|
[ エレクトロニクス ]
|
SANWA SUPPLY GSL-110 ガラス座デスク
【サンワサプライ】
発売日:
参考価格: 28,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
数少ないラックタイプではないローデスク あまり商品の選択肢が少ないラックタイプではないローデスクです。高さが40センチありますので、地べたにそのままとか座布団のみとか座面の低い座椅子に座っての作業では、少々作業しづらいかもしれません。反面、座面の高い座椅子などに座っての作業ですと、足元空間にゆとりがあり、非常に快適ですよ。またキーボードを引き出しに収納するタイプではなく、奥行きも50センチとまずまずありますし、幅も110センチとゆとりがありますので、普通の机としても実用度満点です。パソコン周辺機器メーカーだけあって、電源コードやテーブルタップを収める収納が背面に装備されているのもGoodです。机上がガラスなのが好みの分かれるところでしょうが、デザイン的には割と落ち着いた感じですので、洋室ならばどんな部屋にでも合いそうです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SEIKO シルカカード・レッド DC-A07NK (今日の治療薬2007カード)
【セイコーインスツル】
発売日: 2007-09-26
参考価格: オープン価格
販売価格: 12,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo シルバー CZJ-10011BA
【ポラロイド】
発売日: 2008-11-20
参考価格: オープン価格
販売価格: 12,798 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
おもしろいと思います。 「デジタルカメラで写真を撮り、パソコンに取り込んでデータを管理する」ということに慣れてしまった現代において、PoGoは、紙という物質として写真を取り出し「手に取る」ということの楽しさを思い出させてくれました。コンパクトかつシンプル機能&スピーディーなPoGoだからなせる技です。Bluetooth搭載なので携帯電話はもちろん(docomoは未対応のようですが)、Bluetooth対応のパソコン(僕の場合はMacBook)とも一発で接続し手持ちのデータをプリントできます。唯一の欠点はバッテリーの持ちが悪いこと。なので星は4つです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
PHILIPS SWAROVSKI Active Crystals クリスタルヘッドフォン ICON SWS2000
【Philips】
発売日: 2008-03-10
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 12,600 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Logitec HDDリーダーライター&3.5インチ内蔵HDセット1TB LHD-DS1000SAU2
【ロジテック】
発売日: 2009-06-25
参考価格: オープン価格
販売価格: 12,600 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
レノボ・ジャパン ThinkPad X60シリーズ8セル大容量バッテリー 40Y7003
【Lenovo】
発売日: 2006-02-15
参考価格: 19,950 円(税込)
販売価格: 18,242 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 10,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2
Lenovo のバッテリーには気をつけろ レノボのこの世代のバッテリーは相当の不良品が混ざっていたらしくリコールも行われています。またUSとJPではリコール対象範囲が異なるなど対応を変えているようです。もしあなたのThinkPadである日突然充電ができないという問題が発生したのであれば「MIGR-67765」をキーワードに検索して調査することをおすすめします。以下はレノボ公式サイトのリンクですので参考にしてください。なお問題が発生してサポートに電話しても交換を断られることが多いようですので粘って交渉してください。
バッテリー自主回収のお知らせ
http://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles/batteryrecall_ja.html
ThinkPad battery will not charge or discharge and gives an "irreparable damage" or "battery cannot be charged" error message
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/MIGR-67765.html
#品質第一(値段は二の次)だったはずのThinkPadですが残念なことです。
またか。。。 おーだーしてから6しゅうかん
まーーーーーーーーだ しょうひんにゅうしゅにじんりょくちゅうだってさw
どーせ そのうち 「ざんねんながら***。またごりようください」なめーるがくるんだろ。
それいぜんに このれびゅーがけされるわけだwww
Lasts long I purchased this battery for my x60s notebook to interchange with my 4 cell battery.
This 8 cell battery does last long. When I have wireless network on, and a firefox browser, a word processor, a notepad and a messenger program(s) open, at battery's 76% it says it will last another 6 hours 45 minutes. It's not this long when I have programming environments running though.
