|
[ エレクトロニクス ]
|
BUFFALO AirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータCardBus用HighPower無線LAN子機 WHR-HP-G/P
【バッファロー】
発売日: 2007-06-15
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 6,885 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
簡単 設定は簡単。電波は良好。お値段手頃。
全て良し!
・・・と言いたい所だけど一点不満が。
AOSSがMac(※)に未対応だったので設定が面倒だった。
※MacOS 10.4以降のIntelMacなら対応
自分のMacは10.3のPowerPC G4なので非対応。
AOSSも無効にしなくて良いのでWinとMac両方持ってても大丈夫♪
最悪の場合MacはLANケーブルで接続かと覚悟してたので一安心。
ということで、基本的には満足ですが、古いMacに関する手順が公式に用意されていなかったので星-1で☆☆☆☆!
さすがハイパワー 鉄骨で心配しましたが、一階から三階まで普通に電波届いてます。
不安定 3年程前に購入したバッファロー製から買い換えました hpノートで使用しましたがPCカードが・・・不安定!! 内蔵の無線LANを無効にしたり、チャンネルを自動から手動にしたりしましたが、速度が常に上下 ※パソコンの表示では受信 強い?非常に強い※ 内蔵の無線LANに設定しなおした所、安定!?、受信速度はPCカード以上でした ※パソコンの表示では受信 強い※ 設定は簡単でしたが、肝心のダブルハイパワーがこれでは残念・・・本体は◎
超ハイパワー初心者安心 これはいい、4年前から無線LANでPCをやっていたが電波は弱い状態でした。環境は、木造二階建て親機は一階東側、PCは二階西側、最近PSPにも接続して対戦ゲームすると、電波が弱く時々通信エラーになるので今回、この商品購入を決めました。
初心者でも、かんたん設定でスムーズに接続できました。 こ、こ、これはスゴイ超スゴイ電波が非常に強い状態になった。まさかここまで良くなるとわ、PSPにもかんたん接続これで対戦中に途切れることもなくなりました。同じようにお困りの方、これは買うべきです。
ハイパワー! これはいいですよ!
利用環境はPS3とPC。PS3は一階リビング。PCは主に二階の書斎で使用。
一階の一番東の部屋に本体を設置。2階の一番西の部屋でPCを無線使用。
ちょっと距離があるので少し心配でしたが、常に100%のハイパワーです。
ちなみに家はごく普通のサイズ(一階二階合わせて40坪ちょい)ですので豪邸の場合は不明です・・・。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ナショナルジオグラフィック アースエクスプローラーショルダーバック 小型 NG2343
【ナショナルジオグラフィック】
発売日:
参考価格: 7,350 円(税込)
販売価格: 6,870 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
タウンユースでもカッコいい 本品は薄いモスグリーンの柔らかい帆布とストレートラインのショルダーベルト、渋い金具等々でナショジオらしいアウトドアの雰囲気を出していて良い味わい。しかし、ハンドグリップは斜め取り付けなので吊り下げて持つと重心がズレてバックが傾き、太もも辺りに絶えず接触します。また、斜めハンドグリップは捩じれているので手首と肘の角度差が出て、手に持っていると常に違和感がある。ショルダー紐は太めですがツルツルした素材で滑り落ちやすいので摩擦のある工夫をして欲しかった。本体容量は中型デジ一眼1台とズームレンズ1本に単焦点プラス1本程度だが、間仕切りを縦ではなく横向きに使って収納したほうが機材保護になる。その他の収納パーツはよく考えられていて小物入れやすぐに取り出すものを入れておくのに便利。これまではロープロのスリップロック60AW(デジ一眼1台と単焦点レンズ1本で精一杯)を使っていたが容量不足を感じていて、本品が発売された時から目をつけていた。今回購入して大正解。タウンユースの物入れ(コンデジ・財布・携帯etc)バックとしても十分におしゃれで個性的。ナショジオキャップ(ナショジオサイトで販売中)をさりげなくコーディネイトするのも良い。
惜しい... EOS KDNと50Dを所有していますが、50DにTAMRON AF18-270mmを装着したまま収納すると、それだけでいっぱいいっぱい。
色もキュービックなデザインもお気に入りなだけに、もうちょっとだけ容量が大きければ文句なしだったんですが。
今はKDN用とセカンドバック?感覚での普段使い用になっています(笑)
EOS50Dに使ってみて EOS50Dと18?200(標準レンズ)で使用しています。
取り出しやすさを優先して、レンズを下向きに入れて使っています。
他にレンズを入れたりする人には小さいかもしれません。
仕切りは完全に緩衝材となっています。(カメラを入れたら、左右には数センチ程度の余裕しかありません。)
