|
[ エレクトロニクス ]
|
Global Talkers 14ヶ国語音声機能付き翻訳機 GT-1400i International Version
【東江物産】
発売日: 2008-12-05
参考価格: 19,800 円(税込)
販売価格: 16,560 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
14ヶ国語マトリクッス翻訳機、各国語間を双方向翻訳 全ての単語・文例を各国語のネイティブ音声で発声します。
収録単語数: 28,000×14言語 収録文例数: 3,300×14言語
旺文社新英和中辞典(135,000語)を収録。 オックスフォード英英辞書(80,000語)を収録。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Papyrus 電子辞書 PW-N8100 (47コンテンツ,英語・中国語・韓国語音声対応, カラー液晶,脳年齢測定,漢字検定に挑戦,大人のIQテスト機能搭載,音声&テレビ出力対応,コンテンツカード対応,旅行・実用系機種)
【シャープ】
発売日: 2006-06-15
参考価格: 45,800 円(税込)
販売価格: 18,437 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Transcend JetFlash V20 USBメモリ 64GB 永久保証 TS64GJFV20
【トランセンド・ジャパン】
発売日: 2008-10-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 15,980 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
何かと便利 容量が大きいのでブルーレイなどへ編集する人などにお勧めです。値段的には4Gや8Gを沢山買ったほうが安いですが、めんどくさがりの人はこちらにしたらいいと思います。usbの差込の部分が大きくなっているのでusbが並んでいると付けにくいです。でもコードも付属しているので問題なく使えます。ストラップもついているので首とかいろんな所に掛けることもできます。
頻繁にフォーマットを求められ使い物になりません。 使用開始後1ヶ月半の間にマウント不可、フォーマットを求められること3回では使い物に全くなりません。個体差かもしれませんが、この信頼性ではおすすめできません。星はゼロです。実物は通常のUSBメモリとは一線を画する大きさです。色使いもレトロ好きならまだしもですが、私には到底クールとは思えません。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ティアック TASCAM 携帯MP3プレーヤー・トレーナー機能内蔵MEMORY PLAYER MP-VT1
【ティアック】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 16,020 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
|
純正ACアダプタ(PS-P520)も別売で御座います。
|
カスタマー平均評価: 5
楽器の練習に便利 ヤマハのウインドシンセWX5+VL70-mに接続して使ってます。
通常のシンセにも使えるし、生楽器にマイク付けてつなぐのも良いです。
ボーカルキャンセルを使えば、どんなCDでもmp3ファイルにしてカラオケ練習ができます。
エフェクター効かせるのも気持ちいい。スピードと音程を独立してコントロールできるのも重宝します。チューナーやメトロノームの機能も練習に使えます。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ティアック TASCAM 携帯MP3プレーヤー・トレーナー機能内蔵MEMORY PLAYER MP-BT1
【ティアック】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 16,020 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
|
純正ACアダプタ(PS-P520)も別売で御座います。
|
カスタマー平均評価: 3
まさに機能的には☆5つ、ハードの作りは☆1つ そう言うわけで中を取って☆3つとしました。
機能的には非常に魅力的な製品です。
ヘッドホンアンプ、MP3プレーヤー、エフェクター、ミキサーがこれ1つにまとまっていてこれだけで自宅練習には不自由しません。
しかし、すぐ壊れると言うレビューがありますが、私もその被害者の一人です。
1週間持たず、数回の電源ON/OFFで電源スイッチが破損しました。もちろん通常使用の中で起きたことで、決して落としたり、乱暴に扱ったりしたため破損したのではありません。
初めから正面のスイッチはホイールが少し堅めなことを除いて特に違和感なく操作できましたが、横の電源、音量、ミックスバランスのスイッチは、操作しただけでその粗末な作りを感じる位の違和感を感じました。
厳密な初期不良ではないかもしれないけど、ほとんど初期不良と思える事態でしたが、スイッチ破損の連絡に対してメーカー見解は「現物を見てみないと判らない」とのことで、アマゾンの初期不良交換は適応されず、メーカーに修理に出して戻ってきたら電源は直っていたものの、今度は音量上昇スイッチが機能しなくなって戻ってきました。
2/28日に購入して現在4/1ですが、再度メーカー修理に出し、未だ修理から戻らず手元にありません。
機能・性能には大変魅力のある製品なだけに、その作りのお粗末さが残念でなりません。
現在他に選択肢がないのでこれと付き合うしかありませんが、同じ機能のものが別のメーカーから出たら私は迷わずそちらを選びます。
購入を検討されている方は、その辺を覚悟して購入した方が良いでしょう。
すぐ壊れる。 発売当初から使っていますが・・・・
すぐに壊れます。ボタンが異常な反応の仕方をしたり、
そもそも反応しなかったり。
スライド式の電源スイッチも、すぐに壊れます。
あんなところにあんな素材のスイッチを使ったらすぐ壊れるのは、
ちょっと考えたら誰でもわかるはず。
それなのにあえてそのままになっているTASCAMさんの良識を疑います。
正直、それでも何度か買い直しているのは、
ただ単に他社に同じような製品が無いからです。
他社から同程度の性能のものがでたら、多少高くても間違いなくそちらを買います。
コレだけで充分!! パソコンとUSBで繋いだら、お気に入りのMP3を転送して、さあ練習!
