|
[ エレクトロニクス ]
|
フィリップス ヘッドフォン シネオス HIFI SHP9000
【Philips】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
丸い音で長時間のリスニング用 第1印象はハイハットなどの高音ばかりが耳に付いて
低音はベースが聞こえない、チグハグなバランスで
失敗だったか?と思いました。
使っているうちに、徐々に音が丸く大人しくなってきた印象です。
ベースもちゃんと鳴るように鳴りました。
SE-A1000をフラットにしたような鳴り方で
少し最初の鮮やかさが無くなって、
紙っぽいというかフィルターが被っているような感じと、
開放なのに左右に広くない密閉のような感じがします。
SE-A1000の低音がまとわり付く感じを、うっすら全域に感じるけど、
耳の近くで音を鳴らす感じがあまり無く、音の輪郭が曖昧でスポット的に
鳴らさない所は気に入りました。
別にこれで耳コピする訳ではないし、普段使いのリスニング用としては十分です。
特に女性ボーカルの打込み多用曲をまったりと聴くのに丁度良いと思いますが、
曲によっては高音部の変な癖と言いますか、エフェクト音みたいなキラキラした音の方が勝ってバランスを崩している感があります。
あと、ギターより下の周波数で塗り潰されてると感じることもあり、つまらないなと思うことも。
インピーダンスの割りには音量が取り辛くもあるようです。
最高!! HP1000の後継、音も大体一緒
と言われてるのを見て買いましたが、全然似てないし(いいところが)、
変わりになにか魅力があるわけでもありません。
作りはかなりいいです。
やや硬めの音作りで高音も少し刺さります(荒がある)。
そこまで個性的な音でないのでわかりにくいですが、自分の音を頑な
に持っていて、どんな音楽でも自分の音色ややり方で鳴らす感じです。
自分は音楽を聴きたいというよりもSHP9000の音を聴きたいときに使い
たくなります。
装着感がアップ 形状や値段から見てSBC-HP1000の後継的な位置付けだと思われます
音は従来よりもわずかに中低域が減衰しているという感じですが
それでも湿り気のある暗い低音という印象は変わりませんね
ヴォーカル表現は相変わらず非常に良いと言った所
高域については大きな違いは特にないと思います
装着感については蒸れにくく耳も痛くならずかなり良い方かと
|
|
[ ]
|
SanDisk UltraII SDHCカード 16GB 転送速度15MB/Sec SDSDH-016G-J61
【サンディスク】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Pioneer 密閉型ダイナミックステレオヘッドホン SE-M870
【パイオニア】
発売日: 2000-05-22
参考価格: 11,550 円(税込)
販売価格: 8,383 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
低音の良く出る音漏れの少ないヘッドフォン まず、このヘッドフォンはとても癖が強いので、購入を検討している方は、自分の聞きたい音楽ジャンルとマッチするかどうか、よく考えてから購入したほうがいいと思います。
低域に特徴のある若干ドンシャリ傾向の音です。中域も必要な量は出ていると思います。
低域はかなり重たい音で、切れが足りないような気がしますが、不足しているとは感じません。
迫力あるバスドラの響きと、厚みのあるベースの鳴りが印象的です。
逆にクラシック、特に小編成の楽曲を心地よくまったりと聴くような用途には向いていません。低域が重たく強めなので、音全体がぼけてしまうような印象で、細部まで細かく聴きにくいという欠点があります。
鳴らしやすいヘッドフォンですので、出力の小さいポータブルプレイヤーにつないでも十分な音量が取れると思います。
この音質でこの価格なら、気に入った人にとっては安いぐらいだと思います。
装着間も良く、音漏れが少ないので、自分専用の部屋を持っていない人で、同室の人を気にせずに、J-POPや、迫力のあるロックを中心に聞きたい人に、お勧めする一品です。
迫力があり、装着感も良い 買ったばかりでは音が硬い印象があると思うんですが
エージングにより柔らかくなったような気がします。
低音の質はとっても良く、全体的に迫力がある音質だとおもいます。
気になるのは中音が少し埋れてるところぐらいでしょうか。
それを差し引いてもとても良いヘッドホンだと思います。
コードに50kg近い椅子で10回近く踏んじゃってしまいましたが、断線もなく
どこかで壊れやすいと聞きましたが正反対で丈夫さなら
私が持っているヘッドホンの中でも一番だと思います。
中低音の響きが魅力的なヘッドホン まず聞いて一番いいと思うのがギターやベースの響き。 下位機種のM570から比べると、非常に魅力的で厚く豊かな鳴りをするように思う。 反面、全体としてのバランスは若干悪く、どうも同価格帯の他モデルに比して上下の繋がりが今ひとつ良くない。良くも悪くも中低域が押してしまっていてそれ以外と分離してしまっている感があるので、ロックをノリ重視に勢いよく厚めに聞きたい人向けだろうか。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BUFFALO USB2.0対応 ポータブルHDD TurboUSB機能搭載 160GB ブラック HD-PSG160U2-BK
【バッファロー】
発売日: 2007-05-25
参考価格: 12,075 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
