|
[ エレクトロニクス ]
|
PHILIPS SWAROVSKI Active Crystals クリスタルヘッドフォン SPACE SWS4000
【Philips】
発売日: 2008-03-10
参考価格: 14,700 円(税込)
販売価格: 14,700 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
素晴らしい高級感のあるイヤホン 見た目としては文句無しです!耳に当たるイヤピース(イヤパッド?)までもスワロフスキーのクリスタルカットのようなデザインがされていて、細かく作り込まれています。勿論一番目に入るスワロフスキークリスタルの部分も、耳に付けたら存在感抜群で、みんな見て!って感じです笑。コードはビニールのようなものでなく、別な素材なんですが(なんていう素材なんでしょうか)しかし、折れ跡も付きづらく、からまっても取りやすいのでとても使いやすいです。
難点としては、まずイヤホン部分が金属なので、冬場は冷たい。そして重いので、人によっては耳から落ちてしまうかもしれません。(ただ、これは付属のイヤピース自体がとても柔らかく耳から抜けやすいのも原因のように感じるので、別なちょっと固めなものに変更するなど、自分にあったものをチョイスすると良いと思います)
音質としては普通、って感じです。特に良くもなく悪くもなく。少々シャリシャリしてる感じがします。
ただ、音質に特別こだわっていない人には問題ないと思います。
見た目が良い!と思った方は必ず満足できると思いますよ!
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Aopen(AII) PCI-Express16x用VGAカード NFGTS250-512D3
【AOpen】
発売日:
参考価格: 17,199 円(税込)
販売価格: 14,557 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ロジクール MX エアー MX-A
【ロジクール】
発売日: 2007-09-07
参考価格: オープン価格
販売価格: 14,500 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
レシーバーに注意。 機能・デザイン・使用感・マウス自体はまったく問題無いですが、
付属の無線レシーバーに気をつけた方がいいです。
ノートPCでプレゼン用途に便利でよく使用していたのですが、
USBメモリのように飛び出た形での装着となる為、ちょっと危ういかなと思っていたら
先日ついに引っ掛けてしまって、レシーバーが折れまがりました。
専用のレシーバーを無くしたり破損してしまうと、まったくの使用不可になります。
3年保障という事でどこか安心していたのですが、有償となりました。
レシーバー単体の購入も不可能のようですのでその点も注意です。
これはいい やはりと言うか、他の人同様最も意外だったのが空中操作の正確さ。
「動かしたい」ように動くのに、「動いてしまう」誤作動は起こりにくい、まさに絶妙のバランスだと思う。
その上空中操作に切り替わるとカーソルもそれ用の適した形に変わったり、カーソルを中央に戻してくれる機能があったり、カーソルを固定することもできたりとかなりの親切設計。
ただあえて不満点をあげるとすれば
・自分で割り当てられる(初期設定では割り当てなし)の「ノックのように振る」ジェスチャー入力の認識に結構コツがいる。
・空中操作で握ったように持ったとき、1.右クリックが押しにくい(左クリックは出来るのに、なぜか右は独自キーに割り当てられない) 2.スクロールの「下へ」はいいとして、「上へ」が押しにくい 3.前述した右クリックや「上へ」スクロールさせようとして先の方を持つと、レーザー部を覆ってしまいデスクトップモードに切り替わってしまいがち
・デスクトップで操作する際に尻でっかちなフォルムは若干使いづらい
など、欠点がないわけでもない。
ただどれも致命的というほどのものではないので、十分価格に似合ったサプライズを提供してくれる商品には違いないと思う。
値段に見合った高級感漂うフォルム、この製品の特徴をきちんと理解した充電スタンド付属など基本はきっちりと押さえられているので、とりわけHTPCユーザーなどには是非ともオススメしたい製品である。
意外と使える あまり期待はしておらず、7割がた「ネタ」として手を出してみたんですが、イイです、これ。やみつきになります。
特に空中トラッキングは、もっともどかしいもんだと思っていましたが、ちゃんと思った方向にリニアに動き、ポイントもさほど苦になりません。30分もあれこれ遊んでいるうちにすっかり慣れてしまいました。最近のセンサー技術はすごいですね。
