな
カンタンだけど・・・・・・ 確かに、USBでデュアルに出来るのは便利だとは思うが、HDCP対応のグラフィックボードが5千円以下で買えるのを見ると、かなり割高感はある。まあボードの取り付けに係る煩わしさや、うまく写らないリスクの代償と考えるべきか。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek V-13
【オリンパス】
発売日: 2007-09-07
参考価格: 9,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,350円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
とりあえず録音したい方には 録音性能は十分です。
操作も簡単で、価格もお手頃、初心者には良い商品です。
乾電池式なのでバッテリー切れに悩むこともありません。
そこそこ小型でかなり軽量なので携帯性は高いです。
問題点を挙げるなら、USB接続時のファイル転送の遅さです。
例えば150MB(10時間に相当)程度のファイルを転送する場合、大体4?5分かかります。
録音データをパソコンに保存する際とても不便です。
聴きたいモノを持ち運ぶ、といった用途にも向かないと思います。
さすが、レコーダーのトップメーカー「オリンパス」 OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek V-13
ICレコーダーは3台目。
オリンパス製は初めてです。
「良いところ」
@小型軽量。非常にコンパクトで薄く軽い。
Aマイクの感度がよく、録音した声はクリアに聞こえます。
B録音ボタンと停止ボタンが上部にあり操作がしやすい。
C本体下部を取り外すとUSBコネクタが出現。パソコンへの接続がケーブルなしでできる。
「良くないところ」
@電源オフボタンがなくポケットに入れていると勝手に録音されてしまうことがある。
A再生が直感的に操作できない。
以上ですが、総合満足度は80点。小型でUSB直結なのが満足度の高いポイントです。
i-Podより便利 MACユーザーなので、WMA形式の音声データの処理は、面倒くさいです
ただ、USBから直接入力できるので楽です
価格の割には、使いやすいです
シンプル操作がGood はじめは性能より値段の安さで選んだのですが、使ってみると操作が簡単でモノラル音声ですがクリアな音に非常に満足しています。
また本体がケーブルなしで直接PCのUSBに接続できるので、音声ファイルの管理も楽チンです。
会議議事録作成のサポートには十分です。
はじめてでしたが 結構使いやすい 色はラメの入った茶色で思ったより小さく軽かったです。
説明書を見たら 2000・XPVISTA対応と書かれていてMEではだめかと思ったら使えました。
マックのひともOKみたいで使いやすいです。
ボタンが小さいですが
色も目立たず何かと便利に使えそうです。
音もHigh Qualityにすると結構きれいでしたし遠くの声も拾ってくれます。
パソコン接続が可能でこの値段は買い。とおもいました
ありがとうAMAZON
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
キャストレード 超小型高画質カラーバックカメラ CX-C300M 超高感度CMOS採用 カーナビダイレクト接続 ホワイト CX-C300M-W
【キャストレード】
発売日: 2008-08-12
参考価格: 16,590 円(税込)
販売価格: 6,754 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
小型ボディ&カラー取り付け位置を選ばない小型ボディを採用
スケールオーバレイ機能 障害物との距離、位置関係を把握しやすくするスケールガイド表示をカメラにてサポート
完全防水耐塵、水没試験をクリアした安心設計
夜間も安心の0.3Luxからの超高感度CMOS採用
夜でも超高感度CMOS採用により、後方の障害物確認に役立ちます。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 付属品 ]
|
A-DATA USBメモリ Sport RB19 32GB RB19 Green AR19032GZZZGH
【Adata】
発売日:
参考価格: 8,760 円(税込)
販売価格: 7,332 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
Windows ReadyBoost対応
USB2.0対応USB1.1にも下位互
LEDランプがデータアクセスを表示
サイズ:73.0x23.0x12.8mm(DxWxH)
重量:19g
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
CASIO 電子辞書Ex-word用ソフト XS-BR01
【カシオ】
発売日: 2005-01-20
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 7,324 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマAPO Bluetooth(ブルートゥース)ver.2.1 ステレオヘッドセット SBT02BK
【シグマA.P.Oシステム販売】
発売日: 2009-02-09
参考価格: オープン価格
