|
[ CD ]
|
ROCKLEGENDS
・Status Quo
【USM】
発売日: 2007-11-05
参考価格: 1,531 円(税込)
販売価格: 617 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,189円〜
|
- 収録曲 - 1. Rockin' All Over... 2. Paper Plane 3. Caroline [Single... 4. Lonely Night 5. Gerdundula [Live] 6. Roll Over Lay Do... 7. Fine Fine Fine 8. Rhythm of Life 9. Mystery Song 10. In My Chair [Liv... 11. Can't Give You M... 12. Where I Am 13. Again and Again 14. Don't Drive My C... 15. Back on My Feet ・・・
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
劇場版「AIR」サウンドトラック
・サントラ ・河井英里
【フロンティアワークス】
発売日: 2005-03-25
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 1,584 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 600円〜
|
- 収録曲 - 1. 玄(ルビ:おく)ノ轂 (ルビ:こ... 2. Gate of AIR 3. 神話への誘 (ルビ:いざない)い... 4. ミスズとユキト 〜ふたり〜 5. 暗示、そして呪縛 6. 不安のグラデーション 7. 六弦ノ領域 8. ユキトのテーマ[part1] 9. 第三神秘考 10. 雨のち曇りのちLove 11. タマハコロガルヨ 12. また、あした 〜回想録〜 13. 天 (ルビ:てん)ノ網 (ルビ:... 14. ハルコ
|
カスタマー平均評価: 4
翼有りし子は軈て空へと還りなん。 この劇場版の主題歌とも言えるべき「イフ・ドリームズ・カム・トゥルー」が収録されているのはこれだけなんですね。歌詞は中学英語(精々高校程度でも)っぽくて、訳も直訳な感じがしていて、もうちょっと格式の高い和訳も…ああ叶わなんだ。百パーセント和語・和文的な表現で統一してほしかったかなあ。
劇場版AIRのサントラ アニメオリジナル版のサントラよりは少し劣りますが映画版は映画版でよかったです!!
一番お気に入りなのは、翼人伝説です!!(ユキトが美鈴に駆けつけるシーン)
アニメオリジナル版のサントラも余談ですが、お勧めです!!
Airのサントラとしては微妙 劇場版オリジナルの曲や編曲された曲が欲しいならこっちで良いと思いますが、鳥の詩とかに良さを感じたなら、Air Original Soundtrackの方を買わなければならないので、劇場版サントラとして考えると、収録曲をもう一捻りして欲しかった所ですね。せっかくオープニングで鳥の詩がかかるのだから、せめてTVサイズの鳥の詩を入れて欲しい所かと。このサントラに良さを感じたなら、オリジナルの方も買って損はないです。劇場版しか見ていない方にも、ラストシーンでかかった、『青空』のオルゴールバージョンや、劇中一瞬かかる夏影の原曲など、泣ける曲満載です。オリジナルサントラは、レーベル名などをきちんと入れても、アマゾンの検索はさっぱりダメダメなので注意。ゲームでAIRを検索し、『?こんな曲も買っています』から行くのが早いかな。オリジナルを持っていて、さらにこれも欲しい方や、劇場版の曲だけ欲しい人には+☆一つ。
鳥肌超え ゲームと違う楽器で奏でるAIRの音色は
音質の良さも加わって、ゲーム以上に
良いメロディに感じました。
メロディと楽器がとても合っていました。
「夢語り」、「鳥の詩」など、もともと鳥肌ものの曲が
さらに良くなっており、鳥肌を超えてしまいました。
このうえなく幸せを感じました。
その他の曲も良い曲が多いので、とても薦めです。
〜和み〜 劇場版「AIR」のサントラで、聞いているだけで気持ちが 和みます。 イメージソング「lf dreams came true」も入っていて、 いい曲です。 しかし Liaが歌っている「鳥の詩」などは、入っていないので 少し残念でした。
|
|
[ CD ]
|
Maths and English
・Dizzee Rascal
【XL】
発売日: 2007-06-05
参考価格: 1,837 円(税込)
販売価格: 758 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 599円〜
|