とにかく外見がごついカメラが入ってるとは思えない洒落た感じで、小物もたくさん入るのですごく気に入っています。
おじさんのようなカメラバックは街へ出るのに抵抗がありますからね。
ひとつ気になるのは、底のクッション性能が低いような気持ちがするので、自分で緩衝材を入れて対策しています。
コンパクトでおすすめ!! このバッグを買って 2回ほど撮影に同行させたが、率直に言ってコンパクトで良い。
物々しい、いかにもカメラバックという風体をしておらず、
しかし、カメラ本体とレンズが2本程度収まり、小さいながらもポケットが数多くついてるので、使い勝手がよい。
残念なところは、バランスとストラップ。
コンパクトなせいでカメラを入れての自立が意外と苦手で、勝手に転がってしまう。
また、カメラを入れたまま肩にかけていると重さでストラップが肩に食い込み、少々痛くなる。
クッション材を巻くか、別のストラップに変えて使用することをおすすめする。
だが、バック自体は大変おすすめである。
収納機材:Cannon EOS40D,レンズキット,50mm F1.8II
ちょっとしたお出かけ用 あまり機材を多く持ち運びたくない、ちょっとしたお出かけ用。
カメラバッグで有る事を知られたくない。
そう見えないモノを探してた時にこの商品を見つけました。
見た目が個人的に気に入り過ぎて大変です大満足(笑)
収納面に関しては
現在、ボディ:CANON 40D レンズ:EF135mmF2Lを装着したまま下に向けて入れ。
中の仕切りスペースを少し調節して標準ズームのタムロンのA16、充電器、PC接続用USBケーブル。
外のポケットにCF2枚入れておりますが、正直なところかなり窮屈な状態です。
何とか入ってはおりますが、普通に入れればミドルクラスでは無く、CANONで言えば入門用キスデジのボディ、レンズキット長さのレンズ2本収納ってのが限界と思います(汗)
ゆったり入れる事をお考えの方は1サイズ上のモノが良いと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
サンワサプライ 座デスク HLN-75L
【サンワサプライ】
発売日:
参考価格: 17,640 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマAPO Bluetooth(ブルートゥース)ver.2.1 A2DP Hi-Fi ヘッドセット(片耳タイプ) SBT03WH
【シグマA.P.Oシステム販売】
発売日: 2009-03-13
参考価格: オープン価格
販売価格: 7,068 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SANWA SUPPLY OAチェア SNC-T130RN
【サンワサプライ】
発売日:
参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格: 6,585 円(税込)
( 通常1〜4週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
I-O DATA USB 2.0/1.1対応 バスパワー駆動ポータブルハードディスク 320GB シルバー HDP-U320S
【アイ・オー・データ】
発売日: 2008-03-20
参考価格: 21,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 1
お気をつけ遊ばせ 購入初日から異音がしました。また、Macbookに外付けHDDとして認識されないことが2回に1回くらいありました。で、この状態について不良品ではないですかと聞いたところ
「ノートパソコンでは電源供給不足でうまく動かないケースがある」
とのことでした。ちなみにACアダプタは別売りです。
なお、別に持っているデスクトップ型のWindowsPCで接続しても同じ症状が発生したので製品由来の欠陥だと思われます。
しょうがないので同じ容量のバッファローの製品に買い直したところ普通に動きました。私の運が悪いだけなのかもしれませんが、個人的には製品・対応ともに最低だと感じましたのでIOデータとはさよならですね。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Lexar プロ用デュアルスロットカードリーダーUSB(ver.2.0)対応 RW035-870
【LEXAR MEDIA INC】
発売日:
参考価格: 9,800 円(税込)
販売価格: 6,670 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
corega KVMCBL1000 Changer専用延長ケーブル10m
【コレガ】
発売日: 2002-09-12
参考価格: 8,768 円(税込)
販売価格: 6,552 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ティアック beyerdynamic インナーイヤーヘッドフォン DTX50W
【ティアック】
発売日:
参考価格: 7,875 円(税込)
