アマゾンのバーゲンプライスダウンのお得な商品が手にはいる。まとめ買いが大変お得です。

バーゲン激安店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
和書
DVD
エレクトロニクス
ヘルス&ビューティー
ホーム&キッチン ミュージック ソフトウェア スポーツ おもちゃ&ホビー ゲーム    
 

ゲーム

アイテム一覧
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
メジャマジ・マーチ Remember11 -the age of infinity-(限定版) ダン←ダム 恋するプリン! ~恋は大冒険! Dr.カンミの野望!?~ シナモロール おはなししょっ! キラキラDEコレCafe 特典 シナモンロール☆オシャレDEコレキット付き ポピュラスDS(特典無し) Another Time Another Leaf(アナザータイム アナザーリーフ) ~鏡の中の探偵~ イリヤの空、UFOの夏II 特典 「駒都えーじイラストブックII」&「ポストカード3枚」付き 仮面のメイドガイ~ボヨヨンバトルロワイヤル(通常版) サンダーフォースVI
メジャマジ・マーチ Remember11 -the.. ダン←ダム 恋するプリン! ~恋は大冒険!.. シナモロール おはなししょっ!.. ポピュラスDS(特典無し) Another Time An.. イリヤの空、UFOの夏II 特.. 仮面のメイドガイ~ボヨヨンバト.. サンダーフォースVI


メジャマジ・マーチ

[ Video Game ]
メジャマジ・マーチ

【スクウェア・エニックス】
Nintendo Wii
発売日: 2009-04-23
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 3,620 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,330円〜
メジャマジ・マーチ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
子供が大喜び!
パラッパが難しくて諦めた5歳の息子がハマってくれました! それでもバトン(コントローラ)を上下に振り続けるのがちょっと辛そうですが、親としては長時間できないのも丁度いいかも。(大人でも長時間は疲れます。) クリアしていくとスカウトできるキャラ(&楽器)が増えるので、同じ曲&ステージでも見た目も音も変わって楽しいです。
やり込むには…
やり込むにはかなり足りない感がある。ステージは7ステージかな?3つのレベル×7ステージでクリアーしまくるとすんごく足りない感が大きいかなぁパラッパのノリでとやってしまうとかなり足りないと感じるでしょう。
パラッパラッパーシリーズが好きなので買ってみました
良い点 ・色がキレイ ・トムがかわいい ・冴えない顔をしてるメジャマ君がかわいい ・バトンをうまく振れると楽しい ・スカウトが楽しい ・バトンの音が良い シャッシャッ ・音楽が良い 悪い点 ・メジャマ君やトムにセリフがない(CMではしゃべってるんだけどね) ・ずっとバトンを振ってないといけないので腕が疲れる長時間はできない ・パラッパなどであったリプレイ録画みたいのがないと思う(多分) ・下手だとGGGGバトンに怒られまくる ・歌もあるとうれしかったんだけど

Remember11 -the age of infinity-(限定版)

[ Video Game ]
Remember11 -the age of infinity-(限定版)

【サイバーフロント】
Sony PSP
発売日: 2009-04-16
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 2,644 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,303円〜
Remember11 -the age of infinity-(限定版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
何と言うか…
起承転結の起と結がすっぽり抜け落ちた作品です。ストーリー自体はとても面白いんだけど、何でそんな事を始めたか…とかの説明が一切無いってどういう事…?限定版の小冊子を見ると、裏設定として理由があるとか書いてあるけど、思わせぶりなモノ(妹)だけ見せてそれについての説明が無いとか、ゲームとしてはどうなの?しかも、終わり方があれじゃあね…。は?え?嘘?終わり?最初はまだやり残しがあるかと思って探してしまいましたよ…。そして、どこかで次回作についてコメントされてたんですが、「続編かもしれないし、全く別の物かもしれない」って書いてあるのを読みました。それってやっぱり制作者側でもやり残した感があったって事ですよね?PSPで出すのならそこを何とかして完全版として出して欲しかった…。
Ever17からの…進化?退化?
前作Ever17のシステムや概念をさらに発展させたゲームです。 シナリオそのものは面白く、話が長いですがサクサク進めました。 量子論だかその変の話は全く理解できませんでしたが(笑) 前作以上に恋愛要素は取り払っており、ジャンルも『アドベンチャー』になっています。 最後まで(100%まで)やっても全体を理解する事は不可能でした。 やり終えて何回か反芻しているうちになんとなく理解できた程度です。 正直ユーザーを置き去りにした感が否めません。 いわゆる『カタルシス』を求めるのであればお勧めはできません。

