|
[ Video Game ]
|
戦国BASARA X(クロス)(通常版)
【カプコン】
PlayStation2
発売日: 2008-06-26
参考価格: 6,290 円(税込)
販売価格: 3,413 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
2番煎じ ゲームショップで無料体験版サービスがあったのでしばらく操作してみましたがこれは失敗ですね。バサラ特有の爽快感がまったく感じられませんでした。援軍兵もみんな同時にしゃべってるので誰が誰に話してるのかわからず、しまいには雑音にしか感じませんでした。戦極ドライブも再現されてないし、ギルティギアでも感じていたのですが格ゲーに一撃必殺なんて無用の長物です。バサラは好きなゲームなのですがそれだけにこのソフトは残念な仕上がりで「なんで開発したの?」とゆうレベルでした。価格もこのデキにしては高すぎたし・・期待はずれもいいところです。もちろん購入は見送りです。人気とシステムが定着したころにヘンな方向にいっちゃう・・そういえばアニメ化もされましたね、こちらはファンですらも白い目でみているようですが・・長い目でみれば武将たちは我々の先祖なんですよ?これ以上バサラがヘンな方向にいかないことを願います。(もう手遅れか・・やれやれ)
もしかしたら このグラフィックじゃ下手したらPS1でも可能じゃ…
開発を急いだ結果の産物 アーケード版の未だかつてない高速過疎&撤去格闘ゲーム。アーケード版はやる前に撤去されたので怖いもの見たさで買いました。 やってみての感想 ・対戦 キャラバランスが崩壊した戦国時代の中で一際輝く日輪の申し子が凶悪。しかし家庭用なので簡単な基本コンボだけ覚えればパーティゲームとして楽しめます。全キャラに練習しがいのある永久コンボがあり、格ゲーファンにもネタとして楽しめます。 ・ボリューム 移植として最低限に近いものになっています。一人ではギャラリー収集(これまた最低限)と収集の為のトレーニングモードといった感じです。(トレーニング機能は充実しています) ・他 CPU難易度は5段階、ワンボタン必殺技の簡単入力を選べるなど、メインターゲットを考慮した難易度になっています。格ゲー初心者への考慮はされてはいますがファンサービスの考慮は乏しいのが家庭用として失敗させています。安さが救いか。
家庭用の感想をだらだらと… 1音質が悪い! 開発陣が被ってるせいかギルティギア並に悪いです2キャラは濃いので少な過ぎるとは思いませんでしたが、各キャラ技が少ない!お市に関しては常に使える技が1種類4パターンしかありません3全体的に動きが遅い!お市なんて跳ねるとフワフワしてます4加速ダッシュのせいで変な意味で間合いの取り方が難しいです5通常技がよく判らない 殆どにダウンか吹っ飛び属性が付いてるから何が何だか、下段なのか中段なのかも見極めづらい 6声がうるさい 援軍の声援やら挑発やらが絶えません。負けそうになると外野が「何をしている!油断するな(怒)」とか「所詮お前なんか〇〇様の相手ではないんだよ」とか、とにかくムカつきます7良く言えば各キャラ個性的、悪く言えばキャラのバランスが悪い全体的にはギルティギアの劣化版て感じで真新しいシステムも特にない。 単に格ゲーを探してるなら他の作品のが良いと思う 『続編は要らないもぅお腹いっぱい』な作品
内容が薄いですね… 援軍システムや一撃BASARA技は新鮮で面白かったです。
ですが、シリーズの売りであるはずの「爽快感」が何故か感じられません…
音も悪いですね。テレビが壊れたのかと思いました。
BASARAはキャラ同士の掛け合いも楽しいのですが、今回の場合は正直うるさいです。
音がこもってる上に皆いっぺんに喋るので、何言ってるか聞こえず雑音になっちゃっています。
それからクリア後はスチル一枚ってのもどうかと…。
せっかく移植するんだから、ストーリーを追加してもよかったのでは?
キャラ数も技も少なく、内容も薄い…手抜きなのか?と思わせる出来。
やり込もうって気持ちになれません。
アーケードのままでいた方が、まだ良かったのではないでしょうか。
一度プレイしたらもういいやって感じです。大好きなシリーズなので残念です。
あと…個人的な要望ですが、一応戦国時代なんだから忍を誰か出してほしかったですね…
|
|
[ Video Game ]
|
家庭教師ヒットマンREBORN!DS ボンゴレ式 対戦バトルすごろく 特典 すごろくクリアファイル付き
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-27
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,493 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,560円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
FIFA 08 ワールドクラス サッカー
【エレクトロニック・アーツ】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-12-20
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 4,356 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
FIFAファン待望のプレステ3最新作! 綺麗な映像でサッカーゲームが出来て嬉しいです。実写と見間違えるほどですが、Xbox版の方がもう少し綺麗かなと思います。
内容はXbox、PSPと同じです。
一人の選手になって試合をプレイするBE A PROモードは私はあまり好きではないですが、機能面でも充実した仕上がりになっています。
でも、能力はぐんぐん伸びて、成長したら楽しくプレイ出来ます。そこはGOOD!
ちなみに、BE A PROで全試合をプレイすると、クリアまで50時間くらいかかるらしいです。
オンラインで最大10人対10人の対戦が可能です。
残念ながら私はオンライン環境が無いのでオンライン対戦はプレイ出来ません・・・。
オンライン環境がある人はぜひやってみてください。
オンライン環境があれば、選手の最新能力データを更新する事が出来ます。
操作性は少し難しい点がありますが、慣れてテクニカルなプレーが出来るようになると試合も2倍、3倍楽しめます。
FIFAシリーズファンにも、初心者に対しても考慮した操作性になっています。
選手達の名前もほぼ実名ですし、遊びのモード数もたくさんあって、充実した仕上がりになっていました。
「日本のクラブが入ってないのが残念だ」という意見が他サイトで見られましたが、私はヨーロッパのクラブを中心にチームが多数収録されていたので、嬉しかったです。
ウイニングイレブン2009も楽しみですが、まずはFIFA09をやってます。
対人は最高 良いところ
・L1ボタンでボールを持っていない選手を走りこませられること。
→これがFIFA08最大の特徴であり、最も良いところだと思います。
お陰で戦略性がものすごく高くなっていますね。正にリアルサッカーというか。
・選手データが豊富。
→実名如何は気にしない方ですが、このデータ量は驚きです。
・オンライン(特に5vs5対戦)。
→このゲームが成功した1番の要因じゃないかと思います。これまでは対人は友達とやれれば十分で、
オンラインにわざわざ行く必要はありませんでした。それを覆したのがこの5vs5対戦。
協力プレーが熱すぎますね。ほんとに1人の選手として試合に参加している気分になれます。
・CPUのエフェクトがウイイレよりもマシなこと。
→存在はします。
・アクションゲームではなく、サッカーゲームであること。
→選手1人で相手DFを全員抜くというような、ありえないことは出来ません。
悪いところ
・ボールを蹴るレスポンスが遅く、ダイレクトプレーがやりづらいこと。
→かなり早めの入力じゃないといけないので、ダイレクトでいって欲しいところはほとんど
ワンタッチしてしまいます。パスサッカー重視の人にはつらいんじゃないでしょうか。
・CPUのエフェクトが存在すること。
→要は対人でチート使われてるのと一緒ですからね。エフェクトによって難易度を上げられても
イライラこそすれ、面白さを感じることは絶対にありえないです。
・GKの頭が信じられないくらい悪いこと。
→センタリングに対してキーパーがバックステップ>前に入り込まれて失点なんてのがザラです。
・フォーメーション画面が絶望的に使いづらく、メニュー・能力値画面が絶望的に見づらいこと。
→文字が小さいのもあって想像を絶するものがあります。この辺りはウイイレが圧倒的に上ですね。
・大量に入っているフェイントの存在意義がほとんど認められないこと。
→格ゲー並の入力をしないといけないので使いづらいです。これをするためにゲームスピードを
落としたということを考えると、この機能は足を引っ張っている以外の何物でもありません。
・オンラインにおいて、キー入力から反応までにタイムラグがあること。
→オンラインで唯一残念なところ。ダイレクトパスが実質不可能になってしまうので・・・。
初心者には… グラフィックは確かに凄いです!しかし操作などが初心者にとって優しくないです。自分はウィイレは7から10までやったのですが、ウィイレには初心者が操作に慣れられるようなモードがありましたがこっちにはありません。私は始めて半月ほどですが、下から2番目の難易度でも未だに勝てません(汗)
ウイイレに比べたら、 動き、臨場感はかなり上かな。ダメな所。カメラ遠目のため選手が把握しにくい。蹴ってる音ほぼしない。ネーム英字。顔似てない。エディット内容薄い。良い所。ボールの種類豊富。スパイク豊富。だがFIFA09はその悪い所ほぼ満足な感じです。ウイイレは終わりかな。
ウイイレに慣れてきた人に! 確実にコナ〇のウイ〇レよりも楽しいです!プレミアがあるだけでかなり違います!
|
|
[ Video Game ]
|
ぼくとシムのまち キングダム 特典 ローランド王&DJキャンディ特製ストラップ付き
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo Wii
発売日: 2008-10-30
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 3,620 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
物足りない(T_T) 全体的に物足りなさを感じました。
島がいくつもあって、いろんな島に行くのは楽しいです。
けど、島のシムの仕事依頼がどれも似たりよったりで最初は楽しいですが、だんだん飽きてきます。
キャラクターも前作に出ていた人たちばかりで、まぁ、それは好き好きですけど、私的にはもうちょっと新しいキャラクターも出てきてほしかったです。
エッセンスの数も前作に比べて少ないですし、その使い道も巻物を完成させる為だけのものになっており、前作の様な需要は無いです。
したがって、釣りや採掘などの楽しさも半減してしまいます。
ゲームバランス的にも中途半端な印象です。
シムから仕事を受けて成功させると、王様ポイントがもらえます。
王様ポイントを貯めると、新たな島へ行けるようになったり、服などのご褒美がもらえたりしますが、その肝心要の王様ポイントがMAXになるのがちょっと早いです!
まだ仕事依頼は沢山残ってるのに、そこでMAXになると後の仕事がやっつけ仕事になってしまいます。
ポイントを貯める必要のない仕事は楽しさの半減を意味します。
仕事を成功させればそのシムから服などのご褒美はもらえますが、なんだか空しい感じです。
前作と比べるならば、全体的に内容は薄い感じです。
諸島漫遊人助け 王様に頼まれて、いくつかの島を冒険しながら、人助けするゲームです。
パーツを組み立てて、依頼されたものを作る、ゆっくりじっくりブロック遊びが主体なのは、前作と同じです。
パーツの種類や、着替えられる服をを増やすために、いろいろなものを集めたりもします。
前作でのロードが長い問題は解決されています。
家具は作れなくなりましたが、前作より建物のパーツが増えました。
いろいろなシム(主に人)から仕事を頼まれるので、何をやって良いかわからなくなることはありません。
積み木遊びで、余計なところにこだわると、操作が急に難しくなるので、星4つにしました。
|
|
[ Video Game ]
|
涼宮ハルヒの激動(通常版)
【角川書店】
Nintendo Wii
発売日: 2009-01-22
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 2,644 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,440円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
操作性は悪くはないと思います アマゾンのレビューでは操作性が悪いということで評価が低いので実際にプレイするまで心配していましたが、操作性に関しては悪くないと思います。
ほんのちょっとしたコツさえつかめば、きちんと反応します。
コツと言っても難しいことではなく、説明書を読んでチュートリアルを行えば簡単に身に付くコツです。
音ゲーやダンスゲーの経験が少ない私でも最初の方の曲ならば、ノーミスでクリアできるようになりました。
たしかに、チュートリアルはリモコンを振る動作の練習の後にどのタイミングで振るかの説明があったので順番が逆だし不親切だと思いました。
でも気になる点と言ったらそれくらいです。
このゲーム用に作られた曲もいい曲揃いですし、今までハルヒで使われてきた曲に振付がついたものを見られるのも楽しいです。
今は夫婦二人でたのしんでいます。
これは酷すぎます!! CMでハレ晴レユカイを踊っているシーンがあったからそれを目当てに買ったのにいざプレイしてみるとリモコン(コントローラ)の反応も悪いし初心者には全く楽しめなく結局頑張ってクリアしたかとおもったらBADでハレ晴レユカイのでてくる章までは到達できずこんなの何回頑張ったところで無理です!!
私は2日寝ずにずっと何度も再プレイしてきましたがもう限界です!!
SDカードにメモリもコピーできないのもおかしいし詐欺です!!
どうにか簡単にクリアできる修復パッチとか配布してほしいものです。
アニメの第0話を許容できる人向け 「いかにもなクソっぽさ」を楽しむゲームです。
ところどころに散りばめられた「ボケを滑らせた感のある演出」が、とても素晴らしい。
狙ってやってるのか、真剣に作ったけどやっちまったのか、そのあたりのことは分かりません。
しかしストーリーモードの一曲目が「恋のミクル伝説」という時点で、スタッフは『分かってる』なあと個人的には感じました。
アニメの第0話を心から楽しめた人なら、このゲームも楽しめるのではないでしょうか。
逆にキャラの可愛らしさを期待している人は、手を出さない方が賢明かもしれません。
いずれにせよ、ファンアイテムの一環としては、充分にアリな作品です。
「もしも涼宮ハルヒがゲームを作ったら、こういう出来になるんじゃないか」と思えるところに、ハルヒらしさを感じさせてくれます。
操作に多少の難はありますけど、コツはすぐに掴めますよ。
難しすぎる・・・ 激動は本当に反応が悪いです。
ちゃんと指示通りに振っているのに反応せずミスになってしまい、ストレスが溜まります。
特に突き出しと連続している場合がとても反応しにくいです。
私はWiiスポーツやマリオパーティ8などを持っていてWiiスポーツ、マリオパーティ8も激動と同じようにリモコンを縦に持ってするのですが、それらはちゃんと反応していました。
やはり、激動の製作メーカーが任天堂ではないメーカーなので反応が悪いのだと私は思い、任天堂だったらちゃんと反応していたと思います。
CMを観てたら「ハレ晴レユカイ」をやっていたのですごく楽しみだったのに
出す事が出来なくて残念でした。
ネットで出し方を調べてみたところ、出し方が書いてあったのですがそれがとても難しく
何度も挑戦していましたが、今日もうあきらめてしまいました。
とにかく、並列と直列が楽しみですね♪
何じゃこれ・・・ 何じゃこれ??本当にデバッグやったの??もしかしてこの作品は玄人向けですか??
そうでなくてもチュートリアルの説明不足やリモコンの感度の悪さには呆れて物も言えません・・・
きちんとそう言った所、プレイの手応えと言うか面白さや親切さ、プレイヤーの為のゲームだと言う事を判って欲しいです・・・
角川さんだから仕方ないのかもしれないですが、今作はかなり質の悪い作品です・・・兎に角、操作性とキャラのモデリングが・・・
会話シーンのモデリングは「まぁ、こんなものでしょう・・・」・・・が!!ダンスを踊っている時のモデリングが・・・
もう少し、煮詰めてから開発に移行したほうが良かったのでは・・・モデリングで踊るんですから・・・
せめて、アイマス並にとまでは言いませんがあれくらいのレベルに近づけて欲しかった・・・
今後の作品も同じくセガさんが製作しているようですが・・・これから挽回して欲しいです!!
|
|
[ Video Game ]
|
BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル5~
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2008-05-15
参考価格: 4,980 円(税込)
販売価格: 3,172 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,377円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
格闘時間30秒・・・ 【良い点】
・いろんなキャラクターを使える
・ロード時間が短い
【悪い点】
・コンボが決まれば格闘時間30秒以内で終わってしまいます。
・タッグの必要性があまり感じられない
・超必殺技が単調すぎて迫力に欠ける
・3Dステージですが、縦方向の移動が分かりづらい
・音楽が印象に残らない
・雨竜強すぎ、遠距離で攻撃してれば確実にノーダメージで勝てる
・攻撃力2倍とか、全然面白くないし使えない
・攻撃パターンが決まってくるコンボも少ない
全体的にパッとしないゲームで、速攻売却しました。
次回作には期待しませんし購入しないと思います。
最悪?Www ヒートザソウル4の方が良かった。難易度のレベル1と5変わんないしWwwダメージレベル変えても変わったりあんま変わらなかったりオマケとか出す条件厳し過ぎだし並みの人ではコンプリート出来ないと思う。とにかく設定がおかしい。壊れてんじゃないかと思った。色んな所で未完成ですって感じがする。買って損したかも。個人的にPS2のブレイドバトラーズの方が断然良いと思う。
かゆいところに手が届かない 毎回キャラが増えるのはうれしいのですが、今回「4」からコンバートしたキャラとタッグが組めないのは残念。「5」はタッグバトルに重点が置かれているためコンバートしたキャラはTAG MODEでは使えません。石田と矢胴丸とのメガネタッグが組めません。涅とザエルアポロとの変態タッグも無理です。TAG MASTERモードの限定解除状態の敵が容赦なくW霊圧奥義を使ってくるのはちょっと腹が立ちます。W霊圧奥義の特殊な演出は決まったキャラ同士しかないのも残念。ちょっと手詰まり感も出てきたような気もしますが、総合的に星4つで。次回作では全キャラがまんべんなく使えるように期待したい。
シームレス シームレスを売りにしているがシングルはあまり触れないから特にあっても無くてもいい。タッグ時は卍解か始解か選んで使えるから尚更シームレスの意味がわからなくなる。前作のレベル性が無くなりタッグポイントの導入。ポイントを99999にするのはかなり時間がかかり、やり込めるという反面途中で飽きてしまう人も多いのではないでしょうか。攻略本も安いコンボしか載ってなく使えないので買うのは控えた方がよろしいですよ。
不便さや中途半端さが目立つ BLEACHファンなのでこのシリーズは毎回買っています。
今回も楽しみしていて購入させてもらいましたが・・・・・・
BLEACHファンでも今作はかばいきれないことが目立ちます・・・・・・・・・。
システム面でのリアルタイムでの変身(卍解、解放など)が可能になったのは3から望んでいたので嬉しいけど前回の4からあっても良かったんじゃない?って感じです、要するに今頃ですか?ってことです、遅すぎますよ。
キャラクターも4でいたキャラが消えてるのが何人かいます一護(大剣)など初期のキャラが消されてます、ギン、愛染などには4でEXとされていたのがSPカラーででてますが、そういうことは4の時点でしておいてほしかったです、4では別キャラ扱いで呆れましたけど
増えたキャラでは劇場版キャラ二人に加えアランカルも増えて感激したいのですが出すんだったら技扱いでいいからノイトラ、ザエルアポロ、ネリエルも解放できるようにしてほしかったですね。
あとキャラとキャラとの特殊な掛け合いもすっかりなくなってしましました。
キャラの変身についてなんですがシングルモードでしか変身はできません、シングルモードでじっくり楽しみたいと思ってもシングルにはアーケードモードがないのでサバイバルや100人切りという疲れるモードしかないのであまり楽しめないってところが自分にとってこのゲームのマイナス点でもありますが2本あるうちの1本のHPをなくしても一旦キャラが起き上がるイベントがなくなったのはスムーズで良いと思う。
技の出し方も変わり果ててはいませんが不便になりました、4までは□を押しながら離してすぐに○を押しても出ましたが5では□と×の同時押ししか受け付けられていません、したがって出せる技は各キャラ1個だけということになります、例えば一護(卍解)を使っていると一護(卍解)だけだと思うけど技を出す前に必ず嘘化はしないと技が出せません
技の出し方の操作性は完全に前作より衰えています。
TAGモードはハッキリ言って、なくても良いと思うモードですよコレは
技の出し方の不便さは説明しましたがもう一つ技を持っているキャラは例えば日番谷(卍解)やルキア(死神)の技は特別な条件で発動する特殊なゲージを使うパートナーとの合体技で初めて見れます、要は下のゲージがたまっても自由に千年氷牢などが使えないってことです、技の入力法にここまで悪影響を与えるのなら最初からTAGモードなんていらないですよ、次回作から廃止にしなくても良いけどTAGに力を入れるのはやめてください。
あと隠し要素だすのもめんどくさくなりましたね、難しいと言うより出現条件がめんどいです、制作側は出しにくくした方がやり込み度が上がるとでも思っているのかわかりませんが、かなりしんどいです
もうオリジナルアニメOPには期待してませんが次回からはストーリーとシングルに力入れてほしいですね、TAGはオマケモード扱いで十分です。
それでもコレでよく暇つぶして楽しませてもらっていますが、すぐ売りに行く人の気持ちも十分わかる作品ですね。
はじめて買う人は5の不便さを知りたくないならあえて5を買って次回作を待っても良いと思いますが4以降からの人は中古かBESTで安くなってから買ってみるのも良いと思いますよ。
|
|
[ Video Game ]
|
財団法人 日本漢字能力検定協会 公認 漢検DS2 + 常用漢字辞典
【ロケットカンパニー】
Nintendo DS
発売日: 2007-09-27
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,008 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,350円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
準一級以上限定の話 字の認識能力等かなり高いレベルに達していると思います。
ただし、筆順を間違えると認識能力が途端に低下するのに関わらず、準一級以上の漢字において漢字を調べようとすると、「(収録してるのは常用漢字字典であり)常用漢字外だから知らん」の一言で突き放され、正解への道筋が提示されないのは納得がいきません。
また、問題の絶対数も少なく、復習モードを選択するまでも無く同じ語が何度も何度も出題されます。ゲーム的に正しい答え(複雑な字は筆順が重要)を教えてくれないのに、同じ問題を繰り返しやらされるとちょっとイラッときます。
難解な漢語、四字熟語や故事成語問題も、単に問題を出すだけで語の意味等が調べられるわけではないので、結局のところ紙媒体で勉強するのと手間効率は変わらないです。
あくまで2級取得までのものと割り切って買うのが良いようですね。
楽しく学べる新時代の学習グッズ 購入までに散々悩みましたが、買って正解!
漢字が苦手な子供も楽しく漢字学習に取り組めます 。
タッチペンで書くことで止めやはねなどもしっかりチェックでき、筆順が違うと全然違う文字が表示されるので正しい筆順もマスターできます 。
もちろん、辞書機能つき!
ゲーム感覚が後を引くのでしょうか? 今度は頑張るぞと闘志を燃やせるのもある意味いいことではないでしょうか?
一つ難をいえば・・・メモリーが3人分なんです!
どうして4人分無いんだろう?
漢字を忘れないために。 高校を卒業して以降、文字を書く機会が減ってしまい、
漢字も思い出せないことが多くなったこともあって購入しました。
入力文字の認識度はカンペキとはいかないでも、きわめて高いので、
ストレスなく進めることができるはずです。
漢字の書き取りだけでなく、
読み、送り仮名、四字熟語など、問題も豊富。
実践形式のトレーニングと、
ゲーム感覚でのトレーニングがあるので、
好きなほうで勉強することができます。
難をいえば、1日1回しか昇級試験を受けられないこと。
挑戦は2回目以降もできますが、合格しても昇級はできません。
あと、これは私だけかも知れませんが、
長時間すると、手がかなり疲れます。
私は実際に漢字検定を受検したことはないですが、
試験対策に使うなら、
書店で売られている問題集と併用して方がいいかと。
そうでなくても、
日常の手隙時間に、軽く勉強するために使うのもいいでしょう。
期待したほどでは?? 1.10級から1級まで網羅するのは無理がある。ソフトを10級から3級位までと、2級か ら1級までに分けて発売して欲しい。
2.2級以上を目指す人には、辞書は全く役立たず!
3.問題数も少なく高位の級を目指す人は、遊びとして使う程度?
4.良いとこは、手軽に使える事位・・・
5.この値段なら本を買った方が良い!
2級までなら楽しい 漢検DSでは楽しみながら2級をとる一助となり合格できました。
つぎに準一級をめざしこのソフトを予約し購入しました。
しかし漢字書き取りが準一級は6問、読み15問は少なすぎる。
ましかし、準一級以上は書籍でも一冊ではとても検定に対応できないだろうからDSソフトに
求めるのは酷だろう。2級までなら常用漢字もついて筆順、音訓、部首、画数がわかり合格点を付けられる。
小学生の子供たちには筆順ビリヤードゲームが人気でした。
|
|
[ Video Game ]
|
ドラゴンボール エヴォリューション
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2009-03-19
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 1,574 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,279円〜
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
まさに神ゲー 安くなったので買ったが、すごくおもしろい。買ってなくてレビューするひとが多いがこれは、やるべき!
ネタとしてなら とりあえずツッコミどころが有りまくりです。実写を模した3Dキャラがぬるぬると動き回り、非常に気持ち悪いです。キャラ造形は……まあ周知の通りです。大猿とかピッコロとかなんなんだろう……ついでに原作にいないキャラがいる上にやけに強いです。一番のツッコミポイントは超必殺技。悟空のカタコト「カメハメハー」亀仙人の挙動不審な動き、そして特にヤムチャのポコポコパンチ+ジープアタックは卑怯とも言えるくらい笑えます。ネタゲームが好きな人ならそこそこに楽しめると思いますが純粋にドラゴンボールが好きな人は多分やらないほうがいいんじゃないでしょうか。
これが、あのドラゴン ボール??? ■GOOD■
・シンプルな操作で、コンボが良い感じに決まる事。
・超必殺技が派手で、演出も なかなか凝ってる事。
・各技のエフェクトが、丁寧に描き込まれてる事。
・攻撃 以外にも、避けや見極め等で、相手の攻撃を
1ボタンで交わす事が可能です。
格好良い避け方が簡単に出来る事。
・スピード感の有る戦闘が、なかなか面白いです。
・技の数が豊富。 (連続技になりますが)
・クリア後の特典が色々と有り、特に隠し
キャラクターを解除するのが楽。
■BAD■
・ストーリー モードは、映画を見て無いと
把握 出来無いかもしれません。
って言うか、見る気になれ無いです。
・ストーリー モードでは、何度も
同じ敵と戦うハメになる事。
キャラクターの少無さが、
かなり厳しいですね。
・大猿が通常の人間と同じサイズで、
面白味が無い事。
・カメラが寄ると、グラフィックが雑。
・ただボタン連打してるだけで、勝てる敵が多い。
・ジャンプや武空術のアクションが無い事。
・ローディングが かなり長いと思います。
・ストーリー モードの中に、面倒臭いミッションが有る事。
(ピッコロを魔封波で倒せ) とか特に。
・実写ゆえ、これをドラゴン ボールと言っても違和感が有る事。
・映画版を見て無いので分かりませんが、原作には居無い
キャラクターが居る事。
■感想■
原作と比べると確かに違和感が有る物の、
格闘ゲームとしては合格点レベルだと
思います。
しかし、隠しキャラクターを入れても
キャラクターが少無いゆえ、
飽き易いかと思います。
ドラゴンボールZ 真武道会に似過ぎてて、
更にジャンプや武空術も無いので、劣化したと
思われ勝ちですが、超必殺技の演出は
こちらの方が上手いと思います。
グラフィックも そこまで悪くは無いので、
合格範囲だと思います。
人にオススメ出来る様なゲームでは有りませんが、
映画を見て気に入った方なら買いでしょうかね。
単なる映画関連グッズ… 以前こちらの評価を書いたはずなのですが、
内容が過激だったらしくて掲載されませんでしたw
言葉をやわらかくして再投稿です。
まず、なんでもゲームにすればいいってもんじゃないですね。
これは映画関連グッズの1つではあるんでしょうが・・・
開発者も大変です。
仕事なので、不本意でも開発しなくてはならないのですから。
正直、お金と資源の無駄ですね。
これからはエコの時代なのですから、ゴミは増やさないで頂きたい。
残念なゲームホ お願いです。 昔みたいに情熱のある方に製作させてください。無理ならチームに秋葉のゲームヲタクを捕まえたら間違いなく最高のアイデアで最高のゲームができます。 グラフィックより中に力を入れてよ。 ドラゴンボールならPS3でスパーキング出してよ。 プレステファンのため息が聞こえてきそう。桃鉄とかドラクエとか出してよ。したいゲームがないって……ちゃんと働いてよ…
|
|
[ Video Game ]
|
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム(特典なし)
【スクウェア・エニックス】
Nintendo Wii
発売日: 2009-01-29
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 1,982 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,230円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
凄く感動しました! 僕はFFシリーズは初めてプレイしますが違和感なく楽しく遊べてます。 二割画面も最初は少し見にくかったですが馴れてくると余り気にならなくなりましたし、ダンジョンもゼルダの伝説並に謎解き(個人差もあるかもしれませんが)があって楽しいです。 そしてなんと言っても僕が面白いと思ったのはストーリーの内容です。 余り長いストーリーではないのですが、その内容が感動的です(T_T)まさに家族愛!。 FF初心者の方でも楽しめると思うので、迷ってる方は是非プレイして見てください!。 《僕は人の優しさがわかるゲームだと思います》
システムは良好で物語は微妙 DS版のほうをお勧めしたい Wii版を購入して遊んで見ましたが、既に多くの方からご指摘が上がっているように、
起動時の際に発生する読み込み時間の長さと、
常時ニ画面制による一方の画面の大きさ切り替えの不便さ、
文字の読み取りにくさというものが目立ちました。
そして何より戦闘時、いつの間にかリモコンのカーソルが右側メニュー画面へ行ってしまい、
攻撃不能となって大打撃を受けてしまうことが何度もあり、いただけないと感じました。
上記の不都合点はDS版では皆無であるそうなので、
購入を考えておられる方はDS版のほうを検討されたほうがよろしいかと思います。
基本的なシステムは良好で、爽快感溢れる戦闘を楽しませていただきました。
物語については、個人的に今作は微妙な出来栄えであると感じましたが、
戦闘システムと通信システムが優れているのでそれだけ楽しめれば十分かと思います。
やってもた… 私のようにちっこいテレビでゲームをしている人はWii版を買うべきではないです。
画は綺麗に見えますがたいへん字が読みづらく、操作もたいへん…
テレビの大きさと相談してから買ったほうがいいかもしれません。
マップがとてつもなく広いだとかストーリーがひたすら特濃に濃いとかいうゲームでもなく、周回によってコンプリート率を上げるような感じのゲームのようですので、テレビでプレイする醍醐味をとるより、いっそ最初から携帯機小画面のDSに的を絞っても損しないと思います。
ああ、目が。目がー
好みと慣れ次第だと思いますが、十分楽しめると思います 発売前の公式サイトでWii版は二画面っと告知が出てたので
正直これはどうかと思いつつ、Wii版を購入してみたんですが
慣れてしまえば、そこまで気にならなくなりました。
片方を大きくすれば、片方が小さくなる・・・っと言った感じに
画面調整が出来ますが、小さくなればその分文字などが見にくくなりますが
そこは、そのつど調整すればいいと思いますので、それこそ慣れ・・・かなっと思います
あと左右の位置を入れ替えもできるので、自分が見やすいようにもできます。
(位置の入れ替えなどは記憶されないみたいです。)
ゲームの内容事態は、まだ序盤でWiFi通信もしてはないですが
ダンジョン攻略には、それなりに頭も使いますし
やり込みも用意されてる様子なので十分楽しめると思います。
wii版 DS版 両方購入しました やはりwii版を大型テレビでプレイすると粗が目立ちます。 キャラクターの移動及びカーソル操作は、 DS版は十字キー、 wii版はヌンチャクのアナログスティック、 どちらが操作しやすいか…wiiのアナログスティックの方が、容易に細かい動きが出来ます。 しかし、細かい動きを必要とするゲームではないと思うので、DSの十字キーでも十分です。 画面の見やすさは、断然wii版です…結果的に操作しやすいです。 もっぱらwii版やってます。 wii版とDS版は記録共有出来ないのでDS版はあまり進んでない(+_+) 余談ですが、wiiとDSをwi-fiに繋ぎ動きのタイムラグを確認したところ、DSの方が遅れてました。 友人の家でも実験…やはりDSの方が少し(0.5秒くらい)ラグが多いですね。 本体性能の差かもしれません。 プレイに支障が出るほどではないと思うのですが、気になる方は気になる程度のラグですね… 友人は気になるようでしたが、私はあまり気にならないです。 自宅でしかゲームをしない方ならwii版をお勧めします。
|
|
[ Video Game ]
|
Wiiリモコン専用充電スタンド『チャージスタンド』
【リンクスプロダクツ】
Nintendo Wii
発売日: 2008-04-20
参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格: 1,235 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,880円〜
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
13時間なんて大嘘 説明には13時間連続使用と書いてありますが、2?3時間使うと接続が切れ始めて、メニューの移動にも困るほど頻繁に接続が切れます。メニューひとつ選択したら、接続を復旧して、次のメニューへとなるくらい接続が切れるので、ゲーム等には使えません。Wiiフィットを使っているときなど、からだ測定で結果に至れないくらい途切れます。特に寒い場所に放置しているわけでもなく、もともと使っていた充電地は同じ環境で6時間(1年以上使用して)ほど使えていました。使用時間が倍になればと購入したのですが問題外でした。某電気店でカゴ売りで安く出ていたので、何か不具合が分かっていているのではないかと勘繰らざるを得ません。他の同様の商品に比べ安いと思って購入しましたが、安物買いの銭失いとはこのことです。
初期状態で使えない! 何度充電しても使えず、数日間は乾電池で我慢していましたが、返品前に確認しようと、メーカーHPのQ&Aを見ると、接点のつめを起こしてご使用くださいだって。一応電源は入るようになったんですが、接点が甘くて、ときどきリモコンにリセットがかかってしまうことも。使えないじゃん!
ハンドルとの相性 ハンドルの個体差もあるのでしょうがマリオカートのハンドルに入れると
接続が切れたりでイマイチ相性が良くないです。。。
バッテリーが電池カバーと一体の為、締め付けられると悪い影響が出やすいです。
良くもなく悪くもなく星3個。
|
|