問題なのは、長時間の空中操作は腕が疲れることと、マウスジェスチャが非常にやりづらいこと(だいぶできるようになりましたけど)。
机の上に置けば普通のレーザーマウスとして使えますが、これもちょっと微妙。本体が長いので、かなり手が大きくないと、スクロールパッドをうまく使えません。
音量調節や再生/一時停止機能なんかもあって(Media Player Classicで正常に動作しました)、リビングに置いたメディアセンターPCをカジュアルに使うには最高のデバイスでしょう。
一方で、ウェブブラウズには向きません(腕が痛い)。
最初は星3つくらいかと思ってたんですが、あまりに面白いので5つつけちゃいます。
※SetPoint(専用のマウスウェア)がなくても、それなりに使用可能(Vista64bit)。同社のソフトは出来があまりよくないことが多いので、地味にありがたいポイントです。
画面に向けて使用するのも慣れれば便利。デザインもカッコいい!半年以上使用してますが、まったく問題なし。値段は高い。 半年以上使用してますが、まったく問題なし。
(GATEWAYデスクトップ/WindowsXP)
恥を忍んで、利用環境を申しますと、机の上に本体と20インチモニタ、椅子は無く、万年床の布団があって、マウススペースが確保できない状況です。
そのため、通常は、モニタに向けてカーソル操作をするので、非常に便利です。
レーザーなので、時々布団の上でドラッグしても使います。
普通のマウスなら、スクロールのホイールがある部分がセンサーになっていて、指でなぞると「ブブブ・・・」とかすかに音がするとか、
本体のマークがオレンジ色に光ってるとか、デザインも凝っていてカッコよく、使っていて気分が良いです!
その点で私は気に入ったので、値段が高いのも気になりませんでしたが、客観的には値段が高いのが欠点かも。
でも、とっても気に入ってます!
機能・デザイン共に素晴らしい。 機能・デザイン共に素晴らしい。
空中での操作もスムーズで理想とした テレビのように寝転がりながら
パソコンを操作できます。 持ち上げたときには空中マウスに
置いたときには通常マウスに
この通常光学マウスの切り替わりも素晴らしくスムーズで認識も抜群
フローリングの上でスイスイ操作できて 普通の光学マウスより感度も操作も
格段上 つまり この商品は通常の光学ワイヤレスマウスとしても一流です。
それに空中操作可能な機能がついたマウスと考えても良いかもしれません。
空中操作 卓上操作のスピードなどを個々に切り替え調節できるソフトウェアもよい
持ち上げた瞬間 眠っていたオレンジ色のライトが静かに輝きだし 発動するかのさまは
高級車が走り出すようですばらしくかっこいい
このマウスがスタンダードになれば素晴らしい
卓上マウスとして購入しても納得いく感度性能だとおもいます
スクロール機能の素晴らしさに使用して気がつきました。
スクロールがボタンで付いているのですが なんかスクロールボタンを押さなくてもスクロールしてしまい
キューキューとマウスから音がなり 不良品かと思いましたが認識不足で
なんとスクロールボタンをタッチパネルのようになぞるだけでホームページのスクロールができます。
本当に素晴らしい マウスにタッチパネル式のスクロールとボタン式のスクロール 二種類が使える
本当に初期製品なのに完成されている。 特にスクロールが。
素晴らしい 五つ星以上
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
WILLCOM W-ZERO3[es]Premium Version+ワンセグチューナーセット ブラック WS007SH1BO
【WILLCOM】
発売日: 2007-04-10
参考価格: 46,800 円(税込)
販売価格: 14,472 円(税込)
Amazonポイント: 723 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
I-O DATA ハードウェアMPEG-2/-4 エンコーダ搭載TVキャプチャボード GV-MVP/GX2
【アイ・オー・データ】
発売日: 2005-11-30
参考価格: 21,000 円(税込)
販売価格: 14,433 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
VTRの保存にいいかも TVチューナーはオマケ。メインはVTRの保存用に・・・と購入しました。
ところがチューナーの性能が良いので、十分TVの代用としても使用できました。
VTRの録画に関しては画質調整の設定も細やかで いろいろな機能が同時に使え、