ダン←ダム

[ Video Game ]
ダン←ダム

【アクワイア】
Nintendo DS
発売日: 2009-04-29
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,380 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,270円〜
ダン←ダム ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
もっと評価されていい
激安で販売されていたので購入。 戦闘には参加できないが組み合わせを考えたり どんな行動をさせるか考えるのが楽しい。 キャラもかわいく ストーリーもいい 職業ちぇんじもある 実際はほとんど使わなかったがダムを使うのも楽しい。 残念なのはタイトル ダム がついてるだけで敬遠されそう。 せっかくなら ダン←ダム戦記 とか ダン←ダム クエスト こんな漢字でもっと面白そうなタイトルにしたほうがよかった。 2やりたい。
ダムを活用したかった
 私はかなり気に入って、2周クリアしました。  グラフィック方面とキャラの立て方も、上手い作りのゲームだと思います。  ストーリーは、見た目に反して重い部分もある展開ですが、まあ、これはこれで。  しかし、主としてゲームバランス的な部分で「おしい」所の多い作品です。 【ダムの意味が薄い】  最大の問題点は、ダムの意味が薄い点です。  ダムが使えるようになるのが中盤以降の上、ダムを利用しなくてもゲームがクリア可能で、その上ダムを使うことにデメリットや制限がつきまといます。  正直、ダムを使うのは面倒だし、費用対効果が薄いということしか感じられませんでした。  ソフト開発後半から、ダムの要素をムリヤリ組み込んだ印象ですね。 【活用できないデータが多い】  ゲームバランスを厳しくしたかったのかもしれませんが、ゲームクリアまで遊んでも活用できないデータが多いように感じました。  具体的に言うと、武器や防具にあれだけ種類があっても、半分の種類も購入することができません。  防具の種類が「カブト」「ヨロイ」「脚の防具」「アクセサリ」(+盾)とありますが、1キャラに対してそんな大量に買えるようなゲームバランスになっていません。  そして武具を整えなくても、キャラのレベルアップで充分に敵に対応できるようになっています。  それなら、例えば防具は「ヨロイ」だけでも充分だと思うのですが。 【単体ユニットが魅力的】  イベントがらみの単体ユニットは、それぞれキャラが立っていて魅力的です。  しかし、その単体ユニットがいなくなると、特定のクラスが使えなくなるのはいかがなものかと思うのです……。  むしろ、味方になるのはすべてイベントがらみの単体ユニット(大したイベントのないキャラが過半数でもいいです)にして、個々の能力に差を出したりした方が、何周もプレイが楽しめるゲームになったのではないでしょうか。  要するに、三国志やら戦国物やら水滸伝やらファイアーエムブレムみたいに、個々のキャラづけを行った方が、このゲームの内容には適していたと思います。  そしたら例えば「無料で雇えるけど弱いユニット」とか「超高性能だが雇用費も超高いユニット」とかの差別化を図るだけで、色んな楽しみ方ができたと思うのです。
おしい…
何年かぶりに発売日に買ったソフトだったんですが…正直残念(ノД`)施設は少なく街を育てていく醍醐味はなくて本当に作業ゲーでした。武器もレベルアップしても醍醐味がなくて初期装備のままのメンバーも多く武器も合成して強くしていくんですが…お金がかかりまくり(」゜□゜)」すぐにスッカラカン…迷宮に送りこめるパーティー数が3チームと少ない上に持ち帰るアイテム数が基本的に4アイテムだけって(・_・?)一回で見つけてくるアイテムは15個とか平気に越えてくるのに…システム面でもダメな所が多くダムは全然使わなくってごり押しのみ(笑'∀`)ダンジョン探索画面では前に進む時は背中を向けながら進んでいきます?シナリオ自体もげんなり…未プレイの方の為にも伏せておきますが!!中盤の衝撃の告白には驚きます(?ロ?)本シナリオもサブキャラを2択して1人を救うと1人を見捨てないといけないのもなんだか…挙げ句の果てには某キャラをイジメまくってしまうシナリオには鬱になります。゜(゜'Д`゜)゜。最後になりますが…クリア後のおまけ迷宮もバグか?と思うくらいで激ムズなクリア不可能迷宮を突きつけられます(笑'∀`) ネットではクリアした猛者もいるみたいですが結局はまた1からやり直しになるそうで意味が無い…アイデアは凄くいいんですがね(?Q?;)本当に惜しい作品でした。5月末に売りに行った時もガッカリ…買取800円でした。゜(゜'Д`゜)゜。
