カスタマー平均評価: 4.5
期待しすぎたかな・・・ お試し使ってみました。【不満な点】 住宅ローンを負債アカウントで入れると、見事に30年先までキッチリとした数字ででてきます。 これは感動したのですが、、、なぜか元金だけが負債アカウントで、利息部分は一般の支出としてでてきます。 なので住宅費として支払っているのがいくらなのかわかりづらい。 負債アカウントは結局使っていません。 給料日が土日祝にあたって前倒しで振り込まれるとき、そこからその月のスタートにしてほしいが 指定した給料日は動かないようで、前倒しになった給料日の支出は数日間後ろにずらして入力することに。 すでに給料が振り込まれていても給料日から新たな家計とするように財布の中で調整すればいいのでしょうが・・・。まあ、いずれにしても面倒です。 【満足している点】 上記以外は概ね満足しています。 家計などは非常に管理しやすいです。
カード支払日の設定ができない いろいろなソフトの体験版をダウンロードしてみたけれど、日付を指定して出力できるレポートといい、一覧での入力方法といい、これが一番直感で使えるし、我が家にマッチしていると思った。 しかし、負債アカウントとして登録するカードの支払日に「月」の設定ができないため、通常4/1〜4/30使用分は翌月の5/27払となるところが、4/27支払かのように表示される。これでは正確な支出把握ができにくい。非常に残念だと思う。 また、月々決まった支出をまとめて入力するところがあるとよいと思う。何せ初期状態では支出カテゴリに「住居費」すらないので。。。 現時点では、購入を検討中である。バージョンアップしないかな〜。
大変使いやすい 他の方のレビューを見て参考にし、まずはPLOTOのHPでお試し版を使ってみました。クレジット管理、住宅ローン管理も簡単で、通帳入出金も銀行のサイトでDLした金額をそのまま呼び出し保存できて便利です。これなら、めんどくさがりの私にもできると正規版を買いました。ただ、入力画面で項目が多くなるとスクロールして探さないと行けないのが面倒ですが、あとは満足してます。
迷っている人は50日無料お試し版を使ってみるのが一番!! 家計簿ソフトなんて山ほど出ていて、正直言ってどれを選んで良いのか分からないのは皆同じだと思います。 しかし、50日無料お試し版をDLできるのはかなり良心的ですね。 中身に自信があるからこそだと思います。 私はお試し版を使ってから購入を決めましたが、これはかなり使いやすいソフトに入ると思っています。 私が気に入っている点を箇条書きにしてみると、 1,口座、収入、支出すべての項目を自分の好きなようにカスタマイズできる。 2,金額を入力する画面で、金額ごとのメモ書きができる。 (例えばそれが何の出費だったのかなどをメモしておくことができる) 3,日記をつけられる機能があるので、日記帳代わりにも使える。 (カレンダーもあります) 4,いろんなデータをプリントアウトすることができる。 5,貯金、財布、資金の流れなど全てを把握することができる。 とりあえずお試し版を自分で使ってみるのが一番手っ取り早いと思います。値段も安いしオススメです!!
palm連携いいですよ。 先月オンラインでDLして使い勝手を考えながら使用していました。 元々clieを使っているのでこちらから入力してあとは hotsyncしたデータをmastermoneyに流し込むだけなので とっても楽チンです。結局年末に購入してしまいました(^_^; 最初のDBの設定だけ馴染んでしまえば使い勝手はよいと思います。
|