The cons:
1. A bit heavy. It is 8 cells, and it's bound to be heavy, and I knew that before I bought it but still... You will really feel the difference when carrying an x60s with the new battery. If you don't mind the extra weight then this is no problem.
2. Adds 2,5cm to the back of the x60s notebook. Be sure to check if your current notebook case can fit the extra length. I didn't and had to buy a new case.
Tip: make use of the advanced battery maintenance feature. Set the battery to start charging when your battery reaches 40% and stop at 98% (for example). This way when you have a short meeting or have used your battery for only a while and you still have 80% (for example) your computer will not charge it. Your battery does have limited charge life. I didn't know this at first and thus my 4 cell battery only has 60% of its original capacity (after only 1 year 3 months).
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ロジクール ディノボミニ DN-500
【ロジクール】
発売日: 2008-03-30
参考価格: オープン価格
販売価格: 12,456 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
両手で使うなら 問題無し
概ね満足
出来ればアプリ側制御、ハードの改善点で
・キーの常時点灯
・片手モード
・カバーの脱着
・外部アプリとの連動(死んでるボタン多い)
とか付けてくれてたら最高だった
ポインターを動かすのは親指じゃなく人指し指想定してる?
から右手で持って...ってのがちょっと難しい
思った以上の使い勝手 X01HTやX01Tを使ってきた私にとって、これは違和感なく打てるキーボードです
個人的にはUS配列(101/104キーボード)なのもGoodです
他の人のレビューで記号類が正しく出ないと有りますが、それはOSの設定がJIS配列(106/109)になっているからでしょう
(Windowsでは個別にキーボードの種類を設定できないため、USJP Pro等のツールを併用しないと実用にならないと思います)
今はMacで使っていますが、ドライバも何も入れずにiTunesの制御ができるのには驚かされました
本体のボリューム/ミュートも制御可能です
マウス替わりにもなり、そしてコンパクトながら必要十分なキーボードを備え、遠隔から操作できるのは爽快です
リモコンとしてはGood!キーボードとしては・・・ リビングのテーブルに置いても違和感のない、パソコンっぽくないデザイン。
蓋を開けるとフワッと光るキーボード。
マルチメディアキーも一通り装備しており、AVリモコンとしてはGood!です。
ただ、キーボードが・・・英数字(ローマ字も含め)はちゃんと出るのですが、記号がダメです。キートップに書いてある通りには出てきません。(探すとほとんどの記号は出てくるようですが)また、キーボードの数が相当圧縮されているので、「Fn」キーを併用(例えば「?」は「Fn」+「O」など)するイレギュラーな操作が多く、慣れが必要です。
とはいえ、とても便利!
ソファーに座ったまま、DVDやメディアライブラリを操作したり、少々使いづらいけれどキーボードもあるので、動画サイトで番組の購入操作なんかもできてしまいます。
ただ、猛烈に汚れが目立つデザインなので、ポテチを食べながら・・・はお奨めできませんが(笑
またもやw スタイルは抜群です、でもMX Airのようにカーソルが大きくなりません、キー配列も特殊です。
メディア操作モードとタッチパッドモードの切り替えスイッチが操作し難いです、そして私の
環境ではまたもや@が入力できません。diNovoEdgeの時と同じです。対策パッチを当てると