粗も目立ち『ダム』にはかなりの期待ハズレも,ツボに入ればドップリ
昼夜二つのパートで構成されており,昼間は部隊編成や指示,武器生成に設備投資, そして夜になると戦闘(探索や市街地防衛)で,それが空けるとまた昼のパートです. これを繰り返していくつかのダンジョンを制圧,ラスボスを倒すという流れになります. 夜パートの戦闘は昼の指示に基づくオートで,介入は進軍,停滞,撤退しかできません. あまり賢くない事もあって,昼も含めてもう少し細かい指示が出せればとも思いましたが, 最大で9部隊36人が動く事を考えれば,こういう『割り切り』もひとつの方法なのでしょう. 職業は上級職への転職・雇用条件がかなり厳しく,実質ブラックボックス化しています. また序盤のイベントと連動しヒントも全くない為,逃せばやり直すしかないのが不満です. スキルもレベルアップ時に通知がなく,戦闘がオートな事もあって効果がわかりづらいです. 操作は極端な不満はないものの,中途半端なソートなど『あと一歩』の感があるのも事実. アイテム合成の面倒臭さなど,繰り返しの多いゲームだけにもう少し考えて欲しかったです. 他では,隊員全員,指定した隊員や部隊単位に一括で操作が行えるとよかったように思います. 肝心のダムについてはその存在を生かし切れておらず,全く使わずにクリアする事もできます. 一応,ストーリ上で絡んではきますが,タイトルになっている割にはかなりの期待ハズレでした. ストーリは好みもありますが少し重めで,明るいOPなどとのギャップに戸惑うかもしれません. それより,ケンカなどのイベントの後でも,街中では普通に会話ができる事が引っかかりました. とはいえ,決してつまらないのではなく,作業感がツボに入ればドップリとハマれるはずです. 反面,そうでない人にはただの退屈な作業ゲーで,かなり好み分かれるゲームのように思います. 参考として自分がクリアまでに要した時間は約40時間.その後にはおまけダンジョンもあります.
企画者の設計力不足。
ダンジョン探索+ダム というコンセプトの作業ゲーム。 作業自体は割と楽しめるように出来ていて、ゲーム性も十分。 姿形からRPGやSPRGを期待させられますが、どちらかというとポピュラス系に近いのかも。 ただ要素を加え過ぎて、全体の連動性は相当悪いです。 ・ゲーム進行にほぼ影響しないストーリー。  (ゲーム「町の雰囲気は明るい」報告/ストーリー「猜疑心だらけでギスギス」) ・浅いキャラ造形。  (ツンデレ ショタ モテモテ など、ありがちなハーレム臭) ・お気楽系キャラがおりなす、ド鬱な展開。  (しかも長くてくどい) 最初から最後まで、一人のキャラクターをシナリオ全体で虐め倒します。 それが本当にしつこい。 「ショートエピソード&虐め」がシナリオの全てです。 ・ゲーム内容を水増しただけの「合成」「開発」。  (単に行程を増やしただけで、ゲーム性/探求性は低い。) ・無駄に項目が多い「装備」。  (しかもどの職業が何を装備できるかわからない。) ・いまいち使い辛い、各種インターフェイス。  (一発解散ボタンや、一括オススメ装備ボタンが欲しかった。) ・少ない上にしつこいキャラボイス。 ・なかなか出来ない上に、出来てもメリットの見えない「転職」。 ・大して意味をなさない要素「ダム」。 企画段階ではユニークだったものが、 作成過程でアレコレ足し引きする間に、まとまりの無いものになった。 という作品の典型かと思えます。 着想がユニークだっただけに、その他の要素にもオリジナリティが欲しかったです。