販売価格: 7,776 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
■Bluetooth仕様■ ファームウェア:Bluetooth ver.2.1、出力クラス:クラス2、通信方式:FHSS (周波数ホッピング方式)、通信距離:約10m 、周波数帯域:2.4 GHz(2402〜24835MHz)、サポートプロファイル:・A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) ・AVRCP (Audio Video Remote Control Profile)・HFP (Hands-Free Profile)、・HSP (Headset Profile)、対応コーデック:Sub band Code
■オーディオ仕様■ レシーバー部:型式 オープンエアダイナミック型、ドライバユニット 口径40mm、再生周波数帯域 20Hz - 20,000Hz、伝送帯域 20Hz - 20,000Hz、マイクロフォン部:型式 エレクトレットコンデンサー型、指向特性 全指向性、有効周波数帯域 50Hz - 16,000Hz、リモコン機能:再生、一時停止、停止、曲送り、曲戻し、ペアリングコード:0000 (zero×4)
■ハードウェア基本仕様■ 主な使用素材 ABS、スチール、ラバー、ウレタン、LED 1 (カラー:ブルー/レッド)、電源 内蔵型リチウムポリマー充電池、充電時間 約3時間、連続使用時間 (音楽再生:約8時間)(通話:約11時間)、スタンバイ時 最大約250時間、外形寸法[mm(本体:W153×D32×H153.5 (パット除く))、(USB-ACアダプタ:W36×D42.5×H70)(充電用ケーブル:約1,200)、製品重量[g] 約110g
■製品特徴■ ・高音質な音楽をワイヤレスで楽しめるBluetooth ver.2.1採用。・・ ボリューム調節、再生・停止等、ヘッドセット側で操作可能。※1・ 高音質再生を実現する大口径40mmドライバユニット採用。・・ SCMS-T(著作権保護技術)対応でワンセグ放送も高音質。※2・・ 音楽再生中の着信(ハンズフリー通話)対応がワンタッチで切り替え可能。※3・・ スクエア&ヘキサゴンタイプ、2形状の着せ替えイヤーパット付属。
※1:接続機器がAVRCP搭載機器に限ります。 ※2:接続機器がワンセグ放送対応機器に限ります。※3:全ての携帯電話に対応するものでは御座いません。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
OLYMPUS Voice-Trek V-51
【オリンパス】
発売日: 2007-03-23
参考価格: 19,800 円(税込)
販売価格: 7,350 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 7,300円〜
|
USBダイレクト接続の“セパレート型デザイン” 1GB大容量メモリー搭載 & 軽量47g ・薄型 11mmのスタイリッシュICレコーダー
また、語学学習・書き起こしに便利な各種機能を搭載し、音楽フォーマットとして最もポピュラーなWMAとMP3にも対応。さらに、別売のDSS Player 7を使ってポッドキャスティングも楽しめます。この一台で、仕事にプライベートに使いこなしてください。
|
カスタマー平均評価: 4.5
英語の勉強(シャドウイング用)に! シャドウイング用に購入しました。
長所は下記の3点。
●再生スピードを変えれること(遅聞き・速聞き)。
●少し前再生(1秒前から5秒前)がついていること。
●ランダム再生が可能。
短所は下記の1点。
このグレードはどこの製品も同じだと思いますが、
編集ソフトがついてこないので、ソフトを買うもしくはフリーソフトを入手する必要がある。
(特に無駄な音源部分を削除して、リスニング時間の効率化をはかる必要があるため)
総合的判断
価格がお手ごろなので、いい買い物であると思っています。
語学学習にも最適 ICレコーダーを始めて買いました。
使い始めて3ヶ月経ちましたがすごく気に入ってます。
ファイル操作快適。
ボタン一つでスロー再生、高速再生。
手軽に録音。
電池式なのでバッテリーの劣化を気にしなくて良い。
長時間再生・録音。
内臓USBですぐにPCに繋げることができる。
イヤホンがなくても、内臓スピーカーで聞ける。
値段お手ごろ。
音質問題なし。
後で語学の勉強に使えそうな時は録音して何度も聞けます。
音については特に気にならないし、個人的には最強です。
もし故障などして次に買うときもこのシリーズでリピートします。
色々使える 大学での講義を録音する為に買いました。
以前から使っているMP3でもとれますがやはり専用機の方が全然音質がきれいにとれますね。
100人の大きい教室で録音しても、40人の普通の教室で録音してもどちらもクリアに録音できます。パソコンのメモリとしても使用していますし、通学時の音楽機器としても使用してます。一台で何役も使えるので非常に便利です
初レコーダー 初めて購入したので他の商品との比較はできません。
だけど、この子はなかなか役立ちますよ。もともとは、カウンセリングの練習のために購入。
先日は、かなり広い部屋での研修(2日間)で使用しましたがなかなかの音質で録音できました。あとで聞きなおしても全く問題なし。
また、研修の往復の新幹線ではミュージックプレーヤーとして使用。これも快適。
軽くて、電池の持ちも良く、PCに簡単に繋げ便利です。
値段が下がってきたのがもうちょっと高く買った私としては不服かも?!