直るかもしれませんw 斬新でキュートなデザインと他社では有り得ない発想や技術力アイディア
小さいながら確りとした造り、ファンの私としては満点をあげたい所ですが、毎回ドライバーや
ユーティリティーの詰めのアマさが残念です、最後にキーボード好きで新しいモノ大好きで
英語配列に抵抗の無い方はお勧めだと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
プリンストンテクノロジー デジタルインクパッド PTB-DIP1
【プリンストンテクノロジー】
発売日: 2008-04-30
参考価格: オープン価格
販売価格: 12,348 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
唯一、実用レベルの追記可能なデジタルペン AirPen、MVPenからの乗り換えです。本機はタブレット式なので、筐体は大きく重いため持ち運びにはやや向きませんが、代わりに、1)音波や赤外線のセンサーではないので、A4全面くまなく記述することが出来る、2)座標精度が良いので、ページをめくったり、いったん外してしまったりしたノートの再セット・追記が可能(下部パネルでメモリ内のページデータを指定するので、紙にもページIDを書いておくと良い)といった長所があります。左利きでも不便はありません。シートフィードイメージスキャナーでは難しかった綴じノートの書き込みをリアルタイムでデジタル化でき、かつ追記が可能なので、実験ノートなど現物の保存が必要な手書き情報の管理に最適です。付属ソフトの大半は微妙ですが、MyScript StyrusはXP tabletやVista以外のOSで、MS-Wordなどに手書き入力したいとき便利でしょう。MyScript NoteはBasic版なので手書き文字の学習も可能で、多少の崩し文字でも認識してくれます。また本機のデータフォーマットはTOPなので、MVPen等のバンドル版をバージョンアップしたMyScript Note製品版でも利用可能です。入力ペンの質感はあまり良くありませんが、センサーが表に出ていない分、スリムな印象です。別売りのカラーペンで書いた文字はMyScriptでも色つきの文字として認識されますので、あれば便利でしょう。ペンで使用するボタン電池はPR48という補聴器用の空気亜鉛電池なので入手に困ることはありません。総じて気に入って使っています。
満足です 見た目は、デジタルガジェットというより、厚めのバインダークリップです。紙を挟めば、もう文房具そのものです。目立たないこと、なおかつ、しっかりホールドして文字を書け、認識させることが出来ることが、この製品の最大の特徴かと思います。
またマイク端子、ヘッドフォン出力が付いているのも面白いと思いました。会議の音声を録音できるのはとっさの時には役に立ちますし、SDカードに音楽を入れて音楽を聴くことも出来ました。
競合製品で、より持ち運びに便利そうなものもあったのでかなり迷ったのですが、そのしっかりした大きさゆえに逆に使いやすい製品になっていると思います。なおペンは最初から複数の色が付属しているといいと感じました。
恐る恐る購入したけど・・結果は◎ これは便利と思って前の人が書いたレビューがあまり良くなかったので、正直、恐る恐る購入しましたが、結果は大満足。
ペンは確かに、高級ペンとは言いがたい・・が、軽くて使いやすいです。長いミーティングが多いので、疲れず使えます。(故障も今のところなし)
紙に書いたそのままを画像データとして保存するだけではなく、付属ソフトでテキスト変換できるので、ミーティング後に上司にすぐに議事録を提出できます。(変換ソフトの精度は微妙ですが、使わないよりも圧倒的に早いです)
タイプが苦手な私としては重宝しそうです。
この手の商品としては◎。ただし付属ペンが最悪 デジタルインクパッド本体はちょっと大きいので野暮ったい感じもするのですがこの手の製品としては良く出来ているほうだと思う。(もう少し薄いと良いかと)あと安っぽいマウスパットに時計とカレンダーが付属してますよッぽいデザインもどうかと思う。タブレット商品としては使い勝手は良い。しかし、特記すべきは付属ペンの安っぽさ。2回くらいしか使っていないのですがペン先が出たままで戻らなくなり使えません(ペン先が出た状態で電源がONになる。つまり電源がONのままになってしまう)。またペン本体の安っぽさと使い勝手の悪さに辟易します。凡庸的なものなら中身を入れ替えて使えるのではないかと思案中です(しかもこのペン市価4000円近い品物だというのに、中国製(社会主義国的な)の粗悪品としか感じられないようなデザイン性。持った感じも軽くて安っぽいし、いいところがない上に壊れやすくて使いにくい。アナログ的な感触を大事にする商品だったらこんな安いホテルの部屋においてあるようなボールペンを付属するのはどうかと思う。とにかく電池製品なのペン先が出っぱなしになるというつくりはいかがなものか?