恋するプリン! ~恋は大冒険! Dr.カンミの野望!?~

[ Video Game ]
恋するプリン! ~恋は大冒険! Dr.カンミの野望!?~

【トライファースト】
Nintendo DS
発売日: 2008-11-06
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,749 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,280円〜
恋するプリン! ~恋は大冒険! Dr.カンミの野望!?~ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  1
う?ん・・・
あまり、良い物ではありません 全部?マリオの簡単版のようで、コレを買うくらいならマリオを買ったほうが良いです(アクションゲームって、全部こんな物なのかな?) マリオ系をあまり買わない(一部の)女子を、ターゲットにしているのでしょうか ワールド数・ステージ数も少ないですし、かって損した気分です まあ、ステージ?を始める前にはさまれる、小さな会話は面白かったかな

シナモロール おはなししょっ! キラキラDEコレCafe 特典 シナモンロール☆オシャレDEコレキット付き

[ Video Game ]
シナモロール おはなししょっ! キラキラDEコレCafe 特典 シナモンロール☆オシャレDEコレキット付き

【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2006-12-07
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,273 円(税込)
( 在庫あり。 )
シナモロール おはなししょっ! キラキラDEコレCafe 特典 シナモンロール☆オシャレDEコレキット付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
とてもかわいらしいゲームです
サンリオの人気キャラクターを起用した、というよりその世界の設定をそのままゲームにした スタイルのいわゆるキャラゲーですが、ハードの表現力が向上した恩恵を受けて、原作に 忠実な雰囲気を再現しています。 とてもかわいらしいキャラクターがボイスつきで動きまわるだけで、我が家の娘たちは 大喜びで遊んでいます。まだひらがなも満足に読めない年齢ですが、絵の雰囲気だけでも シナモンたちが何をしているかわかりますし、夢のある世界観はとなりでみていても 心が和みます。 ただ、とても残念なことがひとつ。 音声による入力(要するにDSのマイクに向かって声で指示を出したりする)がとても貧弱です。 やり方が悪いのだろうと思っていろいろ試しましたが、特にメニュー作りの際のレシピ選びで 「コーヒー」と言っているのに「ホウレンソウ」と認識したりすることがほとんどで、 おつかいの道案内で「右」と指示しても下に歩き出してしまったりといった具合でした。 子供たちも「シナモン、おはなしきいてくれないねぇ」とがっかりした顔をすることがあり、 それが理由で星4つとさせていただきました。 DSのマイクはそれほど高性能でないのかな、と思いますが、ソフト側でやや易しめの方向に 調整することは可能だったのではないでしょうか。本当に残念です。
かわいくって楽しい!
レシピを考えたり、言葉を覚えさせたり、少し「トロ」シリーズの要素も入っていながら、お店のお手伝いをするゲームです。 子供も大喜びで遊んでいます。

ポピュラスDS(特典無し)

[ Video Game ]
ポピュラスDS(特典無し)

【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2008-02-21
参考価格: 4,979 円(税込)
販売価格: 2,959 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,249円〜
ポピュラスDS(特典無し) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  1
MAPが・・・・・・
シムシティ2DSをプレイした後のプレイでした。世界観やシステムはよくできていると思いますが、やはりシムシティと比べるとMAPの狭さが目立ちました。ポピュラスは初プレイでしたが、好みが分かれそうだと思います。