NTFSに対応してほしい 仮想CD機能が面白そうなので買ってみました。スイッチで (1)最初から入っているユーティリティ(TrueImage LE)で起動する、(2)ユーザーが指定したCDイメージで起動する、(3)HDDのみ認識させる、という切り替えが出来ます。ユーザー指定というのはユーティリティに入っているツールを使ってISOイメージを登録します。LinuxのCDとかどんなCDイメージでも登録できますが、Windows上で動くユーティリティを使わないと切り替えられないのがちょっと惜しいですね。これがOS起動前とか独自OSとか、それこそ(1)で起動するユーティリティで選択できたら面白いのにと思います。
暗号化フォルダ作成ソフトのSecureLockMobileはなかなかよく出来ていますが、FAT32の制限を受けるので4GB以上のサイズのファイルを入れることが出来ません。外殻コンテナは自動的に4GBずつ分割してくれるので、コンテナ内では制限を取り払ってほしかったですね。ちなみにHDD自体をNTFSでフォーマットしてしまうと仮想CD機能が使えなくなります。ここは是非NTFSに対応出来るようにしてほしいです。
接続コードを巻き付けて収納できる仕様は良いと思いますが、横にはみ出したUSBコネクタ部が結構邪魔だったりします。あと添付の電源補助ケーブルは太すぎて巻き付けられず、結局かさばってしまう点も詰めが甘いと思いました。
速度は遅いですがこんなもんだと思います。TurboUSBの優位性は実感できませんでした。
ポータブルHDDの二代目として購入。 ポータブルHDDの二代目として購入。
バックアップ用に2年ほど前に買った同じBUFFALOのポータブルタイプの80GBモデルが一杯になったので、買い足しました。容量が倍で価格が2/3になった計算です。80GBのが使い易かったので、再び同社のこの製品を選びました。WinXP SP2での使用です。
仕事のファイルを入れるので暗号化できるのがいいなと思い、HD-PS160U2でなくこちらを選びました。他にもいくつかソフトが同梱されてて、素のモデルと価格がそんなに違わないので好みに応じて選べばよいかと思います。実質使える領域は150GB弱で表示されてました。
暗号化はSecureLockMobileというソフトでAES暗号化されますが、マニュアルには1GBのファイルの暗号化に約20分かかる(USB2.0の場合。USB1.0だとさらに長い。)とあったので、まだ試してみてはいません。結局ファイルごとに暗号化(パスワード)をかけるほうが現実的だなと思いました。使う頻度が非常に少ないファイルなどの保管にはいいかもしれません。
箱から出してPCにつなぐとすぐに認識しますが、ドライバがインストールされた後再起動を求められるのは、説明書にも書いておらず「あれ?」と思いました。最近は新品のストレージにウィルスが入っていたなどの話もあるので、あんまりいい気持ちではないです。
また、前のモデルがそうでしたが、PCから取り外す際にタスクバーのアイコンをクリックして取り外すわけですが、一回目はほぼ失敗し、もう一度同じ操作をして「安全に取り外せます」と出てきます。このモデルはタスクバーのアイコンがWin標準のアイコンではなく独自アイコンが出てそれをクリックして取り外すのですが、一度めがエラーになるのは、やはり同じでした(^ ^;;
とはいうものの、非常にコンパクトかつUSBケーブル1本つなぐだけというのは、使い易いものです。
確かに普通の外付HDDと較べて割高ですが、場所をとらないしコンセントもいらないので、このようなポータブルタイプを選ぶ、というのもひとつの考え方だと思います。ずいぶん価格も下がったし、大容量のものも出てきましたし。
ちなみに耐衝撃性能も高いようですが、未だ試す機会に恵まれないのでわかりません(笑)
6月20日追記:暗号化ですが、本日SecureLockMobileの暗号化ボックスを作ってファイルを入れてみました。ボックスを作るのに時間がかかり、一旦ボックスを作るとファイルの出し入れには時間はかからないみたいです。20GBの暗号化ボックスを作るのに大体13分程度かかりました。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
セイコーインスツル SII セイコー ポケット電子辞書 SR610 広辞苑第6版 50音キー 漢字検索 SR610
【セイコーインスツル】
発売日: 2008-02-08
参考価格: 21,000 円(税込)
販売価格: 8,295 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
辞書を買うならこれ! 国語辞書だけを端末に求めているのならば、これ一つで十分である。
街に点在する大型電機店に陳列されている電子辞書と言えば、自身にとって全く必要のない辞書が入っていたり
と大きなお世話的な商品が多く見られる。当然、価格も高い。
英語なんて全く必要ない、医療辞典なんていらない、いらない、国語辞書だけが欲しいんだよ!という人も少なからずいるはずである。
そこで、この電子辞書なのである。国語辞書の頂点といえば、勿論文句なしに「広辞苑」だろう。
その広辞苑が、非常に軽量且つコンパクト(ポケットに軽々入る)で手にはいるのである。
広辞苑を知らない人は、一度書店に行って書籍を手にとってもらいたい。
女性なら、重くて肩が凝るだろう。それだけ分厚い分、内容が濃い昔から信頼されている辞書なのである。
それが、実際の書籍の広辞苑よりも安く購入でき、手のひらで転がすほどの軽さと手軽さで持ち運びができるのである。これはいい。
私は、PCにATOKの広辞苑はインストールしているのだが、いつもPCと24時間一緒でいられない以上、手元に広辞苑を持っていたかった。だが、実際の書籍は分厚く重たく、とてもじゃないが持ち運びには不便極まりない。
ところが、この電子辞書は広辞苑に特化した商品だけあって(余計な辞書を削ぎ落とした)、携帯電話並に、日常的に手元に置けるのである。これは心強い。
ひとつ。