正直コンポーネント接続のVTRでは画質が心配でしたが、
MPEG2にエンコードしても満足のいく高画質でした。
MPEG2とMPEG4のファイルが同時に作成できるのも良いですね。
カットなどの編集は付属以外のソフトを使用していますが。。。
個人的にはVTRの録画用に録画時間のタイマーが欲しかった。
3倍録画だったりすると、手動で6時間後に停止ボタンを押す必要がありますしね。
付属ソフトの使用勝手が良ければ星5つですね。
ほぼ満足です 画質がよいですね。高画質です。ゲーム機を接続してのアクションゲームのプレイも、ダイレクトプレビューをオンにしておけば、まぁなんとかなるという感じです。TPSのオンラインゲームも試してみましたが、成績を気にしないなら大丈夫です。ただ、同じくI-O DATAさんから出ているRX3のほうが値段が安いですし、他の方のレビューを見る限りでは画質もGX2より上のようですので、そこが少し気になるところではあります。
全体としてみれば、GX2はほぼ満足できる商品でした。
Vista対応はウソ XPで使うのならばいいかもしれませんが、Vistaで利用する場合は
・パスワードをなしに
・スクリーンセーバー機能をオフに
・UACをオフに
と、Vistaのセキュリティ設定をかなり変えないと使えないソフトが付いてきます。
「Vista対応」と、ある意味偽装のようなことをパッケージに書いていなければこんな不幸な選択をすることもなかったので1の評価にさせてもらいます。
XPでの利用に限定してお勧めします。
まぁまぁです パソコンにテレビ機能がなくて番組をDVDにを焼きたくて買いました。画質はかなり綺麗です。デジタル放送もチューナーを接続して外部入力で録画すればOKなんだそ?な。でもアナログ画質でも十分に満足ですけどね。レコーダー買うより安いし。これをお勧めしたいのはDVDレコーダがなくてデジタル放送に完全に切り替わるのを待つって人にお勧めです。その時にはレコーダーも安くなってると思いますし。
因みに何故に4つ星かというと添付のソフトが何かおかしいからです。添付ソフトで録画してそのソフトでCMカットして添付のオーサリングソフトでDVDに焼くとタイムラグがでる番組とかある。。。のでCMカットはオーサリングソフト本体でやりましょう。こうすれば万が一タイムラグがでてもファイルは無事なので。。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Wacom Bamboo Fun CTE-650/S0
【ワコム】
Macintosh
発売日: 2007-09-14
参考価格: 18,879 円(税込)
販売価格: 14,380 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
逆に損だと思う。ARTMasterかINTUOSにすべき。 wacomのペンタブは、買うと大抵豪華な付属ソフトが安値で付いてくるのではじめて買う人にはいいと思います。
しかし、このFUNの付属品は、あってないようなもの。
photoshoなど「写真加工」は興味ないので、「絵を描くことを前提」に話しますが。
ということは、これに付いてくるのは、水彩LITEというソフトですが、これは、使えません。
特に水彩(絵の具)部分が、フリーソフトのお絵かき掲示板でポピュラーな「しぃペインター」以下です。以下というか未満。
ぶっちゃけ、Windowsのプログラムに付属している「ペイント並」
これを買うんでしたら、後、千円ちょっと足して、ATRMasterのほうがずぅっとお得だと思う。
逆に、ATRMasterがお得。
お金に余裕があったり、まじめに購入を考えていれば、さらに上の最上級モデルのINTUOSが最もお勧めできます。
さまざまな、ワコム商品がある中で、本ペンタブレットのセットは、絵を描くなら最も損する組み合わせです。これだけは、やめておいた方がいい。
結構美味しい描き味です。 WACOM Bamboo Fun CTE-650/P0
私自身、Intuos3ユーザーですが、
先日、家族用のPCがVISTAに変った為、
電気店で探して試し描きをさせて貰った際の感想です。
オーバーレイシートによる摩擦が紙でラクガキする感覚に近い
書き味をより一層引き立ててくれてると思います。
この描き味はIntuosシリーズに近い物を感じてます。
元よりラフ描く際、強く主線をゴリゴリ描いてしまう人とかは
この感覚が病み付きになるかも知れない。
そう言った点では従来のFAVOシリーズより格段と使い易いです。
(FAVOはFAVOなりの良さは有りましたけどね)
サイズはA6でちまちま描くよりもA5で大きく描く方がラクガキも楽しめると思いますね。