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon リチャージャブルバッテリ EN-4
【ニコン】
発売日:
参考価格: 14,700 円(税込)
販売価格: 12,094 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
audio-technica ATH-EC700 Ti インナーイヤーヘッドホン
【オーディオテクニカ】
発売日: 2006-05-26
参考価格: 21,000 円(税込)
販売価格: 12,301 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
逸品! 大変優れた商品だと思います、4000円程の比較的高音質なイヤホンを
使って同じ曲を聴き比べたところ、同じ曲でも立体感、音質の差が
ハッキリと分かりました、
デザインも好みによりますがカッコいいと思います、ハンガーを耳に
かけるタイプという事で最初はどうつけたらいいか迷うかもしれませんが、
自分にあった位置を探してみて下さい すごくフィットします
ただやはりハンガーはしっかり安定する分、当然取り外しに手間がかかります
気軽にイヤホンで!というよりこだわりの品を上品に身に着けるという
イメージです、
買って損はないかと、 大切にしていきたい品物です
ナチュラルな音が素晴らしい ipod用に購入しました。当たり前ですがipod付属のイヤホンとは比べ物にならないぐらい音の解像度の高さです。特筆すべきは中域から高音域の音の厚さで、女性ボーカルやアコースティックギターを美しく聴かせてくれます。またアンプでオーバードライブさせたエレキギターの音色も気持ちよく70年代のロックサウンドにもすごくいいと思います。これでLed ZeppelinのBBC Sessionsを聴くのが格別です。興味ある方は是非試していただきたいです。
うーん 気に入ってるのですが3度目の断線。2度は修理に出しましたがもう見切りをつけます。一度の修理で4000円かかります。前回の修理から5ヶ月です。
かなり慎重に扱ってたつもりです。ネット上のレビューでも断線という言葉が目立ちます。構造上の欠陥があると思います。
コードがねじれやすく細いのが原因でしょうか?ハウジング部が良いだけに残念です。耐久性を上げた改良版を望みます。
チタンには劣るが追及点 新宿の量販店で自分のiPodを持参して、上位モデル(チタン製)と聴き比べました。
(聴き比べに使った曲はリンキンパークの「Don`t Stay」)
確かにチタン製のほうが迫力ある音でしたが、アルミ製でも十分満足する音質だった
のでこちらに決めました。
購入したのは2ヶ月くらい前なのですが、使うほどに音が安定してきておりバッキングのギターの音も良く聞こえます。
iPodに付属の白いやつでは聞こえない音が聞こえますよ。
オーディオマニアではないので小難しいことは分かりませんが、いい商品だと思います。
実売が安ければ買い ファンの多かった2004年発売のインナーイヤーヘッドフォンEC7の後継機。グッドデザイン受賞。
アルミ筐体タイプとチタンタイプがあり、前者と後者では価格・音質にかなりの差がある。後者の方が硬質で解像度が高い。
オープンタイプのため音漏れ、音の進入率は高く、電車のような屋外閉所では使用に配慮が必要。
当然ながら2万円前後の通常ヘッドフォンほどの音はしない。
その前提でいうならば、解像度は高く、低音は十分で切れ味もある。このメーカーのモニター系の音色に近く、空間の広がりはないが、リバーブエコーのフェイドアウトまでしっかり拾う。ハンガーで耳に固定できる有利さもありインナーとしては最高クラスの精緻さで鳴る。
具体的には、ipodで使用する分には良いが、ipodシャッフルで聞くと(シャッフルの音の悪さがわかって)がっかりしてしまうくらいの性能はある。
問題はこの高性能は周囲が静かでなければあまり意味がないということだ。遮音性がないため屋外移動中の高音質は無駄だし、室内でオーディオ用として使うなら同価格帯の通常ヘッドフォンを買った方が良い。一番適当なのは静かな散策のお供といったあたりだと思う。
総合的に見ると汎用的な外出用としては同社のATH-EM9シリーズを勧める。若干解像度は落ちるが広がりがあり元気な音を聞かせるし、定価が安い。
しかし実売がこなれている分には基本性能の確かさでこちらを勧める。ジャンルを選ばずに聞け、音量を下げても解像度が維持される性能はやはり魅力的だ。
|
|