曲のベース音の強調、カット、キーやテンポを変えたり、練習したいフレーズだけ狙ってリピートすることも可能。
キーを変えずにテンポだけ変更出来るVSAモードも嬉しい。
『ベース練習に特化したMP3プレイヤー』??
いやいや、それだけじゃない。
『MP-BT1』には
『チューナー』『メトロノーム』『アンプ』『エフェクター』
これらの機能が全て備わっている!
つまり、パソコンとMP3のデータを除けば、
ベースと、それを繋ぐ為のシールド、MP-BT1、そしてヘッドホン、
これだけで充分!
データを転送したら、ベースとヘッドホンを繋ぎ、チューニングモードでチューニング、
ベースと曲との、音量のバランスを好みに合わせたら…。
強調されたベース音と共に弾いてみたり、カットしたベースの音の代わりに自分が弾いてみたり…。
ゆっくりしたテンポで練習したり、気になるフレーズの部分を繰り返して練習してみたり…。
コレがあれば充分じゃない?
ACアダプターが付属してないのが残念かと思いましたが…。
一日数時間の練習だったらUSBからの充電だけでも充分でした。
ベース練習者にとってオールインワンと言ってもいいんじゃないでしょうか?
『TASCAM MP-BT1』 コレはお勧めです。
fromニコニコ市場
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
アクセル88GT AX-88GT/512D3
【AXLE】
発売日: 2009-02-02
参考価格: オープン価格
販売価格: 15,649 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
KOKUYO シュレッダー KPS-S18XA
【コクヨ】
発売日: 2006-12-01
参考価格: 18,900 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
投入幅224mm 細断寸法3×17mm 最大細断枚数(A4コピー用紙)(50Hz/60Hz)約7枚 連続使用時間目安5分 細断速度(50Hz/60Hz)約2.2/2.6m/分 作動音58dB 消費電力(50/60Hz)160W 質量7kg その他細断方式:クロスタイプ ゴミ箱容量:23リットル 適合ゴミ袋:J-MSパックS・KPS-PF6060
メーカー品番:KPS-S18XA
|
カスタマー平均評価: 3.5
自宅の部屋に一台あると以外に便利、しかし・・・ みなさんのレビュー投稿を参考にして購入させていただきました。私はマンション住まいなのですが、みなさんが仰る通り動作音が静かなので、夜間帯にも使用しています。動作も良好で購入して1ヶ月ほど経過した現在まで、ほぼ毎日使用していますが特に故障などはありません。
気になる点としては、連続して使用する際、おそらくモーターの発熱が原因で使用できる時間が30分程度と短いことでしょうか(およそ少年向け週間マンガ雑誌一冊分相当を裁断すると機械が自動的に停止します。)
後は自動停止した際、どこにどんな原因があって停止したのか知らせる液晶表示などがあれば便利ではないかと思います。
個人で裁断処理しなければならない書類がどうしても発生してしまうビジネスマンの方や自営業者の方は一台手元に置いておくと便利な製品ではないかと思いました。
(この時点での製品評価は星4つ)
2/10追記
製品自体の評価は素晴らしいのですが、後日製品の仕様についてアフターサポートに電話で確認したところ、翌日が祭日休業日で、かつサポート受付の終了時刻が近かったためか、私が質問を続けることに対して舌打ちを返すなど、対応した女性オペレータの態度が極めて悪かったことを考慮して、全体評価は星1つとしました。
終業後になにか予定を入れていたものと推察しますが、私事を理由に業務をないがしろにすることは、製品の出来以前に社会道徳、並びに企業モラルに反する行為として反省を促すものです。
コクヨS&T社様には、アフターサポートを含めて業務であることを再確認するように強く希望します。
オススメ 会社の所属部署のシュレッダーが故障したため買い替えました。
他の方のレビューにもある通り静音性に優れています。
裁断できるのは専ら紙だけですが、カットの大きさも丁度良い塩梅です。
自宅で深夜に動作させても家族や近隣の迷惑になることはおそらくないでしょうから、パーソナルユースにもオススメです。
くずかごの内側の突起部(くずかごと同素材のプラスチック製)が安全装置を解除する仕組みになっているのですが、これが折れると安全装置が働いて動作どころか通電しなくなります。
本体をくずかごにセットする際には優しく置く必要があります。
(弊社で購入した物の突起部が半年ほど経って破損し一切通電しなくなったため、てっきり故障したものと思いましたが、電話によるサービスマンの方からの説明で原因が判明しました)
★マイナス一つの理由はメーカー側が出張修理に対応しないため。
コクヨサービス窓口の方によると、このKPSというシリーズは出張修理不可のため梱包・発送をすべてユーザー側でする必要があるそうですが、弊社のケースのような軽微な原因ではなく電話による原因究明が困難な場合にはユーザー側に非常に手間が掛かります。
既に保証期間を過ぎておりましたが、タダでやってくれと言っているわけではないのでこの点についてはサービス改善をしていただきたいと思います。
(メーカー保証は6ヶ月)