- 収録曲 - 1. World Outside 2. Pussyole (Old Sk... 3. Sirens 4. Where's Da G's 5. Paranoid 6. Suk My Dick 7. Flex 8. Feelin' 9. Bubbles 10. Excuse Me Please 11. Hardback (Indust... 12. Temptation 13. Wanna Be 14. U Can't Tell Me ...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
NHK 天才てれびくんMAX MTK the 10th
・TVサントラ ・てれび戦士2005 ・アワートレジャーズ ・タイニーサーカス ・フルーツ・パーティー
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2006-03-01
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 868 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 599円〜
|
- 収録曲 - 1. 未来はジョウキゲン(てれび戦士2... 2. 僕らのハーモニー(アワートレジャ... 3. さかさまさかさ(タイニーサーカス) 4. ムカつくけれど…スキ!(アワート... 5. 僕はドライブ(タイニーサーカス) 6. 僕らのハーモニー(アワートレジャ... 7. ダンシング・シスター(MTK20... 8. 未来はジョウキゲン(てれび戦士2... 9. 僕らのハーモニー(オリジナル・カ... 10. さかさまさかさ(オリジナル・カラ... 11. ムカつくけれど…スキ!(オリジナ... 12. 僕はドライブ(オリジナル・カラオ... 13. ダンシング・シスター(MTK20... 14. 未来はジョウキゲン(オリジナル・...
|
カスタマー平均評価: 5
最強天てれ最高! やっと発売された天てれMTK11th☆彡とにかく…(・∀・)・・・最っ高!(笑)個人的にはダンゼン!未来ユウキスイッチ冬のアゲハが大好きですw^ ^さすが天てれ!圧倒されますねっ(笑)
いい歌♪ 冬のアゲハはとてもいい曲♪梨生奈と羅夢の声が重なっていい感じ☆勇気スイッチもPrizmaXのバーンズが歌っていてカッコイイ↑でも曲数が少ない↓年々曲が少なくなってきてる;;もうちょっといろんな戦士に歌ってほしかった
☆MTK the11th☆ この日を待ってやっとCDが家に到着wWダンゼン未来(フルバージョン)ものすごく鳥肌たちました。梨生奈のジョーシキなんてって所すごくグッときましたwwww誕生日のうた2006はバーンズ勇気のラップ下手に聞こえるケロ…勇気らしいラップで100点満点ですw 誕生日のうた2004とは全くかわりました(`・ω・')ユウキスイッチは聞いてたらこっちが勇気をもらいました。wwww声変わりした勇気ぃぃ感じ!!冬のアゲハはハンパなかったねww梨生奈と羅夢の歌唱力はすごいwwwwFriends&Dreams何回も聞きましたwwww今までで最高のCDだねwwwwMTK the11thはみんな買うべきだよwwww天てれファンならヾ(?∀?*)ノオススメしますヽ(-∪-ヽ)))
NHK正式発表 人気のテレビ番組「天才てれびくんMAX」のCDの第11弾!今回は2006年度オープニングテーマ曲が入っています。
《収録曲目》
★2006年度番組テーマ
1.ダンゼン!未来(フルバージョン)
2.ダンゼン!未来(ショートバージョン)
3.ダンゼン!未来(オープニングバージョン)
4.ユウキスイッチ
5.誕生日のうた2006
6.Friends & Dreams(フルバージョン)
7.Friends & Dreams(ショートバージョン)
8.冬のアゲハ(フルバージョン)
9.冬のアゲハ(ショートバージョン)
★オリジナルカラオケ★
10.ダンゼン!未来
11.ユウキスイッチ
12.誕生日のうた2006
13.Friends & Dreams
14.冬のアゲハ
★ボーナストラック★
15.ダッシュマンのうた(「天てれドラマ・ダッシュマン」より)
16.ラクラクハッピー(「天てれスペシャル in NHKホール」より)
17.ユウキスイッチ(「天てれスペシャル in NHKホール」より)
18.誕生日のうた2006(「天てれスペシャル in NHKホール」より)
19.ダンゼン!未来(「天てれスペシャル in NHKホール」より)
いいですよ? 2005年度のMTK4曲OP・EDの未来はジョウキゲンと2004年度MTKのダンシング・シスターを収録してあるCDです。
一番いいな?と思ったのは、僕らのハーモニーのライブバージョンです。MTKとは違うアレンジになっていて、ちょっと寂しい感じもするんですけど、最後に拍手があるので一味違った感じで聞けます。
是非聞いてみて下さい!
|
|
[ CD ]
|
萬代橋を渡りましょう/越後人
・土屋友宏 静乃かおり ・静乃かおり ・土屋友宏
【ウイングジャパン】
発売日: 2005-02-23
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 582 円(税込)
Amazonポイント: 5 pt
( 在庫あり。 )
|
- 収録曲 - 1. 萬代橋を渡りましょう(静乃かおり) 2. 萬代橋を渡りましょう(オリジナル... 3. 越後人(びと)(土屋友宏) 4. 越後人(びと)(オリジナルカラオ...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
ユア・ソング・プレミアム
・オムニバス ・セルジオ・メンデス ・ボズ・スキャッグス ・バリー・ホワイト ・プレイヤー ・ニュー・エディション ・ティアーズ・フォー・フィアーズ ・スティーヴン・ビショップ ・ジミー・クリフ ・ザ・コモドアーズ ・エルトン・ジョン
【ユニバーサル インターナショナル】
発売日: 2005-04-13
参考価格: 3,400 円(税込)
販売価格: 2,142 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 580円〜
|
- 収録曲 - 1. ジョアンナ(クール&ザ・ギャング) 2. アローン・アゲイン(ギルバート・... 3. 愛のコリーダ(クインシー・ジョー... 4. キッス・オン・マイ・リスト(ダリ... 5. ドント・アンサー・ミー(アラン・... 6. アイ・ジャスト・ワナ・ストップ(... 7. ホールド・ユー・バック(TOTO) 8. 雨にぬれた朝(キャット・スティー... 9. 想い出の一日(マイケル・ジャクソ... 10. 愛をもう一度(セルジオ・メンデス) 11. ミス・サン(ボズ・スキャッグス) 12. 素顔のままで(バリー・ホワイト) 13. ベイビー・カム・バック(プレイヤ... 14. ミスター・テレフォン・マン(ニュ... 15. アドヴァイス・フォー・ザ・ヤング... ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
ああ、これは。 このCDのテレビCMで不機嫌なジーンの劇中歌として使われていたサラ・ヴォ―ンの「ラヴァーズ・コンチェルト」を聴いて、どんな曲が入っているかよくわからないのに、アマゾンで購入してみました。2枚組みCDには全38曲が入っているのですが、CDを流してみると、ああ、これは、どっかで聞いたことがある。という曲がいっぱいでした。個人的には何度でも聞きたいようなすっごくお気に入りの曲が…ってわけではないですが(あ、でもミシェルポルナレフとジャニスイアンが入ってたのは良かったけど)BGMで時々聞いてみるのもいいかな、という感じのCDでした。70年代80年代のポピュラーソング(でもないかな?と思うものも一部あるけれど)をおさえるのにいいかもしれないです。収録曲は次の通り。Kool&The Gang/Joanna*Gilbert O'Sullivan/Alone again*Quincy Jones/Ai No Corrida*Daryl Hall& Hohn Oates/Kiss On My List*The Alan Parsons Project /Don't answer me*Gino Vannelli/I just wanna stop*TOTO/Hold you back*Cat Steavens /Morning has broken*Michel Jackson/One day in your life*sergio Menendes/Never gonna let you go*Bob Scags/Miss sun*Barry White/Just the way you are*Player/Baby come back*New edition/Mr.telephone man*Tears for fears/Advice for the young at heart*Stephen Bishop/On and on*Jimmy Cliff/Many rivers to cross*The Commodores/Still*Elton John/Your song*Sarah Vaughan/A lovers Concerto*Tom Jones/It's not unusual*ABBA/Chiquitita*Janis Ian/Will you dance?*Gladis--/Neither one of us *The Platers/Somoke gets in your eyes*Aaron Neville/Ave Maria*Stevie wonder/ A place in the sun*10CC/The things we do for love*Diana Rpss/Theme from MAhogany*Michel Polnareff/Tout,Tout pour ma cherie*Bread /If*The rubettes /Sugar baby love*Three dog night/Joy to the world*Robert Palmer/My kinda people*Jamie O'Neal/All by myself*Marvin Gaye/Mercy Mercy Me*Joe Cocker--/Up where belong* Chariene/I've never been to meカフェラッテ、ネスカフェ、アサヒ本生アクアブルー、オデッセイ、シルフィーなどのCMソングからブリジットジョーンズの日記、愛と青春の旅立ちに使われた曲まで多数。
「永遠のポップス」が大集合しました。懐かしい思い出が蘇ってきます。 昔「洋楽」と呼ばれていた物を必死になって聴いていた50代のものです。 毎日、ラジオにかじりつき、そこから流れ出てくる素晴らしい「洋楽」の数々を書きとめ、エア・チェックして繰り返し聴いたものです。 この2枚組みのCDは、そんな70年代や80年代に青春を送った人達への時を越えた素晴らしい「贈り物」と言えましょう。「永遠のポップス」ともいうべき名曲の数々です。一つ一つの曲の背景にあの頃の思い出がオーバーラップします。エルトン・ジョンが2002年にチャリティーの目的で吹き込んだ35年前の名曲「ユア・ソング(僕の歌は君の歌)」が最高でしたね。イタリアの歌手アレッサンドロ・サフィーナとジョイントしたこのアルバム・タイトルにもなっている「ユア・ソング」特別録音の1曲だけでも購入する値打ちはあります。 エルトン・ジョンの「ユア・ソング」は昔同様、その音楽は限りなく美しく、歌詞はとても優しさに溢れています。前奏やバック・サウンド、ソフトなヴォーカルのどれもが、新しいアレンジという衣の着たことにより、21世紀に再び輝きを取り戻しました。全然古さを感じさせません。 ギルバート・オサリバンの「 アローン・アゲイン」、サラ・ヴォーンの「ラヴァーズ・コンチェルト」等、あの時代でも懐かしさを感じさせた曲がそのまま、目の前に帰ってきました。勿論、それらの曲がCMソングとしてやテレビドラマの挿入歌として、今でも流れていますので、若い人達も良くご存知のようですね。 シルヴィ・ヴァルタン、アバ、スティヴィー・ワンダー、オリビア・ニュートン・ジョン、マイケル・ジャクソンなどの歌声を聴いていますと、その曲にまつわる思い出を一つ一つ書いても書ききれないくらいです。 オールディーズの名曲の数々が38曲も収録されています。当時を知らない若い世代の方も是非聴いてください。どれも、きっと感動すると思います。
|
|
[ CD ]
|
ヴァレイ・オブ・ザ・ダムド
・ドラゴンフォース
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2003-05-17
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 756 円(税込)
Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 580円〜
|
- 収録曲 - 1. インヴォケイション・オブ・アポカ... 2. ヴァレイ・オブ・ザ・ダムド 3. ブラック・ファイア 4. ブラック・ウィンター・ナイト 5. スターファイア 6. ディサイプルス・オブ・バビロン 7. レヴェレイションズ 8. イヴニング・スター 9. ハート・オブ・ア・ドラゴン 10. ホェア・ドラゴンズ・ルール
|
カスタマー平均評価: 4
ピロピロ ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ うるさいだけの糞アルバム
まるで違うバンド! 4thアルバムが発売し、久々に、この1stアルバムを聴き直しました。 私自身3rd発売時に1stから3rdをまとめ買いしました。が、3rdが余りにも衝撃的で、私の趣味に合いましたので、飽きることなく聴き続けたので、このアルバムは余りCDプレイヤーに載ることもなく、ケースもきれいなままでした。 久々に聴いてみたら、3rdに馴れていたせいか、全く別のバンドのようです。未だドラマーも違いますし、ブラスト・ビートのパートもありませんし、ZPのヴォーカルも粗削りでメロディも少し単調です。が、インスト・パートは逆に、その後のアルバムより整合感があり、特に、ギター・ソロはそれが顕著です。今のような派手なアーミングは少なく、スウィープを交えたテクニカルなツイン・リードを聴かせてくれます。疾走感も充分です。デビューアルバムとして考えると、高水準のメロスピ・アルバムと言えるでしょう。アルバム毎に段違いの成長を見せるこのバンド、その後のアルバムで新たなドラマーを加え、ブラスト・ビートを導入して、新たなスタイルを確立する訳ですが、ずば抜けた疾走感を持つ、デビュー作にして最後のオーソドックスなメロスピアルバムだと思います。
ボートラがあるから星5 史上最高のボーナストラック「ホウェアドラゴンルール」。ピアノの美しい旋律から始まり怒涛の加速を見せ哀愁たっぷりのハイトーンボイスで歌い上げるこの曲だけが素晴らしいクオリティです。別次元。
市場でのメタル復権の希望 90年代に吹き荒れたグランジ・オルタナティブのブームによって、メタルのセールスは非常に厳しい局面を迎えました。兎に角売れないのです(かつての様には)
既にメタルは終わったジャンル、「音楽を分かってないヤツが聴く物」だ等という輩まで現れる始末でした。当時を知る人に取っては厳しい時代でしたね。特にアメリカでのセールスは壊滅的で、最早二度とメタルの復権はありえないとまで言われました。
しかし2000年ネットで「Drogon Heart」名義でデモ音源を配信していた彼らの曲がインディーズとしては凄まじいダウンロード数を記録するにつれ、徐々にアメリカ国内でもメタルに注目が集まり、本作が発売された時にはかつての惨状からは想像し得なかった好セールスを記録しました。再びメタルに日の当たる時代が来たのです(欧州ではアメリカ程酷くはなかったですが)
本作は彼らにとってデビューアルバムとなる1枚ですが、最初から彼らの姿勢を明確に打ち出した内容となっています。すなわち「速さが全て」であると。1曲のバラードを除いて全曲疾走チューンで固められており、それも尋常一様でない速さ。普通疾走チューンをメインに捉えるバンドでも、2?3曲はミドルテンポの曲を混ぜバラエティ感を出すものですが、ここまで割り切ってると却って清々しいですw
特徴としては「ギターソロが長い」ことが挙げられます。7分位の長い曲が多い彼らのアルバムですが、その原因の多くは時として2?3分もあるギターソロの所為に他なりません。私は気になりませんが(質は悪くないならね)、人によってはウンザリという意見も目にしますので、この辺は自己判断でw
また本作はVoの線が細いことが指摘されており(私も直ぐに思いました)、それをカバーする為(或は誤摩化す為)Voが引っ込んだ音作りがなされています。この辺は残念ですね。そんな問題からかリメイクの話があったが、どーなったのでしょうか?海外でのみ発売されたらしいですが・・・
とにかく疾走・三度の飯より疾走・何でも良いから疾走という方(?)にはオススメ出来ます。批判する向きはありながらも(全曲ハイスピードな為、皆同じ曲に聞こえる等)需要があるから好セールスを記録した訳でしょう。是非皆さんも手に取ってその是非を判断して頂きたく思います( '∀` )
声が聞こえない 3rdに入ってるThrough the Fire and Flamesに衝撃を受け、1stを聞きました。
率直な感想から言うと、何を言ってるかわかりません。
英語だから、速いから、とかではなくて声自体が非常に聞き取りにくいです。
レコーディング時にわざとそういう風にしたのかもしれませんが、ボーカルの声が響いてる感じになってて、アルバム終始、音楽にコーラスが入ってるようように聞こえるだけでした。
ただ、ドラフォの特徴の「速さ」は味わえると思うので、歌詞とか声とかどうでもいい、速いギターが聞きたいって方は購入されてみてはどうでしょうか?
|
|
[ CD ]
|
DRIFT OF THE WIND
・森永真由美 ・森永真由美&N.O.-SYO ・RYU*feat.MAYUMI MORINAGA ・MAYUMI MORINAGA ・森永真由美 feat.浜田ブリトニー
【EXIT TUNES(PC)(M)】
発売日: 2008-12-17
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 579 円(税込)
Amazonポイント: 5 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,250円〜
|
- 収録曲 - 1. DRIFT OF THE WIN... 2. DRIFT OF THE WIN... 3. IDENTITY / 森永真由美... 4. AI (DJ YOSHINORI... 5. COME ON (B.U.S. ... 6. NIGHT OF FIRE / ... 7. ONE MILLION MILE...
|
カスタマー平均評価: 5
Cruising Driveに良く似合う! 前作“cyber Drift”の時以上にストレスの無い軽快なリズム、力強いテンポの楽曲集です。
ドライブの時、特に、軽快に走れる時に是非聴いてほしい感じです。
英語の歌詞が良く似合う森永真由美さんの声とテンポの良い曲のリズムが良くマッチしている気がします。
もしできるならば、ゆっくりとした曲調の切ない感情を歌った曲にも挑戦してみてはいかがでしょうか?“COME ON?”の曲を聴いていて思ったことなのですが…
|
|
[ CD ]
|
BORDER
・FUNKIST
【ポニーキャニオン】
発売日: 2008-12-03
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 579 円(税込)
Amazonポイント: 5 pt
( 在庫あり。 )
|
- 収録曲 - 1. BORDER 2. style (Single ve... 3. Beautiful Star (...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
ONEDER LAND(DVD付)
・RYO the SKYWALKER ・BOXER KID ・bird ・BIGGA RAIJI ・マボロシ ・トータス松本 ・クリス・ケリー ・AFRA ・TAKAFIN ・AKANE ・JUMBO MAATCH
【エイベックス・エンタテインメント】
発売日: 2007-07-18
参考価格: 3,570 円(税込)
販売価格: 1,923 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 575円〜
|
- 収録曲 - 1. outer-net 2. HI-KING 3. ラッキー・ボーイズ (& マボロ... 4. No time fi waste 5. おはよう JAPAN (& トー... 6. For 10 Years 7. ONE-DER LAND ~In... 8. 晴れわたる丘 9. Instru-Men (& AF... 10. Fight Music 11. 心・技・体 (& BOXER K... 12. Marching For Fre... 13. 忘れておしまい 14. Solid Ground ~Bi... 15. 光りの海へ (& bird) ・・・
|
カスタマー平均評価: 3.5
う?ん… 悪くはないんだけど…ワンパターン化し過ぎちゃってる気がします(>_<) 音楽的なチャレンジの仕方も往年のskywalkerファンが満足するか疑問に思います。。 安心感を与える[変わらないスタイル]の部分と、新鮮味を与える[新しいスタイル]の部分は大切だけど、間違えた取り入れ方が否めないと感じました。
歌よし、映像もよし! ブリンブリンな曲と硬派な声が好きでいつも聴いているのですが、
「忘れておしまい」「光りの海へ」みたいなゆるーい曲も癒されてよかったです。
「光りの海へ」のPVもぬるーい感じがとても和みました。
トータス氏のショッキングカラーのスーツも見れてGOOD!
マボロシとの異色コラボ、名曲「晴れわたる丘」、MJRとの息の合った掛け合い、言うことナシです。
|
|