販売価格: 6,537 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
ipod純正と遠目で勘違い! 今まで他社のヘッドホンを使用していました。通勤中だと音漏れ、環境音の遮断性が重要です。
密閉型を使うのが一番良いのですが、嵩張るし夏になると大変なことになります。
そこでインナー形やイヤフィットヘッドホンを使っていました。
開放感、音に広がりがあるのでイヤフィットヘッドホンを好んで使っていましたが、電車内で隣のおじさんが嫌な顔をしたことで音漏れに気づき、インナー形に切り替えました。
今まで使っていたインナー形やイヤフィットヘッドホンはどうしても低音の不足でシャリシャリした感じの音質の製品が多いですが、Beyerdynamic DTX50は低音がしっかりしているし、私の耳穴に対応するシリコンイヤーパッドがあったので気に入り購入しました。
欠点は端子の付け根部分、right chとleft chのケーブルが分かれる付け根の部分の断線が多いことです。しかし、今までに無い音質なのでリピーターになっています。Beyerdynamicの製品は音が暗いと言われていますが、MP3プレーヤーやMDプレーヤなどはキンキンしているので打ち消しあってちょうど良いと思います。
最後に私はがさつな性格なので断線しますが、大切に使っていれば大丈夫です。
もし、断線が気になるようでしたらright chのケーブルが長めになっているのでright chのケーブルを分かれる前の線と結んであげることで断線を防ぐことができます。私はそれで1年間保ちました。くれぐれもright chとleft chのケーブルを結ばないようにしてください。意味無いです。(^O^)/
遠目で見るとiPodのヘッドホンと勘違いする人がいました?
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ティアック beyerdynamic インナーイヤーヘッドフォン DTX50B
【ティアック】
発売日:
参考価格: 7,875 円(税込)
販売価格: 6,537 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
確かに低音は出ています。 確かに低音は出ていますが、それだけです。
ロック、メタル系をよく聞いていますが、全体的な音質については今一歩という感じがしました。
耳への装着感は結構いいです。
ケーブルが細いので、他の方がおっしゃっている断線等が心配です。
通勤中の必需品 今まで他社のヘッドホンを使用していました。通勤中だと音漏れ、環境音の遮断性が重要です。
密閉型を使うのが一番良いのですが、嵩張るし夏になると大変なことになります。
そこでインナー形やイヤフィットヘッドホンを使っていました。
開放感、音に広がりがあるのでイヤフィットヘッドホンを好んで使っていましたが、電車内で隣のおじさんが嫌な顔をしたことで音漏れに気づき、インナー形に切り替えました。
今まで使っていたインナー形やイヤフィットヘッドホンはどうしても低音の不足でシャリシャリした感じの音質の製品が多いですが、Beyerdynamic DTX50は低音がしっかりしているし、私の耳穴に対応するシリコンイヤーパッドがあったので気に入り購入しました。
欠点は端子の付け根部分、right chとleft chのケーブルが分かれる付け根の部分の断線が多いことです。しかし、今までに無い音質なのでリピーターになっています。Beyerdynamicの製品は音が暗いと言われていますが、MP3プレーヤーやMDプレーヤなどはキンキンしているので打ち消しあってちょうど良いと思います。
最後に私はがさつな性格なので断線しますが、大切に使っていれば大丈夫です。
もし、断線が気になるようでしたらright chのケーブルが長めになっているのでright chのケーブルを分かれる前の線と結んであげることで断線を防ぐことができます。私はそれで1年間保ちました。くれぐれもright chとleft chのケーブルを結ばないようにしてください。意味無いです。(^O^)/
断線し易さ以外は文句無しの高音質 試聴できるイヤホンは全て試聴しました。低音が過多ではないけどしっかりと聞こえるものが好みなため、
EUのTriple.fi10とこのBeyer DTX50が一番気に入りました。Triple.fi10は4万6千円、かたやDTX50は7千円程度です。
Triple.fi10の低音はバランスド・アーマチュア型ゆえのフクヨかな深みがあります。DTX50の低音は、跳ねるような勢いがあります。
中・高音が、音数多くはっきりしているのにシャリつかない辺りは、両機種似ています。
DTX50の低音は多過ぎという感想を時々見かけますが、自分にはバランスよく聞こえます。
DTX50の低音の量は、イヤチップの挿入具合で調整でき(深いと多く、浅いと減る)、
曲によって自分で加減できることも嬉しいです。
音漏れは極少、外部の音遮断具合も大きいです。
唯一の欠点は、原因不明の断線が多い事。この1年ですでに3回断線しました。
修理に出している間他のイヤホンの音質が不快だったので、結局DTX50は3つ(白x2、黒x1)になってしまいました。
|
|