お薦めです。 会社員ながら、結構、シュレッダーをよく使い、本機も3台目なのですが、音が極めて静かです。巻き込み時のつまりもなく、クロスカットの粒度もいい感じでした。ただ、自分が買って1ケ月しないうちに値下げしたので、悔しいので星ひとつ減らして星4つです。
夜に使えないような、音の大きい電動シュレッダーを使っている人や、手動式でÅ4を頻繁に使う人には、特にお薦めです。Å4の同時裁断枚数は7枚程度ですが(従来機は10枚でした)この静かさには代えられず満足してます。
もりもり処理できます 個人情報とかではないのですがそのまま捨てるのはちょっとな?という紙類が家に山積みになってしまったので、さっさと処理してしまいたいと思いこれを買いました。
A4書類などをどんどんつっこめてよいです。
ゴミ箱が大きいので助かります♪
(なかなかいっぱいにならないです)
下にキャスターがついていたらさらによいかもと思いましたが、実際には置き場所を動かすことはあまりないので特に不便はなかったです。
とても静かで安全設計されております 今まで、使っていたアイリス○○のシュレッダーは、ダンボールも切断できるもので(今回のものと同じサイズ)勿論CDやカード切断できるはずでした。でも、CDはうまく切断できないし、ダンボールは壊れるんじゃないかと心配するくらいスローになってしまい、止まってしまうときもありました。何より、我が家で一番嫌がられていたのが、シュレッダーを使っているときの騒音。いつも、誰も自宅にいないときに使っておりました。
シュレッダーは、個人情報が書かれているものを廃棄するときに必ず必要なので、今回はシンプルで静かなものを選びたいと思いました。
実際に、使ってみると今まで使っていたものよりもはるかに静かで、今のところ誰からも文句は出ておりません。
CDやクレジットカードはさみを使った方がよほど早いし、紙類だけシュレッダーに使うのであれば、十分です。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
JAYS デュアルアーマチュアイヤホン q-JAYS q-JAYS-White
【JAYS】
発売日: 2009-03-05
参考価格: 29,800 円(税込)
販売価格: 15,303 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
セイコーエプソン RGB延長ケーブル5m(ミニD-Sub15ピン オス-メス) ELPCB05
【エプソン】
発売日:
参考価格: 19,950 円(税込)
販売価格: 15,300 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator SE (Standard Edition) SNSE
【3Dコネクション】
Windows
発売日: 2006-12-08
参考価格: 20,790 円(税込)
販売価格: 15,506 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
3Dソフトウェアに必須のアイテム 使い始めるとマウスによる操作には戻れないほど病みつきになります。
SolidworksとRhinocerosで使用してみましたが「素晴らしい」の一言
個人的な感想
両者のソフトは元々マウスによる画面操作が優れているのですが、あまり期待はしていなかったのですが、
マウス使用時の画面操作はSolidworksは中ボタン、Rhinocerosは右ボタンと操作に違いがありアプリケーションの切替え時に戸惑うことがありました。
SpaceNavigator導入後は当然操作が統一され混乱することがなくりました。(マウスユーティリティ等ででボタンをアサイン変更すれば統一可能ですが)
また画面操作にボタン割り当てる為(4ボタンマウスを使用)断念していたトラックボールへの移行できるようになりました。
右手による負担が体感的に半分ぐらいになった感じです。
操作には若干のコツが必要ですが30分も触ればすぐ馴れます。
コツとしましてはパンする場合なるべく根元の方を持つ。チルト/ロールは真ん中あたりを持って操作するといいかと思います。
さすが6軸だけあってズームしながらロールしてパンするといったようなことができるのですが、逆に自由度が高すぎて不便に感じるようであれば
「ドミナント」を設定することにより一軸優先になり、優先軸の制限がかかり初心者にはお勧めです。
現在のところ対応ソフトが限られていますが、ご使用のソフトが対応しているのではあればパーソナル使用であれば1万円以下で購入できるモデルもあるので是非使ってみることをお奨めします。
クセになるほどスムーズ 私はSOLIDWORKS用に購入しましたが、マウスのホイールと違い拡大縮小がとてもスムーズな動きで気持ちがいいです。
また、カスタム可能なボタンが両サイドに付いているので良く使うコマンドやボタンを割り当てておけば、マウスとキーボード
の操作がかなり減らせます。(ちなみに、私は「Fit」と「視線に垂直」を割り当てています)
各軸とも高感度すぎるのが唯一の難点で、慣れるのに時間がかかるため星1つ減らしいていますが、操作のコツをつかめば
間違い無く星5つの製品ですよ。
それから、この商品は個人や学校等の非商業目的に限る事で価格を抑えたPersonal Editionが用意されています。
デバイス系でこの様なEdition違いを用意してくれるのは、友人にも勧めやすくて嬉しいですね。
|
|