お値頃で便利 良音質で25時間程度録音することができるボイスレコーダー。
音の拾い具合もまずまずで、会議や講演会に重宝しています。
電池も、単4一本でかなり長持ちします。(連続録音で10時間分くらい)
音ファイルの取り込みもUSBで快速。ストレスがありません。
ただ、WMV形式でしか録音できないので、編集時やiPodへの転送時に
MP3に変換する必要があり、ちょっと邪魔臭いのが玉にキズです。
それさえなければ、性能の割に安価で手ごろな「お値打ち機種」だと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
I-O DATA Mac&Win両対応 高感度USB接続ワンセグチューナー GV-SC200M
【アイ・オー・データ】
Windows
発売日: 2007-08-10
参考価格: 10,920 円(税込)
販売価格: 7,245 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
まあまあ良いかな 以前からテレビの受信状態は非常に悪い地域であるし、我が家は鉄骨ユニット住宅なので受信に関してはかなり心配でした。早速商品が到着し使用してみると、一局スキャンできないところが有るが、そのほかはかなり画面もきれい。一応室内アンテナケーブルを使用しているが、実用には十分なスペックである気がする。価格にもある程度満足です。
肝心のmacで使えていない bootcamp環境で、PCやアンテナ位置は移動させずに使ってみた感想です。
mac版
○シンプルな操作性
×Windows版より、受信感度にシビア?(電波を受信できませんと表示しっぱなし)
×頻繁にソフトが落ちる
Win版
○mac版では表示できない感度でも表示される
×「ハードウエラアクセラレータ」を「なし」にしないと映像が表示されない。
一度映像表示されてしまえば、ありに戻して良い。
×操作画面がごちゃごちゃしてる。
×「常駐しない」に設定しても常駐する?
どーも、メーカーもあまり力を入れていない製品に思えます。
サイトにはアップデートが出ているにもかかわらず、ソフトウェアからアップデート確認すると「最新です」と表示されたり・・・
電話サポートの対応が悪い 2カ国語放送の番組の場合に、音声が全くでなくなる。電話サポートに電話したが、電話に出たアルバイトの態度が悪い。この会社の雰囲気をかいま見るようでした。
MACとWinでのSEG CLIPのソフトウェアの比較 Intel MACで使用するとを前提に購入しましたが、MAC版のSEG CLIPでは途中で落ちたり、画面を大きくすると落ちたり、どう見てもソフトの作り込みに差があります。一方Intel MACをBOOT CAMPでXPに切り替えるとWIN版のでSEG CLIPは全く落ちません。
WIN版のSEG CLIPはソフトの出来はバッファローのちょいテレと比較しても十分対抗、あるいはそれ以上かもしれません。
また、ソフトのバージョンは同じでもMACとWINに対するその意気込みの差を感じてしまい、残念でした。
外部アンテナに接続しないとだめだった。 付属のアンテナに接続すれば見られるのかと思って購入しました。
しかし、実際は外部アンテナに接続しないと見られませんでした。
画像等に関しては問題ありませんが、外部アンテナに接続しなければいけないので星を1つ減らしました。
しかし、Macintoshでは選択肢がないので仕方がないかな。
2008/4/2のupdateでデータ放送に対応しました。(2008/04/07更新)
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SanDisk ExtremeIII MemoryStick Pro-HG Duo 8GB 転送速度30MB/sec SDMSHX3-008G-J31
【サンディスク】
発売日: 2008-07-31
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
間違えないように この製品は「HG」タイプなので8bitパラレル転送で無いと30Mの転送速度は保証されません。
非HGタイプは4bit転送なので単純計算で速度は半分になります。
実測で読み出しで20M出ているなら、8bitパラレル転送対応のリーダーで読めば40M出るはずです。
HG品は端子面見ると真ん中部分で端子が別れているのでわかると思います。
対応のリーダーがあまり無いので活用しにくいですが。
UltraIIで30M保証のHGが出てたりして、サンディスクもわけわからん状態になっているので購入の際はスペックと価格を比較しないと、価格が逆転してたりするので要注意です。
普通に(あまり変わらなく)感じました。 SONY Cyber-shot T900 の予備用に、4GBモデルを購入しました。
他に、カメラ購入時に、SONY純正のメモリースティックPROデュオMARK2の、4GBモデル(SONY メモリースティック Pro Duo Mark2 4GB MS-MT4G)も一緒に購入しています。
T900で使う分には、どちらを使っても体感的な差は感じられません。
撮る写真も、あまり高解像度の(サイズの大きな)ものは撮っていないためかもしれません。
(購入時は)純正品よりも割安だったこと、使用に関しても特に問題がないことから、良い買い物だったと思います。
(*・ω・)v IYHしてよかったです☆ PSPのMSリーダー&ライターの速度は15MB/s辺りで
頭打ちと知っていましたが思い切ってIYH!!(^ω^)
使い方が悪いのかもしれませんが
PSPでMHP2Gをプレイしたり、写真、動画を表示する際の
体感速度がSONY製Mark2と大差が無いように感じました。orz
しかし、SanDiskメモステの最上位モデルで
フラッシュメモリがSLCと満足度は最高ですw
IYHerは是非購入すべき(キリッ (^ω^)
速い PSPにて使用していますが、とにかく速い!! 以前サンディスクの青色のメモステを使用していましたが、これにしてからストレスを感じません。オススメです(^O^☆)
NV-U3Cに使用しています。 転送速度が以前使用していたMSPROより格段に速いです。
快適
|
|