戸惑ったのは、PCのキーボードの配列になれているせいか、この電子辞書はネィティヴなほど日本人向けの
のキーボード配列なのである。幼児が遊びながら文字を覚える玩具があるが、それと同じでなのだ。
あ、か、さ、た、な、は、ま、や、ら、わ、順の配列なのである。
だが、これは大した問題ではない、逆にコンパクトなキーボード上ではローマ字入力は鬱陶しく、こういった配列の方が文字が打ちやすい。さすが、大手のSEIKO。その辺は考慮したうえのことなのだろう。
国語辞書をこれから購入する人は、これを買った方が間違いはないと思うぞ。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Odio PS-MI iPodドック内蔵スピーカーシステム ブラック/シルバー PS-MI
【Kentech(MS)】
発売日: 2009-04-24
参考価格: 9,800 円(税込)
販売価格: 8,294 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BUFFALO Draft2.0 11n/g/b 無線ルータ USB2.0無線子機セット WHR-G300N/U
【バッファロー】
発売日: 2008-11-14
参考価格: 14,280 円(税込)
販売価格: 9,308 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
無線LANの入門機 インターネットの開通と同時に購入しました。難しい設定もなく、上のボタンを押すだけで接続できてしまいました。無線強度やスピードはやや心もとないですが、それにこだわらないならかっこいいデザインや接続の簡単さから無線LAN初心者にお勧めです。
初心者にも簡単! ゲーム機のインターネット接続をしたくていろいろ検討していた時にこの商品を知って、購入しました。PCの事にそんなに詳しくない私でも接続時間わずか10分足らず(説明書に目を通す時間も入れて)で、できました。
wiiをインターネットにつなぐと ずーーんと世界も遊びも広がって楽しんでます♪
無線ルーター スリムなフォルムでかっこよく、初期セットも簡単で使いやすい。
超おすすめ! 電話のモジュラージャックが、玄関にしかなかったので、無線ランを購入決定。
ワードエクセルの入力しかできないので、不安でしたが、・・・・
何のことはない!超=======!簡単。
なんじゃこりゃつていうぐらいです。
おかげで、ワイヤレス(線がないのは本当によい!)でネットを楽しんでいます。
安定して動いてます 子機をデスクトップに接続して利用しています。
子機が問題なくつながるのは当然かと思うのですが、DellやHPのWinXP NotePCの無線とは本体にシールで張られているコードを入力するだけで接続できてしまいまいした。
正直、IT企業に在籍しているにもかかわらず、今の無線LANの規格がややこしくて、あっさりつながってラッキーしてます。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ロジクール キューカムプロフォアノートブック QCAM-200V
【ロジクール】
発売日: 2007-08-10
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
下手なCMOSDVより鮮明 昨日 届きました。 静止画など今まで使用していた(数年前購入の200万画素カメ)に匹敵する程綺麗で 動画も 1万くらいするCMOSDVよりまし。
音声も鮮明でパソコン内臓WEBカメラはウザクなリ不要となりました。
絶対買いです
画像は鮮明で非常に良好 WEB カメラとしては申し分ありません。比較対象が今まで使用していた30万画素のWEB カメラなので当たり前ですが、
非常に鮮明な画像で VGA 以上のサイズでも実用的に使用できます。また、オートフォーカスなのでお手軽ですし、比較的
暗い場所でも明るさが自動的に調整されるため、使用に支障はありませんでした。これらはレンズの性能も関係あると
思いますが、他の200万画素 WEBカメラを使ったことが無いので比較できません。あと、スタンドやケースが添付されて
いるのは好感が持てます。フェイストラッキングは、多少遅さは否めませんが良く追従します。また Logicool Video
Effects は使って非常に楽しい機能でした。ウケ狙いには最高です。
ただ、NotePC の性能(Pentium M 1.7GHz)のためか、Video Effects 使用時に動作が遅くなる感じがします。
Note 用を謳う製品なので、低スペックのPCでも早く反応すると気持ち良く使えると感じました。また、液晶固定部分の
保持力が USB ケーブルに負けて、カメラが少し動く場合がありますので、カメラセット時に注意する必要があります。
全体的に見て、良い製品だと感じます。買って損しない製品だと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
JAYS シングルアーマチュアイヤホン d-JAYS d-JAYS-LE-Maroonred
【JAYS】
発売日: 2009-03-05
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 8,186 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
JAYS シングルアーマチュアイヤホン d-JAYS d-JAYS-LE-Pink
【JAYS】
発売日: 2009-03-05
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 8,186 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|