Another Time Another Leaf(アナザータイム アナザーリーフ) ~鏡の中の探偵~

[ Video Game ]
Another Time Another Leaf(アナザータイム アナザーリーフ) ~鏡の中の探偵~

【アークシステムワークス】
Nintendo DS
発売日: 2009-04-23
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,285 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,196円〜
Another Time Another Leaf(アナザータイム アナザーリーフ) ~鏡の中の探偵~ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
予想外
雑誌での情報もあまり載っておらず不安もあったが「過去に戻れたら犯人がわかるのに」という日常でもよく感じる願望を形にしてくれているので惹かれていた。(最近だと自転車泥棒に会った時も思ったし) 同日発売のAVG3本の中でファミ通では飛びぬけて評価が高かったというのも後押しされて購入。 題材は面白いけどパッケージからしてキャラクターメインで学園内をドタバタする普通のテキストアドベンチャーだろうと期待せずにプレイしてみたが"Cut" & "Action"システムが予想以上に面白い。特にAVGの背景を写真のようにカットし証拠として突きつけると反応が返ってくるというのが感覚的に楽しい。 この感覚は文字などの雑誌媒体では伝えられない面白さというのがこのゲームの泣き所かもしれない。自分自身も雑誌で見た時は自分で切り取った絵が証拠になることがこんなに楽しいとは思わなかったので。 ゲームの舞台も学校内だけかと思ったら修道院に行ったり豪華客船に乗ったりと話のボリュームもあり、キャラクター数も公式に載っている3倍以上いるし…事前の情報が少なく期待もしていなかった分、いい意味で裏切られた作品。 このゲームの開発会社の前作ルクスペインもアマゾンで安かったから買ってしまった。
新システム搭載! というよりは……
時間を遡ることが出来る鏡の中のもう一人の自分と協力し事件を捜査していく推理アドベンチャー。 目新しいシステムを導入するのは好いんだけど、どうもそれが全体のテンポや操作性を崩しているような。 例えば、捜査・調査に向かった先のイベントが終了した後、毎回Bボタンで移動先選択画面に戻らなければならないのが地味に鬱陶しい。 また、言葉を切り取るシステムにしてもどこを切り取ればいいのか分かるようにフォントカラーを変えてくれるのは好いんだけど、そこまでするなら自動で記録するか、ボタン一つ・クリック一つで記録させてくれという。 何というか、「新システムを搭載!」というよりは他のゲームが自動でやってくれていることを無理やり手動でやらせているだけになってしまっている。 この辺の操作性に対する引っかかりが影響しているのか、ストーリーに続きが気になると思わせるほどの力が無かった所為か、私の場合特に理由が無いのにもかかわらず、プレイ中何度も中断を挟むことになった。 主人公二人の掛け合いは楽しかった。容疑者を集めての検証パートで最終確認→犯人特定という流れもよかった。難易度も個人的にはこれくらいで良かったと思う。 それだけにメインであり、最も時間を掛けてプレイする捜査パートの出来が悔やまれる。

イリヤの空、UFOの夏II 特典 「駒都えーじイラストブックII」&「ポストカード3枚」付き

[ Video Game ]
イリヤの空、UFOの夏II 特典 「駒都えーじイラストブックII」&「ポストカード3枚」付き

【メディアワークス】
Nintendo DS
発売日: 2007-10-25
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 2,245 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,400円〜
イリヤの空、UFOの夏II 特典 「駒都えーじイラストブックII」&「ポストカード3枚」付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

仮面のメイドガイ~ボヨヨンバトルロワイヤル(通常版)

[ Video Game ]
仮面のメイドガイ~ボヨヨンバトルロワイヤル(通常版)

