|
[ Video Game ]
|
ティル・ナ・ノーグ ~悠久の仁~
【システムソフト・アルファー】
PlayStation2
発売日: 2009-04-29
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 2,644 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2
バグ取りきちっとして欲しかった ロードの頻発や戦闘コマンドの見難さ等色々な所に貧弱さや甘さが目立ちます。それに販売を長い間待たせたわりにバグ取りもきっちりとされてはいないし例えば環境設定で戦闘メッセージ速度を待ちにすると戦闘画面に行く前のロード画面で○ボタンを押さないとロード画面から戦闘画面へ行かないと言うようなのがあった。世界観やシナリオジェネレートや色々な仲間との出会いや別れを繰り返して冒険するのは面白いのに大変残念でした。
もう一歩先を望みましたが…残念 ロードが多いと聞いていたので、それは覚悟していたので気にならなかったのですが、文字が小さくて読み辛いのがキツいです。さらにゲーム内だけでなく付属の冊子の解説書(マニュアル)の文字も小さくて、不親切だと思いました。また途中で仲間になるキャラクターが何も装備してないのも、逆に不自然で違和感を感じました。ランダムだから仕方がないのかな?ちなみに、シナリオジェネレートシステムによる毎回違う冒険を楽しめるということは、ストーリー性は希薄で、昔のゲーム並みに進行のヒントは少なく、しかもテキトーにイベントの会話を聞いていると二度と聞けないので、詰みます(笑)メモを取りつつ正に自分が冒険しているような緊張感(大袈裟かも?)を持ちつつ遊ぶことを楽しめる方にオススメします。よほどシステムに自信があるのでしょうが、丸投げ感を感じます。もう一歩踏み込んだ配慮が欲しかったです。
嫌いではないが・・・ グラフィックは低レベル。私は嫌いじゃないですけどね。
フリーシナリオ=自由度が高いというイメージでしたが、
自由度など全くなく(悪人として頑張るとか)物足りなさが凄いです。
ステータス画面を出すたびに発生するロードも酷く、AIはかなり馬鹿。
装備を変えるのも面倒で作りこみが足りません。
売り出す時期が遅すぎた感じです。10年前なら斬新だったかも知れません。
ルナティックドーン III(1999年発売)より全てにおいて劣るゲームでした。
ロードが頻繁 町、建物の中の出入りや戦闘はおろかメニュー画面を開く切り替えでさえ、ロード画面が入るため、忍耐強い人でないと続けられなさそうです。ゲームの面白さとしてはいいだけにもったいないです。
ロード、セーブ時間が長い 100億通りの世界を生み出すシナリオジェネレートシステムや硬派な世界観とキャラクターはとても評価できます。グラフィックはSFCのウルティマのような古くさい感じで万人には受け入れられないと思います。(私は好きですが)戦闘はいきなり強い敵が出現したりとバランスが悪いと感じました。これらはまだ許容範囲ですがロードが多くてイライラしますメニューを開いたときなどはロード時間も長いので余計にイラつきます。ロード以上に致命的なのはセーブ時間です。セーブするのに約30秒かかるのはどういうこと?と思いました。セーブデータも一つにつき1199KB以上と容量が大きすぎです。世界観などは素晴らしいのにもったいない作品です。これで操作性がよければ間違いなく良作でした。とにかくロード、セーブ時間、メモカ容量が鬼なのでとてもオススメできる作品ではありません…残念です…
|
|
[ Video Game ]
|
FABLE II(フェイブル2)(通常版)【CEROレーティング「Z」】
【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2008-12-18
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 4,070 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,448円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
まずまずでした 自由度が高いとの事で購入してみました。
全体的に可もなく不可もなくといった感じでまずまず
の手応えでしたが、やはりオブリビオンやフォールアウト
をプレイした後だとやや物足りないって感じがしますね
エリアの移動感も一つのマップ上を好きなように行ったり
するのではなくある地方のエリアを選んで行くようになる為
ちょっと面倒です。まぁ、それでも善で行こうが悪で行こうが
プレーヤー次第でクリア後も引き続きプレイ可能なので
やり残したクエストやらをじっくりと楽しむ事が出来るし
結婚、重婚、浮気、人殺し、悪事、と既成のRPGにはない