幅広いアートをやりたい方はCOMICよりかは
FUNシリーズの方が付属ソフトも充実してるのでこちらをお勧め。
色は妹がピンク色好きなでこちらをチョイス。
優しい色合いで可愛らしく上品ですよ。
ただ、出たばかりの新商品故か値段が高く懐が痛いのは仕方ない事かな(苦笑)
単刀直入に言えばFAVOの進化系 オーバーレイシートのおかげでFAVOよりも紙に近い感覚で描くことが出来る。
読み取り速度も少し向上している為そこまで操作性は悪くは無いが
ファンクションキーが上部分に付いていたり(作業効率が悪い)本気で絵を描きたい人にとって正直必要の無いソフトも付属しており(これで価格が上がるのは頂けない。)
その点では非常に残念である。
単刀直入に言えばペンタブレットの入門であるFAVOの次世代機。
FAVOよりも多少スペックが向上している為、その分お値段の方も上がっている。
唯入門用としてはこの価格設定は如何なものか。
もう少し値段を下げて1万円以下で販売した方が良いのではと思う。(機能的にも。
あくまで個人的な話だが本気で絵を描きたいと思うのなら正直インテュオスを購入する事を
オススメする。プロ向けモデルなので値段は2万以上するが読み取り分解能や
筆圧レベル感知が入門向けとは別格。(カスタマイズ性、操作性も抜群)このペンタブにこの金額をつぎ込むならもう少し奮発して良い物を購入するのも手では無いだろうか?
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
I-O DATA PCI Express x1対応 地上デジタル対応TVキャプチャボード GV-MVP/HS
【アイ・オー・データ】
発売日: 2008-05-20
参考価格: 16,485 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
ほぼ,他のレビューどおり。 残念ながらこれまでレビューされたコメント以上の感想はありません。ハードの進歩も鈍っており,もうdog yearとは言えなくなっていると思いますが,このソフトを見ると,ソフトの進歩もかなり鈍っている,というか後退しているように感じます。5年ぶりにハードを一新しましたが,体感速度の向上はごくわづか(CPUがathlonの2800+からCore duoの8500に,グラフィックボードも入れ替え,メモリも4G)このソフトにいたっては,モタモタ感が強くて,なぜ,このような応答速度で商品にしているのか不思議です。残念!
映像が映らない・・・(原因判明しました) この製品を取り付けて最初の数回は問題なく使用できました。 画質も申し分ないと感じました。 しかし、数回視聴ソフトを起動した後、 急に画面が真っ黒になり、音声しか聞こえなくなってしまいました。 ちなみに取り付けた当日です。 サポートページの内容をすべて試しましたが解決できず。 現在IO-DATAにメールにて問い合わせ中です。
<追記>
画面が黒くなり音のみが流れているという件ですが、
スタートアップから同じIO-DATA製ソフトの
RamPhantom3 Ver1.0.0
を解除したところ無事映像も映るようになりました。再び上記ソフトを
起動したところ、また画面が映らなくなりましたので上記ソフトが原因で
間違いないと思います。
同じような症状が出ている人は試してみてはどうでしょうか・・・
ソフトが使いづらい 画質はデジタルなので他社と差はない。
ソフトウェア。まずインストールで躓く。チャンネルスキャンがうまくいかず途方に暮れる。msconfig でスタートアッププロセスをすべて一時的に停止する必要があるとのことだが、こんなの初めてである。ドライバやソフトウェアの更新時も同様。
無事にインストールできても、今度はソフトウェアの重さに忍耐力を強いられる。チャンネル切り替えに3?5秒かかる。番組表起動に30秒、番組情報取得に20分かかる。予約録画はテレビ王国の「iEPG デジタル」から予約すればよいので、番組表は使わなくても問題にはならない。ただ、mAgicTV は、番組情報をどうしても取得しておきたいらしく、バックグラウンドで重たいプロセスが常駐し、こいつが結構 CPU に負荷をかける。
パソコン用の地デジボードは、しばらく様子を見て、落ち着くまで購入を見合わせた方がよいと思う。
使えました 環境は次のとおりです。
Mother:Gigabyte EG45M-DS2H
CPU:E2160
OS : Windows XP Professional Service Pack 3
Memory : 2013 MB
DirectX : 9.0c
Display : iiyama B2403WS 1920 x 1080 32bit 60Hz DVI→HDMI
場所は横浜市保土ヶ谷区です。当初、YCVの難視聴地域向ケーブルに接続しましたが、全くチャンネルスキャンができず、ハード・ソフトを疑いましたが、実はYCVの難視聴地域向ケーブルには地デジの信号は来ていないことがわかりました。結局、DXアンテナの室内用US100Aを2階東向き窓際に置いて接続したら、この地域で視聴可能なチャンネルが視聴可能なレベルで検出できました。
なお、YCVの難視聴地域向ケーブルも要求すれば、宅外工事は無料でやってくれるので、一応依頼しました。
使用感については、概ね他の方がおっしゃっているとおりで、もっさりしていますが、予約録画はうまく機能しているようです。
地デジ映像自体は綺麗なのですが。。。。 自作パソコン用に購入。
・良いところ
さすが地デジハイビジョン、今までと違い凄くキレイにテレビが見れるので液晶とか一式そろえた価値はあったかと思います。(ちなみに、液晶もビデオカードもそろそろ買い替え時でしたので、地デジの為に大きな投資をしたという意識はありません)
・悪いところ
全体的に使い勝手が悪いです。
まず、データ放送用のリモコン(操作パネル)の切替ボタンがあるのですが、データ放送を呼び出してもリモコンに切り替わらない。
これにしか使わないんだから自動的に切り替わるようにして欲しかったです。
あと、チャンネルボタンが99まである。なぜでしょうか??
12までいったら普通1に戻すと思います。1周しちゃいました。。。
・まとめ
綺麗な地デジ映像が自分の部屋のパソコンで見れるのは感動的です。
しかし購入したアイオー製は、細かい部分が多いですが使い勝手にまだまだ不満があります。
今後のバージョンアップに期待しつつ、別のノートPC用にバッファローのUSB用を購入するつもりです。
購入したらまたレビューしたいと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
YUPITERU GPS&レーダー探知機 レギュラータイプ Super Cat RW939si
【YUPITERU】
発売日: 2008-02-29
参考価格: 44,799 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 13,990円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
PIONEER 高音質フラッグシップ挿入密閉型インナ-ヘッドホン SE-CLX9
【パイオニア】
発売日: 2007-11-27
参考価格: 22,000 円(税込)
販売価格: 17,622 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
中古価格: 13,980円〜
|
高音質フラッグシップ挿入密閉型インナ-ヘッドホン
メーカー型番 : SE-CLX9
形式 : バランスド・ア-マチュア型
質量 : 8g(コード含まず)
再生周波数帯域 : 20~20000hz
|
カスタマー平均評価: 4.5
なかなか 耳に触れる部分の形が4段階あり、自分にあった形のイヤホンを作ることができます。
いままでは耳の形が変なのかいまいちフィットしないものを使用してたのですが、そういう悩みが消え去りました。
本当に目新しい 今までオーテク、SONY、SHURE、ULTIMATE EARS、ETIMOTIC RESEARCHと
様々なハイエンドイヤホンを試してきましたが、
価格帯で少し下を行くこの商品は購入してよかった。
まず、なんと言ってもイヤチップとその他の交換によって今まで得られなかった
装着感、フィット感を味わえる。
さらに、音質もこの値段だったらなかなかのもの。
国内製品ということもあるが、CPでは海外勢に勝ってる。
音は多少低音の厚みにかけると思うが、そのほかは耳障りの良い心地よい鳴らしっぷり。
良く言えば均整の取れた、悪く言えば可もなく不可もなく鳴らしてくれます。
本当に買ってよかったと思わせてくれるいい商品です。
ただ、不満があるとすれば、コードがチープなことですね。まぁ重大な事ではないですが。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
PLANEX 11n Draft2.0/g/b 無線LANモバイルルータ (DoCoMo/au/SoftBank/WILLCOM/イー・モバイル対応) CQW-MR1000
【プラネックス】
発売日: 2009-04-10
参考価格: 19,800 円(税込)
販売価格: 13,980 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|