【ガジェットソフト】
Sony PSP
発売日: 2009-02-26
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,996 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,190円〜
仮面のメイドガイ~ボヨヨンバトルロワイヤル(通常版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
んーーー、色気が有ればイイってモンじゃ無いですね
■GOOD■ ・1枚1枚のイラストが丁寧に描かれてる事。 格闘パートでは、特定の攻撃を喰らうと お色気のカット インが入る事。 ・キャラクターが良く喋る事。 ・イラストを見たり、ボイスを聞いたり、 アニメを見たり出来る おまけが有る事。 ・ミニゲームも有ったりする。 ■BAD■ ・キャラクターの数が物足り無いので、 すぐに飽きる事。 ・アイテムの種類が少無い。 ・胸の揺れが不自然。 ・戦闘パート中のキャラクターがSDですが、 グラフィックが結構 粗いです。 ■感想■ 格闘パートでは体力は無く、 死ぬ事は有りません。 散らばってるコインを集め、 一定のコインを集めると ミニ ゲームがスタート します。 ルールが良く分からず、 RPGっぽいミニ ゲームは 本当に意味が分かりません。 斬新と言えば斬新ですが、 やはりキャラクター数が 少無いので、飽きるのが 早いと思います。 見えそうで見え無い要素で 男性に受けそうですが、 全体的に物足り無い作りに なってます。
揺れすぎやろ!?w
自分で揺れ具合調整出来るなんてアホやなぁ? ・・・・・揺れ揺れ揺れ揺れ揺れ揺れ揺れ揺れ揺れ揺れ揺れ揺れ・・・・・ 告知どおりの馬鹿揺れですが・・・新開発なんだフ?ン でもフブキが良い感じです
アクションが苦手な人はつらいゲーム
ストーリー全体は短く、さしたる内容ではないが、バトルやミニゲームには結構な量のネタとイラストが使用されているので、ファンとしては思わずニヤリとしてしまうシーンが多く、楽しめます。 ただし、他の方も書かれているようにバトルの難易度が高く、かなりストレスが溜まります。 アクションゲームが得意で、尚且つルールとキャラの特性を把握していないと、最終戦に相当な時間を費やします。 バトルでアイテムをぶつけると、タコに絡まれたり、水浸しになったり、巨乳になったり、水着姿になったりと、それぞれのキャラにきちんと一枚絵が出てきて非常にオイシイだけに、難易度の高さが惜しかったですね。 スマブラくらい適当にやって楽しむくらいの気軽さが欲しかったです。 でも、ネタとflashアニメは個人的にとても楽しめました!
ファンなら…
使用可能なキャラはコガラシ、なえか、フブキ、リズ、ツララ&シズク、アラシとなっていますゲームモードはストーリーモード、ストーリーを全キャラクリアすると出現するフリーバトル、CGを閲覧できるメモリーズと声優のメッセージが聞けるスペシャルズがありますバトルシステムは体力ゲージが存在せずバッチを集めてミニゲームに突入しクリアすれば勝利となりますしかし敵にバッチを集められると某RPGのような戦闘画面になり6つのコマンドから当たりを選ぶミニゲームになるのですがこれが運が悪いと全く当たらず何度もゲームオーバーになりかなりイライラさせられましたバッチはアイテムや攻撃などで転倒させればバッチを落とすので奪うことができるがコガラシやアラシなどキャラの性能によっては攻撃の一発や二発で転倒させられるのそれらがラスボスの場合バッチを集めにくく非常にイライラしました(勝つのに1時間近くかかりました)ストーリーも1日か2日あれば終わりますしこのゲームの良いところは乳揺れとお色気ぐらいでしょうか…決してファン以外は手を出さない方がいいでしょう