発想が気に入りました。欲を言えばマルチシナリオ、
マルチエンディングならもっと良かったなぁ、
疲れます まあ…アイデアはいいですが 良い点…大人のゲーム、自由度はかなり高い、最近にはないゲーム感性 悪い点…ロードが長すぎ、ストーリーはサバサバしてる、 結果私はオススメしません。まあ買って損はないですが…
面白い、けど惜しい、、、 ○世界観
世界観は中世を思わせるような感じです。
人々の服装や家の作りも、
細部までこだわっていて雰囲気を出してくれています。
銃があるのも個人的にgoodでした^^
○システム
システムは全体的に1を少し調整したような感じで
おおまかな部分は変わっていません。
気になるところは人の反応です。
好感をもたれるとどんどん群がってきて移動が困難になります。
家族と過ごしているときにもお構いなしにズカズカ家に入ってきます。
それで今作最大の特徴の犬ですが、基本的にしてくれることは
宝の発見、気絶している敵へのとどめですが、
ボール遊びなどもできるので結構楽しめます(何より可愛い^^)。
○戦闘
戦闘に関してはずいぶんとぬるくなりました。
1のころガードしていれば半無敵状態というのが気になっていましたが、
今作でもそれが変わっていなくてがっかりしました、、、
魔法もゲージが無くなり回数制限が消え、連続でいくらでも
うてるようになったのでかけひきが無いに等しいです。
ゲームオーバーも廃止され、死んでも回収していない経験地を失うだけで
復活できるので適当にやっていてもいつかはクリアできるようになっています。
○その他
キャラの見た目がきつい、、、
最初の方はあまり気になりませんが
筋力をあげたりモラルを善に傾けていくと口元がしゃくれてきて
うっすら微笑んでいるような顔つきになります。
悪にすればさほど気になりませんが、善人プレイしようとしている人は要注意です。
口を隠す装備つけるか髭でも生やさないと顔見れない、、、
○最後に
Fable2は全体的に悪くは無いです。
でも長く遊べるかといったらそれはないです。
前作はこの手のジャンルのゲームがあまり無かったからこそ
驚き楽しめましたが、最近は結構増えてきて慣れてきているのも
このゲームを微妙に感じてしまう要因の一つだと思います。
次回作は初代のような驚きをさせてくれるゲームにしてくれることを期待しています。
長文失礼しました
どうせ……また積むやろな… オヴリビオンやフォールアウトがあわないのでどうせまた積むやろな?と思ってたけど、親切設定で行き先も迷うことはまずないでしょう。遊び要素も満載です。とても楽しいゲームです。
不思議な世界で とにかく不思議なゲームです。システム面にしても、雰囲気にしても、あまり類を見ないでしょう。ですので、ゲームはこういうものだ!と決めつけてかかると、つまらない思いをします。僕自信もそうでした。しかしふとやり始めて、面白さを理解できれば、隅から隅まで楽しめるゲームです。このゲームがいかに素晴らしいかが、完全に分かる事でしょう。まぁあくまで僕個人の事例ですが、参考になれば幸いです。
|
|
[ Video Game ]
|
お茶犬の大冒険2 ~夢いっぱいのおもちゃ箱~
【エム・ティー・オー】
Nintendo DS
発売日: 2008-12-18
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,982 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,440円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム 特典 ミニコンピレーションアルバム付き
【スクウェア・エニックス】
Nintendo Wii
発売日: 2009-01-29
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,436 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
Wii版 プラズマ42インチD4で繋いでます。
とりあえず画面の汚さにビックリ!
DSのグラフィックそのまま持ってきただけじゃないの?
…ってくらい汚いです。
DSを大型TVに出力しただけみたいなものです。
期待してただけにガッカリ…
なれるといいのかもしれませんが、
左右分割の画面は見てて疲れます…
そこへDS並のグラフィックですから救いようがない。
売りに行く時間がないので初日から埃かぶってますw
Wii版を買う意味が全くありません。
この作品がやりたいのであればDS版をお勧めします。
手抜きしすぎ 40インチでも字がつぶれて見えない。
いちいち画面を拡大しないといけないというのは如何なものか?
2画面の必要性は無し。単なるDSの移植。手抜きしすぎ。
スクエニは仕様を確認したのか?サードパーティに丸投げでは?
面白いですよ。 ゲームの内容は、なかなか楽しめる物だと思います。オンラインプレイして直ぐに、「これ面白いな」と正直な感想を抱きました。オンラインでは、協力ストーリー、協力クエスト、対戦クエストがありますが、私は対戦クエストが特に気に入りました。ツボにハマる物が多数ありました。武器防具システムも今では、ありがちな物ですが、逆に複雑さが無くサクサク集める事ができます。新しい防具を作って見た目が変わるのがとても楽しいですね。悪い点としては、やはり皆様が仰っているように、2分割画面の問題です。私は32型テレビを使用していますが、このサイズでも分割画面の一方を最小化すると、かなり小さくなって不便です。難無くプレイするには40型以上の大きさが必要かと思われました。他、良い点多数、悪い点少数ありますが、これ位で。価格設定も安価な方だと思いますので、値段分の価値は十分あると思います。付け加えてDS版ならば、かなり納得出来るお薦め作品だと思います。長々とお読み頂き有難う御座いました。
文字もグラフィックも商法も全てが汚い 2画面構成のDS版をWiiにそのまま移植しただけなので、Wiiでやる場合はTV画面に左右に2画面
が表示されます。
Wiiコントローラの+と-ボタンで左右の画面の大きさを変更できますが、想像して頂ければ分ると思いますが面倒です。
なぜか文字も背景色とフォント色を同系色にしているので、見やすくしようと思ったのでしょうけど文字に縁取りがしてあり、そのせいで結構大きいTV画面でやらなければ潰れて読めません。大きい画面でも非常に読みづらいです。
Wiiの中でDSエミュレータが動いてるのではと思うほどに酷いローディング時間。
操作性もクラシックコントローラ未対応なので、ヌンチャクとWiiリモコンで操作することになります。細い道等歩く時等は忍び足で歩かなければならないほど操作性は最悪です。
DSでは十字キーで操作するのを、そのままWiiのヌンチャクのアナログスティックにしただけでマップ構成はDS版の操作性ありきで設計されているんでしょうから当たり前。
Wii版のことを何も考えないで作ったソフトとしか思えません。
勘違いしている人が 勘違いしている人が居ますが、Wii版の解像度は4倍です。
恐らく説明書を読んでいないか余程大きなテレビでプレイしているかのドチラかだと思います。
Wii版の場合、画面がメインとサブ、左右に分かれていて+ボタン&-ボタンで大きさを調整できます。
しかしどちらかの画面の最大化は出来ないので小さいテレビだと一部の文字が潰れて読めません。
手抜きか何なのか、Wii版を態々二画面に分割する必要性は見受けられません。
バグの多さはニンテンドー64レベルと言った所でしょうか。
しかしバグによって詰むことはない(多分)です。
寧ろバグを利用して、通常仕掛けを解かないと行けない所まで行けてしまいます。
謎解きのレベルは昔の「ゼルダの伝説」をクリア出来るレベルの人だったらまず詰まない程度です。
戦闘アクションの方は初代FFCCよりもスタイリッシュです。
初代とは全くの別物で、"世界"としてリンクしているだけです。
初代慣れしているユーザーは相当な違和感があると思います。
最初は「買って損した」と思いましたが、やって行く内に「買って良かった」と思えるようになりました。
しかし、やはり期待以上の物ではなかったです。
本番は3週目(ベリーハード)と言ったところでしょうか。
1週目では絶対にコンプリートは出来ません。
それとソフト起動前のロードが長いです。
これは最初に長い時間ロードをすることによって、ゲーム中一切のロードを無くすというシステムです。
次回作は特典映像を見る限り相当クオリティの高い物のようなので、そちらに期待です。
追記です。
画質が悪いと言っている方の環境が解りました。
現代の高性能なテレビで黄色端子でゲームをしているのが原因のようです。
つまりが宝の持ち腐れです。
テレビゲームが携帯ゲーム機の解像度よりも低いということは現実的に考えて有り得ません。
詳しくは"黄色端子"でググってみると良いでしょう。
直ぐに原因が解ります。
|
|
[ Video Game ]
|
テニスの王子様 ダブルスの王子様 BOYS BE GLORIOUS!
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2009-03-26
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 2,718 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,383円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
やっぱ作業 女子は全クリしましたがまた男子で同じ作業を繰り返すかと思うだけでやる気がた落ちです。せめて連動パス入れれば必殺技ボイスがコンプされるとかならねー。話は結構面白いのに残念です
試合システム、イベントのボイスの少なさに不満 システムはgirl編と全く変わらず、試合が面倒なシステムです。
キャラの色々な台詞を聞けるのはとても楽しいんですが、もうちょっと活かしたシステムを作って欲しかったですね。私は攻略本を持っているので、試合システムを知っていますが、それでも試合で台詞を選ばせる理由が全くわからないです。
ギャラリーで、一度でも手に入れた台詞は何度でも聞けます。また、エンディング回想、CG有りのイベントは、CGにカーソルを合わせるとそのイベント時のキャラのボイスが流れます。ただどうせならCG有りのイベントも主人公の台詞もちゃんと交えた上での回想が良かったです。どんなやりとりだったか思い出せなくて、もやもやします。
シナリオは、途中の険悪になるシーンは急展開で無理がありますが、それ以外のキャラの個性溢れるイベントは好きです。あまり詳しく書けないのが心苦しいですが、キャラの意外な面を見れたり…とか。このゲームをプレイして跡部が好きになりました(笑)
ただもうちょっとイベントシーンにボイスがあって欲しかった。基本的にCG有りイベントのCGが表示されるシーンでしか声が流れないので、イベントによってはボイス一瞬で終わります。タッチペンイベントは声付きますが、シビアな気がします。もうちょっと回数とかヒントとか欲しかった。最初のうちは意味がわからなかったです。
良い点(シナリオ)もあるんですが、悪い点がそれよりも目立ってしまうゲームです。シナリオが気に入らなかったら、つまらないゲームだと思います。
Girls編よりは… これは私の個人的な感想ですが、ストーリーがハチャメチャだろうが、主人公の性格が受け付けなかろうが、主人公が顔アリ声付きだろうが、やっぱり攻略出来るキャラが重要なんだなぁと今さらながら実感しました。Girls編より好きなキャラが偏ってる私としては(一般より乙女ゲームの方が好きなんですが)、Girls編よりもコンプする気が出ます。あっちは好きなキャラが1人しかいなかったので…(苦笑)ベッタベタな殴り合いのシーンがあるキャラもいたりしますが、男同士の友情って何だか良いなぁ…と思わされます。練習中の主人公の立ち絵も不自然ではないので、個人的に好みです。Girls編をプレイしていて、Boys編に好きなキャラがいて買おうか迷ってる方にはオススメします。
うぅ?ん girls編と、大差が無い。というのが、正直な感想です。ただ、急展開後がgirls編よりもアッサリしすぎです。男同士なので、更にアッサリなのか。。そこが、とても残念ですね。girls編よりも、女の子に人気がありそうなキャラ達でした。 個人的には、girls編よりも、こちらの商品の方が好きですね。ですが、ヤッパリ急展開と、その後のアッサリしすぎ感は、どうも楽しめません。 ですが、男の友情特有の熱い感じが楽しくあり、所々ホロリと来る場面もある作品でした。
Girls編と大差なし。 先行発売のGirls編と内容のクオリティ的には、まったく大差なし。
ただ、主人公(プレイヤーである自分)が男子なので、男同士の友情を体験したり、ちょっと萌え的な感覚を味わいたいという方には、Girls編より楽しめるかなというところ。
文句があるとすれば、スチル(イラスト)に新規のものと旧作ゲームの使い回しが混在しているので、落差が激しいことか。
しかし、攻略人数が11人(+隠しでもう一人)というのは少ないなあと。
攻略できないというだけで、ストーリーには登場するキャラクターがいるのだが、やっぱりあのキャラと身近で一緒にダブルスしたかったな、という悔しさは残る。
それと、少年ジャンプやジャンプSQ、ブロマイドその他と連動しているパスワードが、正直わずらわしいと感じてしまった。
こういうのが楽しいと思う人もいるのは重々承知なのだが、個人的にはゲーム単体ですべてのコンテンツをクリアできて完結されているほうが良かったなと思う。
まあそうはいっても、テニスの王子様のファンにとっては、オリジナルのストーリーイベントも含め楽しめる要素が満載なので、価格分は遊べると思う。
なお、キャラクタークリア後に出るパスワードは、携帯サイトで入力するとクリアしたキャラからのメールが届く。公式サイトを確認してほしい。
追伸。
Girls編と同様、跡部攻略編でのシナリオの力の入れようが・・・とんでもなかった。
イベントごとにツンデレのツンがデレになっていく様はなかなかシュールで肌寒い。
Boys編は男同士の友情が基軸だが、ところどころ、友情を飛び越えてBLチックな雰囲気もあるので、そういうのが好きな方は期待していていいかもしれない。
|
|
[ Video Game ]
|
悪魔城ドラキュラ ジャッジメント
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo Wii
発売日: 2009-01-15
参考価格: 6,980 円(税込)
販売価格: 4,447 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,380円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
操作が難しいけど まだ始めたばかりなので参考にはならないと思いますが、Wiiリモコンとヌンチャクを使っての操作は慣れるまで時間が掛かると思います。ただ、新しいハードでの新しい試みという事でリモコンになれて使いこなせるようになれば意外と楽しめる気がします。音楽はやっぱりドラキュラらしくて素晴らしいですね(⌒?⌒)現時点で気になる事と言えば『画面のちらつき』と『全体的に画面が暗くて若干見辛い』ということぐらいでしょうか?『ちらつき』はオプションである程度軽く出来ますが、暗さは…(-.-;)まあ、新しいドラキュラと開き直って遊べばソレなりに遊べるゲームだと思います。
Wii・・・ 声優さんが原作と違う事、Wiiのみでの発売と言う事でこの評価です。
絵は小畑さんでも許すけど、小島さんの絵の方が萌えただろうなぁ・・・
悔やまれる作品です。
僕は大好きだ。 全方位対戦アクションですね。ダメージ量がデカイ、と言う人もいますが。個人的にはこのバランスが好きです。やり始めたばかりのウチは分からないかもしれませんが。システムを理解するとなかなか深い攻防をやる事も可能です。(ちなみに僕はアイオーン使い。当て身技や、時間差による技変化の感覚は気に入っている)…全方位対戦アクションとしては。そうですね。エアガイツより、サイキックフォース寄りに思えます。誤解を恐れずに言えば。視点が変わり、システムを若干弄ったサイキックフォース、と言う感じに思えないこともない。…個人的感想ですが。敵の隙や、技の読み合い。軸ずらし…等々。サイキックフォースが僕は好きでしたし。悪魔城ドラキュラジャッジメント。類似ゲームが無い、という点でも個人的には評価しています。僕は大好きです。
期待以上の内容 プレイ前は「ドラキュラはやっぱり2Dアクションじゃないと」と乗り気でなかったが、すっかりハマってしまった。
まず音が良い。過去シリーズの名曲が更にかっこよくアレンジされている。さすがのお家芸。ゲームシステムが大きく変わってもここは変わっていなかった。
いくつかモードがあるが、このゲームの真骨頂はもちろんWi-Fi対戦にある。これがなかったら評価5とはならない。ポイント制により腕前の近い相手を探せたり、国内だけでなく、世界中のプレイヤーと対戦できたりする(←コンフィグで変更しないといけませんが)。
バトルシステムについては他のレビュアーも言っているが、基本技は極めて少ない。その代りに1発ヒットすると多彩なコンボへとつなげられる(チュートリアルで練習できる)。よって、1発目をいかに当てるか、防ぐかがポイントになるので、とりあえず全キャラの1発目の動作を把握することが必須である。幸いこのゲームは長尺の武器を持つ、モーションの大きいキャラがほとんどなので。
あとのポイントはサブウェポンと超必殺技か。サブウェポンはこれが意外に曲者で、うまく使う相手にはバトルプランを大きく狂わされてしまう。超必殺技も対人ではなかなか決まらないが、食らうと半分も削られてしまうのでまったく油断ならない。こちらが決めてとどめを刺せればこれほど爽快なことはないが。
それではみなさんWi-Fi対戦でお会いしましょう。
p.s. キャラデザに関するレビューを忘れていました。発売前の評価を落としていたポイントですが、批判派の方はゲーム画面でご確認ください。ゲーム中のキャラは良いです。安心しました。
格ゲーとしては 格闘ゲーム好きには少し物足りないですかね、超必殺技を使うとあっとゆうまに決着ついてしまうので。 ただ、超必殺技のムービーが綺麗なのでそこはかなりオススメです。あと、格闘ゲーム苦手な方にはいいかもしれないです、操作がそれほど難しくもなくコマンドも入力は比較的簡単なので、簡単に必殺技が出せます。キャラクターは小畑健先生が描いて居るので、今までとは雰囲気が変わりシリーズを知らなくても楽しめるかと思います。
|
|
[ Video Game ]
|
12RIVEN -the ψcliminal of integral-(通常版)
【サイバーフロント】
Sony PSP
発売日: 2009-04-16
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,932 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2
難解 一応最後までやる気になったので、決定的に破綻している部分などないが、ストーリーがつまらなすぎる。というか難解。
終始、聞き慣れない難解な用語が飛び交うストーリーで、どこを面白がればいいのか不明なシナリオが延々続く。
この会社のこのシリーズは4つ全部やったが、これが断トツでストーリーは一番難解。
個人的には、この会社の、というかこのシナリオライターの、「悪いところ」がもろにでてるゲームだと強く感じた。
シリーズ物として 考えなければそこそこ面白いアドベンチャーだと思います。
しかしPSP版でE17初体験し、物凄い衝撃を受けた直後に遊んだ為、
ガッカリ感は否めません。このシリーズのファンである友人から
「リメンバーよりこっち」と言われてプレイしましたが、
ストーリー、グラフィックとも気の抜けた感じで残念でした。
PS2でE17から6年待つ程のファンにはそれなりに楽しいのかもしれませんが、
直後に遊んだ者としては劣化具合が目立つ作品でした。
17とは比較にならない PS2未プレイだったので買ってみましたがシナリオがわかりにくく難解な話になるため、間を置いてプレイするともう何がなんだかわからなくなること間違いなし。
ミステリーというには超能力な内容ばかりだしキャラクターもいまいち魅力がない、というかストーリー短すぎな上に特におまけも無しですか?選択肢も余り意味がないのではというくらい一本道な展開だし12とは比較対象にすらなりえません。
新規エンディング見る度に飛ばせないスタッフロールがうざいのなんの、おまけになんでセーブしようとすると新規データ作成でしようとするのか理解不能。
正直例えベストプライスになってもお奨めできません。
せめてキャラクターをもっと深く掘り下げてくれたらよかったのに、練丸とかキャラ性薄すぎて全く感情移入できない、消化不良なまま終わっちゃったけどまさかこれで続編作るとかないよねえ・・?
|
|
[ Video Game ]
|
ペルソナ
【アトラス】
Sony PSP
発売日: 2009-04-29
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 3,108 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,369円〜
|
特典「ペルソナ オリジナルサウンドトラックCD」
・全67曲収録予定(2枚組)
「ペルソナ」サウンドを全て収録した、完全版サウンドトラック
|
カスタマー平均評価: 3.5
音楽云々というよりも、それに対する演出が・・・ PSオリジナル版を結構やりこんで、思い入れもある者です。
音楽のみリメイクの移植版ということですが……シナリオは全く同じなのに、耳から入ってくる情報が全く違うことに混乱してしまいました。
なんというかその「音」に対する「改悪」ばかりが目立ってしまった作品だと思います。
音楽そのものではなく、それをどう使うかという演出が悪い、と。
使い所を間違っている曲がたくさんあって、ちょっと「イラッ」としてしまいました。
私が一番驚いたのは「雪の女王編」のテーマ曲が全てカットされているということです。オリジナルではテーマ曲を巧みに使った演出が素晴らしかったものでして。
ちなみに、良かった点は……中断セーブ!これにつきます。
あとは戦闘演出スキップとか、エストマ(戦闘回避魔法)追加とか。
技やアイテムに漢字が使われてたり、台詞に句読点が付いてちょっと読みやすくなってます。
個人的にどうせなら、こんな中途ハンパなリメイク移植じゃなくて完全!リメイクをしてほしかったです……。
音楽がとても良いです 私は女神異聞録(PS版)もクリアーしましたが、このPSP版も最後までとても楽しめました。音楽が最高に素晴らしいです。女神異聞録(PS版)の音楽も好きですが、このPSP版も好きです。ぜひ罪と罰もリメイクしてほしいです。
ギャップがいい なんか音楽とゲームがあってなさすぎ。でもそのギャップがたまらない。PS版体験済みだがPSP版もいいと思う。無駄にイイ音楽とシリアスなゲームのミスマッチがたまらない。
音楽がこれじゃ・・ PS版クリアしてるものですが・・
ペルソナ1懐かしくてやってみようと思ったら
音楽で愕然としました。
戦闘がヴォーカルつきで
ずっとこれで行くのかと考えただけでやる気萎えました。
次の日に即売りです。
もう少しネットで情報集めておけばよかった。
いくらストーリーとか面白くても
音楽は演出の命です。
アトラスには猛省していただきたい。
もったいない 異聞録そのままの移植、ということですが、
大勢の方が書いているように、音楽が全くゲームの雰囲気と合っておらず
大変残念な仕上がりになっています。
特に戦闘時のBGMが、よりによって何で日本語詞つきにしちゃったかな?という感じ。
中ボス戦のBGMはそこそこ良いと思いますが…
音楽そのものに不満があるわけではなく、とにかくゲームと合ってません。
3、4に見られるような、「学園生活+悪魔」なら違和感はなかったのでしょうが、
初代ペルソナは「悪魔、ときどき友達」という雰囲気なので
プレステ版のような影のあるBGMが一番良かったのではないかと思います。
BGMとゲームがお互いの良いところを潰し合ってますね。
あとは、ゲームの内容そのものは以前やったそのままなので
特に不満はないのですが、さすがにこの時代にプレイすると
操作面で若干イライラしてしまうのと(笑)
付け足しムービーはいらなかったと思います。変にのっぺりした映像が
少し気持ち悪いですし、キャラクターのセリフ回しが
本編のそれと合っていないところが見受けられるので、
制作側には愛着も何もないんだろうな、という印象を受けてしまいました。
ゲーム自体の魅力は今でも色褪せていないだけに残念です。
|
|
[ Video Game ]
|
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2009-04-16
参考価格: 5,900 円(税込)
販売価格: 2,920 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,368円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
13について 13についてなんですが海外では箱版も販売されるそうで・・・
私は英語音声と内容や仕様の違いが気になるので海外箱版と海外PS3版と国内版の計三本を買うことになりそうです(国内版で英語と日本語の切り替えが出来ればなぁ・・・)
もともとPS3での販売に主軸がおかれてるみたいなので箱版はSO4みたいに複数ディスクになりそうで不安ですが本軸であろうPS3版が良ければそれで良しって感じで見てます。オンラインも無いゲームだしPS3が丁度なんでしょうね、ディスクを一枚に出来るのでコストも抑えられんでしょう
体験版は良かったです、製品版にはかなり改良を加えるとのE3での情報があったのできたいしてます(恐らく主に初心者向けのバトルテンポの変更だと思います、テンポに慣れが要る内容だったので)、ライトニングが美人で珍しく媚びてないキャラ(あからさまに巫女だったり魔女だったりしてない、特別な要素がないわけではないが)だと思うのでデザインは万人受けしそう
キャラゲー もういい加減いいかなという感じ。画像に力入れるのはいいが、それもちょっと…。つっこむところは多々あるので割愛。まあキャラの絵が好きなら面白いかも。ストーリーはなかなかだと思う。値段がもう少し安ければ良かったが。
グラフィックに圧巻 さすがアマゾンTVゲーム部門2009上半期TOP1!
全てムービーの作品が1位をとってしまうなんて、
ホントにすごいですね。
でも、その内容は誰もが納得できるものになっております。
迫力のグラフィックは、とても感動いたしました。
Zの感動が、こんなハイクウォリティで楽しめるなんて、
すばらしいことだと思います。
そんなにいいかなぁ? DVD版は観てないから体験版同梱というのもあり、買ってみた。映像はすごい綺麗だったけど、それだけだった。クラウドは本編ラストで死んでACクラウドは別人なんだと思う。体験版は途中でめんどくさくなってやめた。7をPS3でリメイクするなんて噂もあるけど、絶対やめてほしい。
この内容でこの値段は買い FF13体験版はプライベートの時間がとれないためしていません。
FFACCの内容のみでの評価です。
DVD版を借りて観ていたのを懐かしく思うと一緒に、店頭のムービーを見て購入を決めました。
前作の説明不足の要素を限りなくすべて補完してあるとともに戦闘シーンも増えて徹夜で何回も観ました。
本編以外の特典映像もすばらしく、本編を見て楽しむもよし、特典のみを観て楽しむもよしの作品でしょう。
これを5000円未満で買えるなら、PS3などのBlu-ray再生機があれば買って損はないと思います。
|
|
[ Video Game ]
|
ヒャッコ よろずや事件簿 ! (通常版)
【5pb.】
PlayStation2
発売日: 2009-04-09
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,360円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
入浴剤の項目が 発売したら独自の特典を
おさないのでしょうか?心配です。
単身入浴でも男性同士なら効果がな
女性同士の時にはじめて効能が発揮されると
表してそうなパッケージだったので
|
|