サンダーフォースVI

[ Video Game ]
サンダーフォースVI

【セガ】
PlayStation2
発売日: 2008-10-30
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 3,499 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,180円〜
サンダーフォースVI ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2
噂は本当だった・・・
なんか・・・噂通りで本当に切ないです。 ・変に立体で敵の攻撃が見にくい ・世界観にマッチしていないBGM ・あっという間に終わるボリューム ・サンダーフォースっぽくない。 すべてが噂通りでした。 正直、切ない気持ちになりました。 これが、ずっと求めていた新作だったとは・・・ 様々な箇所で酷評されているBGMも、決してクオリティが低いわけでは無いです。でも、マッチしてないです。 続編・・・というより、作り直しを望みます・・・
あえて言うなら、次に繋ぐしかない
最終Stとラスボスがあれだわ、 演出は悪いわ、 ステージ短く内容薄いわ、 曲のノリが悪いわ、 重ねがけはゲームとして問題あるわ、 モンゴル語とか西夏語とかに力入れてるわ、 自機が最初からパワーアップしとるわ、 売れるゲームを作るためにSTGの本質を失ってもいい… それをプロジェクトSTGの実態とするなら悲しいものがありますね。 短時間で繰り返しプレイに耐えうるとか、1つの面に2つの音楽 (音楽自体はいまいちだが)を持たせるとか、試みで感心する 部分は一応あるけど、それだけじゃだめだと思います。 まあSEGAでも出来る事もあるんですから、 トレジャーさんにお願いしてでも7を作って貰いたいです。 あと予約特典のサントラも子供騙しレベルのものだったので、 「ちゃんとしたアレンジ」サントラを出して欲しいというのが本音ですかね…。
サンダーフォースが悲しんでいる
はっきり言って購入は見送ることをおすすめします 迫力の無い効果音や演出・バグ・見づらい弾・動作不足なボス・ボリューム どれをとってもSTGとして残念な出来になっています 音楽だけは唯一良い点数をつけたいのですが 内容と音楽がマッチングしていないので+-で0点です 最終ステージは特に酷いと感じました よく最後までプレイしたと自分を褒めてあげたいです
出さなくてもよかった
同人ゲームレベル。はっきり言ってメーカーの売るものとは思えない。 ゲームを面白くするために3Dで作っている分けではない。2Dで大変な事は3Dでやる。3Dで大変な事は2Dやる。楽するためだけに3Dにしている。 魔界村、飛竜、スト3、グラディウス、ダライアス、マリオ、サンダーフォースなどみんな無意味な3Dになってしまった。 昔の開発者は、色数が足らない、メモリーが足らない、CPUが遅いなど言っていたが、いざ出来るようになると本当は、やる気も、技術も無かったのが分った。 儲からないのは分るが、見たいのは200万画素のメタルスラッグ、スト3。ステージの数は4面でいい。キャラも10人いればいい。気合で一日0.5フレームしか進まない仕事をしてほしい。
サンダーフォースに対するリスペクトを全く感じさせない作品
最初期待しただけに、蓋を開けてみてガッカリです。 理由は、 ・ボスの演出等、前作の使い回しが多い ・音楽は有名なクリエイターを複数起用しているらしいけど、その為に統一感が無く、  また過去の作品と比べても共通点が全く無い、  はっきり言ってサンダーフォースという世界観に全くそぐわない。 ・なんか爽快感がない。弾を撃ち込む感じがスカスカ。また敵のパターンが単調 ・前作のVと比べると、劣化したんじゃないかという様なグラフィック。  というか、紙の様に薄っぺらい(ハンターを使ってみれば理由がわかります) ・ラスボスがなんかグロい。過去作品のラスボスのようなメカメカしさが全く無い。  というか、ゾルゲの漫画キャラの使い回し。 ・西夏文字とモンゴル文字を起用した意味がわからない。 ・前作のエンディングのLAST LATTERがあのエンディングでぶち壊し 長くなりましたが、思いつく所でこんな感じです。 ゾルゲふざけんな!と言いたいです。 悪いことは言わないから、これを買うんだったら、 セガサターンのサンダーフォース5を購入することをお勧めします。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 
7 / 14

特集
 10%OFF
 20%OFF
 30%OFF
 5%OFF
 50%OFF

サブカテゴリ
  Stores
 バーゲンコーナー
 プレイステーション3
 プレイステーション2
 プレイステーション
 PSP
 ゲームキューブ
 ゲームボーイアドバンス
 ゲームボーイ
 ニンテンドーDS
 Xbox 360
 Xbox
 PCゲーム
 その他の機種
 ゲーム機本体
 周辺機器








リンクフリー ■ サイト名 : バーゲン激安店 ■ URL : http://off.ehoh.net/
■ 説明 : アマゾンのバーゲンプライスダウンのお得な商品が手にはいる。まとめ買いが大変お得です。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 バーゲン激安店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月10日(金)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク